ヴィジル (Vigil) [伺夜]
基本情報
クラス | ![]() |
![]() |
---|---|---|
陣営 | シラクーザ | |
出身 | シラクーザ | |
種族 |
ループス |
|
レア度 | ☆6 | |
性別 | 男 | |
絵師 | hou | |
CV |
日本語:KENN 中国語:张桐铭 イタリア語:Alessandro Pili |
|
専攻 | 交渉、近接格闘 | |
募集条件 |
【先鋒タイプ】【遠距離】【COST回復】【牽制】 ※公開求人から排出されない |
|
特性 |
攻撃範囲内で戦術召集点を指定し援軍を召喚できる 援軍がブロック中の敵を自身が攻撃時、攻撃力が150%まで上昇 ※[編注] 高台にしか配置できない |
|
入手方法 |
イベント配布 ※アップデート「イル・シラクザーノ」実装 |
|
コスト (凸&昇進後) | 15 → 17 (14) | |
再配置時間 | 70s | |
ブロック数 | 1 | |
攻撃速度 | 1.0s |
初期 | 初期MAX | 昇進1MAX | 昇進2MAX | 信頼度MAX | |
---|---|---|---|---|---|
最大HP | 785 | 1122 | 1439 | 1755 | |
攻撃力 | 195 | 287 | 378 | 462 | +80 |
防御力 | 54 | 91 | 130 | 154 | |
術耐性 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
攻撃範囲 | ![]() |
![]() |
![]() |
潜在
2 | コスト-1 |
---|---|
3 | 再配置時間-10秒 |
4 | コスト-1 |
5 | 第二素質強化 |
6 | コスト-1 |
昇進
必要素材 | 獲得能力 | |
---|---|---|
昇進1 |
Lv50達成
|
ステータス上限開放 コスト+2 スキル「スキル2」習得 素質「群狼のリーダー」強化 攻撃範囲拡大 |
昇進2 |
Lv80達成
|
ステータス上限開放 スキル「スキル3」習得 素質「群狼の天性」取得 素質「群狼のリーダー」強化 |
素質
素質 | 習得条件 | 効果 |
---|---|---|
群狼のリーダー | 初期 |
戦術召集点に、最初に2匹の「狼影」による群狼を援軍として召喚可能。 30秒毎に「狼影」の数+1 (最大3匹まで。狼影1匹につき群狼のブロック数+1、 通常攻撃は追加でもう一度ダメージを与える) |
昇進1 |
戦術召集点に、最初に2匹の「狼影」による群狼を援軍として召喚可能。 27秒毎に「狼影」の数+1 (最大3匹まで。狼影1匹につき群狼のブロック数+1、 通常攻撃は追加でもう一度ダメージを与える) |
|
昇進2 |
戦術召集点に、最初に2匹の「狼影」による群狼を援軍として召喚可能。 25秒毎に「狼影」の数+1 (最大3匹まで。狼影1匹につき群狼のブロック数+1、 通常攻撃は追加でもう一度ダメージを与える) |
|
群狼の天性 | 昇進2 |
敵が群狼にブロックされた時、自身と群狼は対象の防御力を175無視して攻撃 (潜在5で+25) |
備考 |
編注 |
※狼影が消費し切った時、群狼は戦術召集点状態になる、 復活時間は狼影の自然回復時間(25秒)に等しく、復活後は狼影1匹を有する。 |
---|
召喚物性能
昇進0初期 | 昇進0MAX | 昇進1初期 | 昇進1MAX | 昇進2初期 | 昇進2MAX | |
---|---|---|---|---|---|---|
最大HP | 500 | 650 | 685 | 836 | 880 | 1100 |
攻撃力 | 149 | 213 | 220 | 294 | 304 | 371 |
防御力 | 145 | 194 | 200 | 251 | 259 | 317 |
術耐性 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |
コスト | 再配置時間 | ブロック数 | 攻撃間隔 | 配置枠 | 攻撃範囲 | |
0 | 10s | 0 | 1.25s | 0 | ![]() |
スキル
スキル1
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
備考 |
※戦場に狼影が存在する時でのみこのスキルは発動可能 (群狼の狼影リセット周期もこれによって再計算する) (群狼自身の自然リセット周期とは別扱いとする) |
|||
Lv | 効果 | 初期 | 消費 | 持続 |
1 |
コスト+7。群狼の「狼影」+1。 |
0 |
30 | - |
2 | コスト+7。群狼の「狼影」+1。 | 0 |
29 |
- |
3 | コスト+7。群狼の「狼影」+1。 | 0 | 28 | - |
4 | コスト+7。群狼の「狼影」+1。 | 1 | 27 | - |
5 | コスト+7。群狼の「狼影」+1。 | 1 | 26 | - |
6 | コスト+7。群狼の「狼影」+1。 | 1 | 25 | - |
7 | コスト+7。群狼の「狼影」+1。 | 2 | 24 | - |
8 | コスト+7。群狼の「狼影」+1。 | 3 | 23 | - |
9 | コスト+7。群狼の「狼影」+1。 | 4 | 22 | - |
10 | コスト+7。群狼の「狼影」+1。 | 5 | 21 | - |
スキル2
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
備考 | ※戦場に群狼が存在し、かつ群狼はまだこのスキルによる効果を受けていない時のみ発動可能 | |||
Lv | 効果 | 初期 | 消費 | 持続 |
1 |
コスト+2。 群狼の次の通常攻撃は攻撃力の140%まで上昇し、群狼のHPが10%回復。 もし群狼が敵を撃破した場合は追加でコスト+1。 |
0 | 7 | - |
2 |
コスト+2。 群狼の次の通常攻撃は攻撃力の145%まで上昇し、群狼のHPが10%回復。 もし群狼が敵を撃破した場合は追加でコスト+1。 |
0 | 7 | - |
3 |
コスト+2。 群狼の次の通常攻撃は攻撃力の150%まで上昇し、群狼のHPが10%回復。 もし群狼が敵を撃破した場合は追加でコスト+1。 |
0 | 7 | - |
4 |
コスト+2。 群狼の次の通常攻撃は攻撃力の155%まで上昇し、群狼のHPが10%回復。 もし群狼が敵を撃破した場合は追加でコスト+1。 |
0 | 7 | - |
5 |
コスト+2。 群狼の次の通常攻撃は攻撃力の160%まで上昇し、群狼のHPが10%回復。 もし群狼が敵を撃破した場合は追加でコスト+1。 |
0 | 7 | - |
6 |
コスト+2。 群狼の次の通常攻撃は攻撃力の165%まで上昇し、群狼のHPが10%回復。 もし群狼が敵を撃破した場合は追加でコスト+1。 |
0 | 7 | - |
7 |
コスト+2。 群狼の次の通常攻撃は攻撃力の170%まで上昇し、群狼のHPが15%回復。 もし群狼が敵を撃破した場合は追加でコスト+1。 |
1 | 6 | - |
8 |
コスト+2。 群狼の次の通常攻撃は攻撃力の180%まで上昇し、群狼のHPが15%回復。 もし群狼が敵を撃破した場合は追加でコスト+1。 |
2 | 6 | - |
9 |
コスト+2。 群狼の次の通常攻撃は攻撃力の190%まで上昇し、群狼のHPが15%回復。 もし群狼が敵を撃破した場合は追加でコスト+1。 |
3 | 6 | - |
10 |
コスト+2。 群狼の次の通常攻撃は攻撃力の200%に上昇し、群狼のHPが20%回復。 もし群狼が敵を撃破した場合は追加でコスト+1。 |
4 | 5 | - |
スキル3
![]() |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv | 効果 | 初期 | 消費 | 持続 | |||
1 |
効果時間内所持コストが徐々に増加(合計9)、通常攻撃が三連撃になる。 群狼と自身が群狼にブロックされた敵にダメージを与えた時、 追加でヴィジルの攻撃力の10%の術ダメージを与える。 |
5 | 45 | 15 | |||
2 |
効果時間内所持コストが徐々に増加(合計9)、通常攻撃が三連撃になる。 群狼と自身が群狼にブロックされた敵にダメージを与えた時、 追加でヴィジルの攻撃力の13%の術ダメージを与える。 |
5 | 44 | 15 | |||
3 |
効果時間内所持コストが徐々に増加(合計9)、通常攻撃が三連撃になる。 群狼と自身が群狼にブロックされた敵にダメージを与えた時、 追加でヴィジルの攻撃力の16%の術ダメージを与える。 |
5 | 43 | 15 | |||
4 |
効果時間内所持コストが徐々に増加(合計10)、通常攻撃が三連撃になる。 群狼と自身が群狼にブロックされた敵にダメージを与えた時、 追加でヴィジルの攻撃力の20%の術ダメージを与える。 |
6 | 42 | 15 | |||
5 |
効果時間内所持コストが徐々に増加(合計10)、通常攻撃が三連撃になる。 群狼と自身が群狼にブロックされた敵にダメージを与えた時、 追加でヴィジルの攻撃力の23%の術ダメージを与える。 |
6 | 41 | 15 | |||
6 |
効果時間内所持コストが徐々に増加(合計10)、通常攻撃が三連撃になる。 群狼と自身が群狼にブロックされた敵にダメージを与えた時、 追加でヴィジルの攻撃力の26%の術ダメージを与える。 |
6 | 40 | 15 | |||
7 |
効果時間内所持コストが徐々に増加(合計11)、通常攻撃が三連撃になる。 群狼と自身が群狼にブロックされた敵にダメージを与えた時、 追加でヴィジルの攻撃力の30%の術ダメージを与える。 |
7 | 39 | 15 | |||
8 |
効果時間内所持コストが徐々に増加(合計11)、通常攻撃が三連撃になる。 群狼と自身が群狼にブロックされた敵にダメージを与えた時、 追加でヴィジルの攻撃力の35%の術ダメージを与える。 |
8 | 38 | 15 | |||
9 |
効果時間内所持コストが徐々に増加(合計11)、通常攻撃が三連撃になる。 群狼と自身が群狼にブロックされた敵にダメージを与えた時、 追加でヴィジルの攻撃力の40%の術ダメージを与える。 |
9 | 37 | 15 | |||
10 |
効果時間内所持コストが徐々に増加(合計12)、通常攻撃が三連撃になる。 群狼と自身が群狼にブロックされた敵にダメージを与えた時、 追加でヴィジルの攻撃力の50%の術ダメージを与える。 |
10 | 35 | 15 |
スキル強化
スキルレベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | ![]() |
2→3 |
|
3→4 |
|
4→5 |
|
5→6 |
|
6→7 |
|
スキル1 7→8 |
|
スキル1 8→9 |
|
スキル1 9→10 |
|
スキル2 7→8 |
|
スキル2 8→9 |
|
スキル2 9→10 |
|
スキル3 7→8 |
|
スキル3 8→9 |
|
スキル3 9→10 |
|
基地スキル
スキル名 | 習得条件 | 効果対象 | 効果 |
---|---|---|---|
领袖外交 | 初期 | 応接室 | 応接室配置時、手がかり捜索速度+25% |
新城贸易 | 昇進2 | 貿易所 |
貿易所配置時、受注効率+25%。 応接室の合計レベルが1につき、受注効率+5%。 最大で+40%まで上昇。 |
スキン
昇進2
評価(未記入)
セリフ
秘書任命 | |
---|---|
会話1 | |
会話2 | |
会話3 | |
昇進後会話1 | |
昇進後会話2 | |
信頼上昇後会話1 | |
信頼上昇後会話2 | |
信頼上昇後会話3 | |
放置 | |
入職会話 | |
経験値上昇 | |
昇進1 | |
昇進2 | |
編成 | |
隊長任命 | |
作戦準備 | |
戦闘開始 | |
選択時1 | |
選択時2 | |
配置1 | |
配置2 | |
作戦中1 | |
作戦中2 | |
作戦中3 | |
作戦中4 | |
☆4で戦闘終了 | |
☆3で戦闘終了 | |
☆2以下戦闘終了 | |
作戦失敗 | |
基地配属 | |
タッチ1 | |
信頼タッチ | |
タイトルコール | アークナイツ。 |
挨拶 |
|
バックストーリー
「これまでの手段では、別の道を見つけることなんてできないんだ。」
「お前がドクターだな。オレは、ベッローネ・ファミリーの......いや、オレのファミリーは、もうどこにも無いんだったな。だが、それと引き換えにシラクーザに革新をもたらしたんだ。そして......これからはお前と共に......オレはヴィジル、オペレーターのポストに就かせてもらった。お互い、良い関係が築けると良いな、ドクター。」
---
「カラッチ部長の死は、君からしてみれば少々強めの雨くらいのものなのだろう。」
「だが、雨に濡れない室内に立つ君には、たかが雨如きがなぜこうも長く降っているのか、いささか奇妙に感じるはずだ。」
「もし君がそれなりに優しかったならば、雨の中ずぶ濡れになっている者に傘を差してやれたのかもしれないが。」
「しかし私にとっては......私はもう、二度と自分にこんな問いを聞かせたくないのだ。一体いつまで軒下で待たなければならないのか、とね。」
参考リンク
中国wiki攻略ページ
大陸公式告知
https://weibo.com/6279793937/MbWIICyHi
このページの累積ビュー数: 15834
今日: 36
昨日: 77
コメント
最新を表示する
S3中心にイジってるけどまぁ悪くはないよ。
本体はモジュールない頃のグレースロートみたいな使用感で術攻がつき、犬も編成枠を取らないゼロコスト
気になった点:
・コスト回復のためには序盤は空撃ちする場面が出てきて撃ちたい時にはスキルがたまっていない
・編成枠を圧縮するほどのキャラパワーはない
・序盤配置のまま使ってもいいが、結局先鋒なので撤退が安定か
・犬は脆いが時間稼ぎにはなるのでクラスのデザイン通りか
戦術家でコスト回収したいならブラックナイトがいるし、召喚物も動画とか見た感じ結構脆い感じか。基地スキルが優秀だからぶっちゃけ現時点だと基地で使うぐらいかな?あとはモジュールに期待
少なくとも危機契約だとそこらへんの雑魚でも一撃でやられそうだな… その使いずらさに性能が見合ってない
エアプですが、このオペレーター信頼込みでブロック中最大542×1.5+371×3=1926ってこと?
スキル入れると本体が3連撃で犬と合わせて3552+271(術)?
防御0相手の試算ですけど攻撃間隔1秒だからスキル中は結構ダメージ出そう。
思ったより遥かに犬が脆い…使い方が悪いだけなのか?
戦術家に求めるなって部分もあるけど数字が弱いな
器用貧乏臭い
NG表示方式
NGID一覧