大陸版を元にしている為、日本では内容が異なる可能性があります。
大陸実装日:イベント『ドッソレスホリデー』の「モジュールシステム」より実装
モジュールリスト (職分別)
モジュールシステムとは
モジュールシステム | 全オペレーター共通で昇進2 Lv.1以上で開放される。 |
---|---|
基礎モジュール |
モジュールシステムシステム解除後自動で解除される。 オペレーターのステータス、特性などは変化しない。 |
特殊モジュール |
それぞれの特殊任務と必要条件を達成し必要素材を集めることで開放できる。 装備することで特定のステータスが上昇するほか、 Lv1で特性に更新が入り、Lv2・Lv3では対応する素質が強化される。 当ページでは、職分ごとに共通のLv1での特性の更新を記載する。 [編注] ・特殊任務のカウントはモジュールシステム解除後から開始する。 ・特殊任務のカウントはサポートオペレーターでは達成できない。 ・特殊モジュールの開放後は自動的に装備されますが、オペレーターページから 手動でモジュールを切り替えることができます。 |
【モジュールデータ】について
モジュールデータはモジュール機能を解除、強化するための素材。
入手方法
・週間任務、購買部[上級資格証]、イベントショップで入手可能
入手可能数 | 補足 | |
---|---|---|
週間任務 |
|
報酬更新による既存の週間任務報酬が影響することは無い。 |
購買部[上級資格証] | ![]() |
一ヶ月更新
|
購買部[購買資格証] | ![]() |
一ヶ月更新
|
イベントショップ | ![]() |
あくまでイベント『ドッソレスホリデー』 のデータとする。 |
モジュールLvUPに使う素材について
データ補強棒はモジュールステージ1から2へ強化するための素材。
データ補強機はモジュールステージ2から3へ強化するための素材。
入手方法
・安保派遣、イベントショップで入手可能
入手可能数 | 補足 | |
---|---|---|
安保派遣 |
|
安保派遣での賞金獲得上限は毎月1日と16日にリセット。 |
イベントショップ |
|
あくまでイベント『塵影の余韻』 のデータとする。 |
大陸実装タイミング
イベント名 | 実装クラス |
---|---|
モジュール強化実装
|
|
|
|
詳細な情報はオペレーターの個別ページを参照
狙撃オペレーター [狙击]
[速射手] 速射手
MAR-X | ||||
---|---|---|---|---|
特性追加 |
飛行ユニットを攻撃する時の攻撃力が110%まで上昇 | |||
対象オペレーター | ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
MAR-Y | ||||
特性追加 |
攻撃範囲内に地面敵が存在する時の攻撃速度+8 |
|||
対象オペレーター | ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
[重射手] 精密射手
[炮手] 榴弾射手
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
特性追加 |
ブロックされた敵を攻撃するときの 攻撃力が110%まで上昇 |
|||
対象オペレーター | ![]() |
|||
![]() |
||||
特性追加 | 敵の防御力を100無視して攻撃 | |||
対象オペレーター | ![]() |
![]() |
[神射手] 戦術射手
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
特性追加 |
攻撃時、攻撃対象との距離が離れるほど与ダメージが上昇する(最大15%まで上昇) | |||
対象オペレーター | ![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
特性追加 | 攻撃時に攻撃対象を倒せなかった場合、追加でSPを1回復する | |||
対象オペレーター |
|
![]() |
術師オペレーター [术师]
[扩散术士] 拡散術師
[链术士] 連鎖術師
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
特性更新 |
術ダメージを与える 4体目まで跳躍していく術ダメージを敵に与え、 跳躍する度ダメージが10%↓減衰し、 敵を一瞬足止め(0.8秒↑) |
|||
対象オペレーター | ![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
特性更新 |
術ダメージを与える 4体目まで跳躍していく術ダメージを敵に与え、 跳躍する度ダメージが減衰しなくなり↓、 敵を一瞬足止め(0.5秒) |
|||
対象オペレーター | ![]() |
![]() |
![]() |
[秘术士] 秘術師
先鋒オペレーター [先锋]
[冲锋手] 突撃兵
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
特性更新 |
敵を倒す度所持コスト+2 撤退時に今回の配置時のコストを返却 |
|||
対象オペレーター | ![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
||||
特性追加 | HPが最大値の40%未満の敵を攻撃時、攻撃力が115%まで上昇 | |||
対象オペレーター | ![]() |
![]() |
前衛オペレーター [近卫]
[剑豪] 剣豪
[教官] 教官
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
特性更新 |
攻撃距離がやや長い 自身がブロックしていない敵を攻撃時、 攻撃力が130%↑まで上昇 |
|||
対象オペレーター | ![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
||||
特性追加 | 遠距離マスにも配置可能 | |||
対象オペレーター | ![]() |
![]() |
[无畏者] 勇士
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
特性追加 |
ブロックされている敵を攻撃する時の 攻撃力が115%まで上昇 |
|||
対象オペレーター | ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||
![]() |
||||
特性追加 |
撃破された時は撤退されずにHPを回復するが、 最大HPー60%、攻撃速度+30。 (1回の配置につき1度のみ発動) |
|||
対象オペレーター | ![]() |
![]() |
![]() |
重装オペレーター [重装]
[决战者] 決闘者
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
特性更新 |
+SPがゆっくり回復し(回復速度-80%)、 敵をブロックした時のみ通常のSP回復速度に戻る 訳注:未ブロック時でも他キャラからSPブーストが有効 |
|||
対象オペレーター | ![]() |
![]() |
[守护者] 庇護衛士
医療オペレーター [医疗]
[疗养师] 療養師
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
特性追加 |
自身がレジストを獲得し、敵に狙われにくい。 |
|||
対象オペレーター | ![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
||||
特性更新 |
回復範囲が広く、 遠く離れた味方を回復時、回復量は減衰しなくなる↑。 |
|||
対象オペレーター | ![]() |
[群愈师] 群癒師
補助オペレーター [辅助]
[凝滞师] 緩速師
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
特性追加 | 攻撃範囲内に敵が存在する時のSP自然回復速度+0.2sp/秒 | |||
対象オペレーター | ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||
特性更新 |
敵に術ダメージを与える。 攻撃時、敵を一瞬(1.2秒↑)足止め |
|||
対象オペレーター | ![]() |
![]() |
![]() |
[召唤师] 召喚師
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
特性追加 |
自身の召喚ユニットが配置されてない状態で 召喚ユニットを配置時、残り配置可能数が減少しない (配置中の最後の召喚ユニット撤退時、残り配置可能数は増加しない) |
|||
対象オペレーター | ![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
||||
特性追加 |
召喚ユニット最大所持数+3、 召喚ユニットの配置コスト減少 編注:コストの減少量は召喚物によって異なる |
|||
対象オペレーター | ![]() |
![]() |
||
![]() |
特殊オペレーター [特种]
[处决者] 執行者
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
特性追加 |
撤退時今回の配置コストを大量に返却 (実際に消費したコストの80%) |
|||
対象オペレーター | ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||
特性追加 | 周囲4マスに味方オペレーターが存在しない時の攻撃力+10% | |||
対象オペレーター | ![]() |
|||
![]() |
[行商] 行商人
[傀儡师] 傀儡師
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
特性更新 |
致死ダメージを受けた際は撤退せず、「身代わり」に切り替えて戦闘する (身代わりのブロック数は0、+攻撃力が上昇(+15%))、 20秒後また自身が「身代わり」と交代 編注:「塵影の余韻」アップデートにて攻撃力上昇量が+10%→+15%に強化 |
|||
対象オペレーター | ![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
特性更新 |
致死ダメージを受けた際は撤退せず、「身代わり」に切り替えて戦闘する (身代わりのブロック数は0、+最大HPが上昇(+10%))、 20秒後また自身が「身代わり」と交代 |
|||
対象オペレーター | ![]() |
よくある質問
モジュール開放任務のヒント
※確認時:アップデート ニアーライト
ステージ指定のないタイプの任務を一気に理性を使わず解決したい人向け。
通常は素材集めの自動指揮に組み込んで作業します。
現在の自動指揮を上書きしたくない人は、殲滅作戦で99体以内撃破で理性が全返却されるステージで指定の作業をこなすことで、条件を満たしたうえで任意のステージクリアが条件の任務すらも進行させることができます。
大急ぎでモジュールが必要なときや、大人数を一斉に進めたい際に有効。
参考リンク
[大陸wiki] PRTS各オペレーターページ
[大陸wiki] 干员模组一览(オペレーターモジュール一覧)
このページの累積ビュー数: 120957
今日: 288
昨日: 520
コメント
最新を表示する
>> 返信元
素質・特性更新の件数が非常に多く、翻訳に時間がかかっております。
ご不便おかけし申し訳ございません。
庇護衛士のモジュールってモジュール強化時の素質強化だけでレベル1時点ではまさかの特性追加なし?
>> 返信元
報告ありがとうございます。
大陸wikiを確認したところ、PUM-Yの特性更新が正しくは「身代わりのブロック数は0、+HPが上昇(+10%)」だったため修正いたしました。
傀儡師のモジュール、XとYの特性が全く一緒に見える。
XとYでアイコンが違うってことは実際にXとYがあるはずなので、どっちか間違ってる?
モジュールの解放からLv.3まで上げきるのに星6オペレーターでモジュールデータが12個必要になるみたいですね
現状月毎のモジュールデータの上限入手数が週間、高級資格証、購買資格証、イベント(1~2個)合わせても13~14個ほどなので今からでもモジュールデータを温存しておかないとアップグレード実装時カツカツになりそうです…
とりあえず使っても損しないモジュールってRIN-X、EXE-Xあたりなのかなあ?機器契約待ち?
おすすめモジュールみたいなのが知りたいな
>> 返信元
ご指摘ありがとうございます。記入漏れだったため修正しました。
ベナのモジュール解放条件のメインテーマって重装兵出てくるステージならどこでもいいんですか?
対象ステージの表記抜けてませんかねこれ
>> 返信元
報告ありがとうございます。追加しました。
モジュールデータの入手方法に購買資格証での交換が抜けてるかも
モジュールは5月からみたいになってるね。
特別引換証や上級資格証に新素材がないから、こっちも5月からなのかな
購買資格証でのモジュールデータ交換、4月分はリセットかからないのか
月が替わったから交換する気満々でいたわ
>> 返信元
それな
今更気づいたけど、これからは☆6育成に昇進素材と特化素材だけでなくモジュール素材が必要になってきますね
ファートゥースとリーンは実装と同時に強強必須モジュールだから気をつけないといけない
えっっっも
オペレーターの持ち物見れるとか最高か??
【モジュール】
春節イベントまでの新規モジュールを追加
ここから約6ヶ月先までに実装されるモジュール(撃破型先鋒まで)全てを強化するのに必要なブロックが74個、上級資格証交換を除いた入手可能数が59個らしいので、ブロック自体をケチる必要はなさそう。どちらかというとレベリングや特化素材の方が重そう。
>> 返信元
まじなら嬉しい情報
月パス勢でも心置きなく特化できそう
なるほど・・・
上級資格証は躊躇しちゃうなぁと思ってたのでもう少し様子見してみます
星5もお気に入りは多いからもうちょいイベントで配布を期待したいなぁ
>> 返信元
レートは120×4個、理性換算で720だから毎月交換できるラインだと思う
3日間自然回復理性すべてをAPにあてるだけでまかなえる