リセマラと無課金初心者ガイド

ページ名:リセマラと無課金初心者ガイド

基本操作やシステムの解説は、ゲームの基礎知識ページを見てください。


初心者ガイド

新人ドクター諸君!ブラック企業ロドスにようこそ!

このガイドでは、諸君を立派なブラック企業社長にすべく、

1つの最適解を書いている!

しかし、忘れないで欲しい。

ブラック企業のあり方は多種多様であり、全ては君が決める事ができる。

方針に従わない従業員がいる?一生基地送りにしよう

重課金ドクターは、これを読んだ後に重課金ガイドも読むと良い

 


プレイ環境

まずプレイ環境の話しをしよう。3つの選択肢がある。

・iPhone、iPad

無難だ、詳しくなかったら性能も良いし、これにしとけ

・Androidスマホ

Google先生は課金のキャンペーンや特典が多くてお得だ

高性能機種が欲しければASUSのROG Phoneシリーズ

GoogleのGoogle Pixelシリーズ等が良いだろう

・PC(パソコンのAndroidエミュレーター)

手元にそれなりの性能のPCがあるなら、エミュレーターも便利だ

ただしPC性能が足りないと動かなかったりする

Androidエミューレータの種類(動かなければ他を試せ)

 Bluestacks:セキュリティ面で一番無難だ、少し重い(アメリカ)

  └ MSI App Player:Bluestacksの旧版を軽量化したものだ(台湾)

  Nox:日本公式推奨、Bluestacksと比べ互換性重視(中国)

  └ Wakuoo:Noxの改良版、最新版のわりに安定していて軽い(中国)

 mumu:やや軽いが、大陸向けの仕様であり、前はウィルス扱いで検知された(中国)

 MEmu:mumuに似ていて軽いが、全画面広告のポップアップがある(中国)

 LDplayer:比較的新しくて軽いが、まだ少し不安定だ(中国)

 


リセマラ

2020年初期だが、今も手順は変わらない

リセット方法

(1)データ削除 ※ほぼこれでいける

(2)再インストール=入れ直し ※iPhone系は、ほぼこれ

ガチャの種類

このゲームには4つガチャがある。

・スタートダッシュガチャ ※言わゆる初心者ガチャ

【注意】リセマラでは引くな

・恒常ガチャ

見分け方:☆6が2人、☆5が3人必ず描かれている

・イベントスカウト ※限定キャラではない

見分け方:☆6が1人だけ

・限定ガチャ ※☆6の片方が限定キャラ

見分け方:☆6オペレーターが2人だけ+☆5が1人 or 描かれていない

リセマラの進め方

心構えとして

ピックアップ対象以外は出ないと思ってやれ

(1)普通にプレイしてチュートリアルを進めてTR-1までクリア

 ※左上の歯車から撤退する事で多少短縮できるが大差ない

(2)ホーム画面左上のメールとスタートダッシュから合成玉を受け取る

※ここから2パターンに分岐、好みで選ぶ※

 

【パターンA:手軽に☆6を1人リセマラ】

「スタートダッシュスカウト」のガチャを回して

エクシア シルバーアッシュ を狙う

リセマラ面倒でやる気なくすぐらいならスタダガチャ回せ

ぶっちゃけ☆6 いなくても一応なんとかなる

 

【パターンB:がっつり☆6を2人リセマラ】

※大体10周以内に何かしら☆6が出る

限定ガチャ or イベントスカウトを回して☆6キャラを出す

※どっちも無ければ恒常ガチャを回す

 ↓

出た☆6が良ければプレイを続けスタダガチャで☆6をもう1人確定で出せる

※両方厳選まではしなくても良い

リセマラおすすめ☆6オペレーター

悩んだら下の表でのついたキャラを狙えばOK

このゲームはマップや戦い方で使うキャラが異なってくるので

やる気の為に性能無視して股間と相談しても良い

名前をタップで各キャラのページ

顔アイコンの横のマークが同じヤツは基本的な性能が近い

 

常設のローグライク的コンテンツである

統合戦略での細かい評価は、統合戦略ページを参照

【リセマラ】
リセマラで欲しい
【後で欲しい】
リセマラ後、将来的な優先度

【〇】オススメ

【△】妥協可

【X】急ぎではない

【★】神、ぶっ壊れ性能

【◎】現在の環境で強く、とてもよく使われてる

【〇】いると便利(とても使いやすい、時代遅れだが便利)

【△】特定のコンテンツに強い(主に統合戦略)

【X】あえて狙わなくても良い

 

オペレーター リセマラ 後で欲しい 備考
 狙撃(高台物理)
エクシア 汎用対空火力の決定版
アルケット X X 汎用対空火力  を優先、統合戦略では便利
 アッシュ 入手不可 【コラボ限定】スキル中の火力が高くスタン持ち
遊龍チェン 【限定】高火力でデバフ持ち、ほぼ万能
シュヴァルツ X スキルで直線大火力
 パゼオンカ DPS型で火力はトップクラス
ロサ X X かなり特殊な使い方をする狙撃
W X X 【限定】地雷を置いて止めたり、敵を爆破できる
 フィアメッタ X 統合戦略のボスを処理しやすい
 ロスモンティス X X 【限定】範囲対地攻撃に特化している
 ファートゥース X X 攻撃回避を持った敵を処理しやすい
 術師(高台術攻撃)
エイヤフィヤトラ 育成途中から育成後まで万能で便利
ケオベ X X 固い敵ほど高ダメージが出る
モスティマ X X 敵の足止めがメイン、火力は低い
シー X X 【限定】特殊な範囲術火力
イフリータ X 強力だが攻撃範囲が一直線
 カーネリアン X X 火力型だがやや扱い難い
 ゴールデングロー X 広範囲をカバーでき、ミスへのカバー力も高い
 エーベンホルツ X X 理論上の攻撃力は高いボスキラー
 パッセンジャー X 統合戦略で特定のアイテムがあると強い
 先鋒(地上コスト回復)
シージ X X 最近影が薄いが序盤は安定して強い
サガ X X シナジー系やや扱いが難しい
フレイムテイル X X 回避が最大の長所、火力低め
バグパイプ 重要キャラだがシナジー系で序盤は微妙
 サイラッハ X 少人数戦などで使う、高難易度向け
 ヴィジル 配布 X 【イベント配布】
本人高台、地上に配置枠消費しない犬を置ける
 前衛(地上火力)
シルバーアッシュ

育成後に広範囲高火力化、序盤も使えなくはない

ソーンズ 強いのは育成後、対空対地遠距離で万能
スカジ X X 同時編成できない補助スカジの方が使う
 耀騎士ニアール 【限定】状況で使い分け、配置枠を消費しないスキルS2
チェン X X 同時編成できない狙撃チェンの方が使う
 アイリーニ X 統合戦略と保全で適正が高く対空兼任
ヘラグ X X 少し特殊な回避前衛、単独行動向き
ブレイズ 序盤も使え、育成後は置き放置できる
 百錬ガヴィル 【限定】事故りにくく、安定して使いやすい
スルト 地上火力神、出たらラッキー
マウンテン 脳死で使える低コスト自己回復前衛
 パラス X 統合戦略では火力を発揮しやすい
 ムリナール 地上火力神、すごく強いおじさん
 重装(地上ブロック)
ホシグマ X X シンプルに硬いスタンダードな重装
ニェン X X 【限定】防御バフを撒ける支援型重装
サリア 重装だが回復・デバフで重要
ブレミシャイン X X やや特殊なシナジー系重装、基地では優秀
ユーネクテス X X 強い敵と殴り合う用、基地では優秀
マドロック 序盤から最後まで殴っても防いでも強い
 ペナンス ダメージを数値分吸収できるバリアを展開可能
 ホルン 重装に見せかけた狙撃火力、高Lv育成が必要
 医療(高台ヒーラー)
シャイニング X

物理防御バフを持った単体医療

 ケルシー 召喚で医療と地上戦力を兼任
ナイチンゲール X 術耐性バフと攻撃誘導デコイを持った範囲医療
 ルーメン 配布 【イベント配布】単発回復力重視の単体医療
 焔影リード 術火力支援が優秀、組み合わせると面白い
 補助(種別ごと様々な支援)
アンジェリーナ X X

対単体で減速しながら火力を出す

スズラン X 減速しながら敵が受ける術ダメージを増やす
 ノーシス X 敵を凍結状態にでき、術編成の補助として優秀
 濁心スカジ X 【限定】バッファー兼火力として優秀
マゼラン X X 主に減速を目的とした召喚系
 リィン 【限定】配置枠を大量消費するが召喚物が強い
 ステインレス X X スキルごとにさまざまな支援効果を発揮
 特殊(種別ごと変わった役割)
X かなり特殊なバフ系キャラ、高難易度で使用
ファントム X 1人で2キャラ置け火力高め再配置も早い
 緘黙テキサス 【限定】火力、スキル範囲が優秀な高速再配置
ウィーディ X 移動系、敵を押し出す時に使う
 グレイディーア 配布 【イベント配布】移動系、敵を引っ張る時に使う
 ミヅキ X X 範囲で敵を減速する、かわいい
 リー X 中速再配置
 帰溟スペクター X 【限定】育成後は前衛もどきとして使える
ドロシー X 統合戦略では多用途に使えて便利

 

限定キャラ復刻タイミング

一年後ぐらいに復刻。

【遊】【宴】は一年周期、【祭】は半年周期にガチャが開催

【祭】は半年周期のため、一つ前の限定は含まれない

注意:あくまですり抜けで排出されるだけで強いピックアップはされない

【遊】 【祭】 【宴】
 遊龍チェン  22/01/14  W 20/12/30  ニェン 20/07/29
 百錬ガヴィル 23/01/13  ロスモンティス 21/04/30  シー 21/07/30
     濁心スカジ 21/10/21  リィン 22/07/29
     耀騎士ニアール 22/04/28    
     帰溟スペクター 22/11/03    
     緘黙テキサス 未定    
精鋭小隊スカウト(復刻期待できず)
 Ash  フロスト  ブリッツ

 


育成

自分で考えたいという人は、こちらも参考にどうぞ

(管理人による仮訳ツイート、wikiにもそのうち掲載予定)

【初心者向けの編成と役割】初心者がチーム作りを学べないと誰が言った?

読む前に注意書き

このガイドはゲーム下手な人がプレイしても苦戦しないよう

一番楽な「頭を使わないで勝てる」やり方を説明しています

タワーディフェンス経験者やゲームが得意な人は自分で考えろ

育成の基本方針

☆6を中心に、不足分は☆4~5から長く使える奴育成が安い☆3以下を主体に育てる

あれもこれも育てず特に無~微課金は、ある程度絞って育てる

基本的に から1~2人ずつ育てる

が1~2人、最後に 1人ずつだ

12人編成を1単位として集中的に育てる

好きなキャラ(推し)は、股間のやる気の為に育てていけ

1~2人ぐらい弱い奴がいてもなんとかなる

レア度 育成コスト 性能
☆6 高い 大体強い
☆5 高い ☆6に劣る
☆4 やや安い ☆3より少し強い
☆3以下 安い 標準的
クラス・レア度詐欺のような「例外」もいるので注意

 

レア度別の育成に必要な理性(龍門幣+作戦記録)

※★6は昇進2Lv40から必要理性量が倍増する

 

☆5以下オペレーターの【序盤】育成オススメ度

☆6オペレーターで足りない枠を埋める目的で育成

★表記ではない限り、レア度の低いキャラは育成が安く済む

<読み方>

【★】序盤で活躍し、後でも再利用できる

【◎】序盤だけ使い、後で採用が減る(オススメ)

【O】序盤だけ使い、後で採用が減る

【▲】序盤向きではないが、後で使うようになる

【1~2人】基本は1人、足りなければ2人

※2022年10月30日実装済みのイベント配布以外

カテゴリ ☆5 ☆4以下

単体術師

1~2人

 アーミヤ

※メイン8章で入場条件

 スチュワード

 カシャ

範囲術師

1人

 

 ギターノ

 12F O

 ラヴァ O

汎用狙撃

2人

 プラチナ

 アズリウス

 寒芒クルース◎ ※配布

 グレースロート O

 クルース

 メイ

 メテオ O

 ジェシカ O

 ヴァーミル O

範囲・特殊

狙撃

0~1人

 メテオリーテ O

 パインコーン

 シラユキ O

コスト先鋒

1人

 テキサス

 エリジウム

 カンタービレ

 クーリエ◎ or  フェン

※左は少し固い、右は育成が安い

 テンニンカ

※将来主力になるが序盤は使い難い

 スカベンジャー O

 バニラ O

撤退先鋒

0~1人

※高速再配置で十分な事もある

 ヴィグナ

 プリュム O

高速再配置

0~1人

 レッド

 グラベル

 ジェイ

 ヤトウ

汎用前衛

2~3人

 ラップランド

 ハイモアー O

 ラ・プルマ O

 アレーン

 ミッドナイト

 ポプカル O

決戦前衛

1~2人

 テキーラ▲ ※配布

 スペクター

 メランサ

 ウタゲ O

 ムース O

 マトイマル O

ブロック

重装

1~2人

 

 クオーラ

 バブル

 ノイルホーン

 カーディ O

 ビーグル O

 マッターホルン O

回復重装

1人

 

 スポット

 グム O

単体医療

1~2人

 サイレンス

 ワルファリン

※厳密にはバフ・デバフ系

 ススーロ

 アンセル

範囲医療

1~2人

 フィリオプシス  パフューマー

減速補助

1人

 シャマレ

※減速ではない、バフ・デバフ系

 オーキッド

 ポデンコ O

ここから下は、必要になってから育成

強制移動系はLvよりスキルLv4が優先

強制移動

押し出し

1人

 エフイーター O  ショウ

強制移動

引き寄せ

1人

 クリフハート O  ロープ

 

基地の運営で必要になるオペレーター

基地が何かわからないドクターは、1章まで進めよう

将来的に使うとだけ覚えておけばいい

【初期】育成しなくても使える

【昇進1】少し育成すれば使える

【昇進2】かなり育成が必要、後回し

配属場所 オペレーター

制御中枢

 

交互に使う

スワイヤー 【初期】

アーミヤ【初期】

貿易

<ペンギン チーム>

エクシア【昇進2】

 ラップランド【初期】

テキサス【初期】

<カランド+ジェイ チーム>

シルバーアッシュ【昇進2】

クリフハート【昇進2】

ジェイ【初期】

<アルケット チーム>

アルケット【昇進2】

スノーズント【昇進2】※配布

グム【初期】

<その他>

ミッドナイト【初期】

カタパルト【初期】

ムース【初期】

ヤトウ【初期】

フェン【昇進1】

製造

 

足りない

<ウィーディ チーム>

ウィーディ【初期~昇進2】

ユーネクテス【昇進2】

セイリュウ【昇進1】※公開求人限定

Lancet-2【初期】※発電所に置く

<ヴァーミル チーム>

ヴァーミル【昇進1】

ケオベ【昇進2】

+ 下から1人

シーン【昇進2】※危機契約交換、最高効率

カシャ【昇進1】

 ビーンストーク【昇進1】

クオーラ【初期】

ノイルホーン【初期】

<ヴァルカン チーム>

ワイフー【昇進2】

ヴァルカン 【昇進2】

バブル【昇進1】

<ロスモンティス チーム>

 ロスモンティス【昇進2】※限定

ウィスパーレイン【昇進2】※事務所に配置

アイリス【昇進2】※宿舎に配置

 シー【初期】※制御中枢に配置

<純金製造 チーム>

グラベル【昇進1】

ヘイズ【初期】

スポット【昇進1】

<その他>

エフイーター【初期~昇進2】

フロストリーフ【昇進1】

シラユキ【昇進1】

Castle-3【Lv30】

ヴィグナ【初期】

パフューマー【昇進1】

スチュワード【昇進1】

ジェシカ【初期】

バニラ【初期】

メイヤー【昇進2】

フィリオプシス【昇進2】

サイレンス【昇進2】

コンビクション【昇進1】※エイプリルフール配布

 


序盤に気をつける点

龍門幣 (お金) がひたすら足りないので大事に使おう

最低限の用語と仕様

用語
オペレーター このゲームでキャラの事
☆3クリア

敵を1人も通さずにクリアする事

決して☆3オペレーターだけでクリアする事ではない

潜在(凸)

同じオペレーターを重ねる

潜在と凸では意味が違い

潜在1無凸潜在21凸 と続き

潜在65凸または完凸

AV 経験値アイテム「作戦記録」の通称
龍門幣 このゲームのお金「ロンメンヘイ」と読む
群攻 複数の敵を攻撃できるオペレーター
高速再配置 撤退後に再配置までの時間が短いオペレーター
差し込み

単独戦闘が得意なオペレーター等を

厄介な敵が居る場所に直接置く

敵が立っている所に割り込んで「差し込む」

強制移動

敵を動かすスキルを持ったオペレーター

押すなら「押し出し」

引くなら「引き寄せ」

シナジー 他のオペレーターと組み合わせて強くなる奴
危機契約 定期的に開催される高難易度イベント
月パス 650円で3000円以上の価値がある、毎月買え
仕様
攻撃優先順位

同じ条件なら、敵は後から配置された

オペレーターを優先的に攻撃する

スキルの

選択と発動

スキルはどれか1つ選んでセットする

人事画面で設定したスキルデフォルトになり

編成画面で指定したスキル一時的に変更される

Lv上げるよりスキル上げた方が基本的に強い

ザ・ワールド

戦闘中にオペレーターをタップすると

時の流れが遅くなる

基地の

レベルダウン

貿易製造発電宿舎の4つはレベルダウンできる

それ以外はダウンできないので上げたら二度と戻せない

☆5以上用のSoC素材は加工じゃなくて製造で作る

ドローン

(基地)

基地の拡張には、素材に加えてドローン(労働力)が必要

使っていないドローンは製造や貿易の加速にも使える

 

オペレーターの交換

以下のアイテムがあり、オペレーター「等」と交換できる

上級資格証

【入手方法】

ガチャでオペレーターが出た時、重複した時

【使い道】

2週毎入れ替わり、☆5と☆6が1キャラずつ販売される

実装してから古い☆6一部☆5は、これで交換を狙う

☆6が揃ってきたらスカウト券に258枚単位で交換する

購買資格証

序盤は必要になったらSoC強化剤にすると良い

 ☆5 ハニーベリー:おススメ

一部の敵が与えてくる元素ダメージ対策の貴重な一人。

9章以降だけでなく、イベントや統合戦略で活躍できる

他にも3名が交換可能。

 ☆5 ブリーズ

☆4 イーサン

 ☆4 プリン

フレンドポイント

(FP)

基地応接室で入手

☆4 ガヴィル:積極的に交換する必要はない

☆4 クーリエ:推奨の先鋒がいなければ交換

☆4 ジュナー:積極的に交換する必要はない

交換しないと素材の枠を潰してしまうので

戦友増やしてFP大量生産して余裕ができたら全交換

 

純正源石 (課金通貨) は、ガチャに使ってしまうべきか?

ガチャに使うなら☆6狙いで早めに使うと良い

特にリセマラ表の「O」がついてる奴がピックアップの時

無課金でスキンが欲しい人は を温存する事

大体1スキン x15~18個

 

序盤進行の優先点

(1)ストーリーを可能な限り進める

※できればステージ2-2まで

重要な機能がいくつかアンロックされる

 

(2)詰まったら物資調達で「CE」「CA」「LS」を中心にやる

CE:お金

CA:スキル素材

LS:経験値 ※序盤は特に不足する

「完全クリアできるなら」後半のステージほど効率が良い

 

(3)なるべく早い段階で基地の左側を完成させる

貿易製造からノーコストでお金と経験値がもらえる

ストーリー進行を優先するのは、基地拡張素材の為

SKステージで掘って、基地の加工所でにする

 

(4)月曜朝4時殲滅作戦の報酬がリセットされる

 負けてもいいからプレイしてを集めろ

 


戦闘の簡単なアドバイス

まず少し上にスクロールして

読み飛ばした最低限の用語と仕様を読め

 

プレイ開始直後は 3クラスの火力で勝てる

戦闘開始直後に抜かれるなら が弱い

戦闘中盤にオペレーターが死ぬなら を強化

 

の前に、ブロック数が1の を置く

 

最初から の効果範囲を考えて配置する

 

の後ろに射程の長い を置く等

攻撃範囲を意識して、敵が来る所に火力を集中する

 


 

このページの累積ビュー数: 473966

今日: 87

昨日: 376

 

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:ZTc5NGZhZ

>> 返信元

星5で異格がいますし、星3は早く頭打ちですから、育てなくても大丈夫では?

星4(星4から2段階昇進可能)の回復オペレーターがいなくて人材不足なら別ですが

返信
2023-03-19 11:41:01

名無し
ID:NzBiMDE4M

最初らへんに加入するハイビスカスは育成してもいいんですかね

返信
2023-03-19 11:18:03

名無し
ID:MGQ5YzI1O

ID:49690439
初心者です!課金して天井まで引きましたw
良ければフレになってください!お願いします!

返信
2023-01-25 19:02:41

編集者
ID:ZDFhZGE1O

>> 返信元

見落としてました!報告あありがとうございます!

返信
2023-01-07 12:28:37

名無し
ID:MmJhMmIwN

セイリュウが限定パックとなってますがまだ売ってるんですかね?公開求人で出るようになったのでそっち書いてあげた方が良い気が。

返信
2023-01-07 12:10:23

編集長
ID:ZDFhZGE1O

>> 返信元

ありがとうございます!修正しました!

返信
2023-01-05 14:25:42

名無し
ID:ZDRiYmFmN

>> 返信元

素早い対応ありがとうございます。今再度確認程度に見てみて気付いたんですが、プラチナのリンク先がアズリウスになってます。再々すみませんが対応お願いします。

返信
2023-01-05 14:20:01

編集長
ID:ZDFhZGE1O

対応しました。ご指摘ありがとうございます!

返信
2023-01-05 11:49:51

編集長
ID:ZDFhZGE1O

>> 返信元

ホントだ、★5育成優先度表、確かに妙なことになってますね
どう考えてもおかしい
上の方がおススメって書き方が多分、同一の職分でマークが上って意味合いで当時の担当者が記載したんじゃないかって感じがします。
ちょっと余計な一文なので削除します。

返信
2023-01-05 11:44:52

名無し
ID:ZDRiYmFmN

"同じカテゴリなら上のキャラほどオススメ"でプラチナがアズリウスより上なのはちょっと理解に苦しむかも・・・。自分がプラチナを高く評価出来る程使ってないだけと言えばそうなのかもだけど、でも何も考えずに★5狙撃編成するなら間違いなくアズリウス選ぶ。プラチナs2はたしかに便利だけど、アズリウスs1の手軽かつ強い、ともすれば高防御も意外と倒せちゃう強さの方が個人的には好き。統合戦略や保全だと攻撃速度上がりやすいのもあってプラチナの優位性はあんまりない気がする、特に最近は。

返信
2023-01-05 11:00:22

名無し
ID:MWQ5ZmFmY

〇(時代遅れだが便利)

返信
2023-01-05 08:02:16

編集長
ID:ZDFhZGE1O

大陸環境(今リセマラした人の「後で」)だと
「決戦火力が大量に追加されたから碁石オペレーターの価値が落ちてる」とのこと

リセマラ中に出たときに継続かリセットかの評価基準のため、
後で入手しにくい限定オペレーターは〇か◎か悩むラインの時は◎にしています。

だいたいシナリオを進めたり、イベントの勲章コンプぐらいの範囲で便利な、通常プレイでよく入れるヤツが上。
「高等級でも強い」は評価していますが、「特定危機契約の高等級でのみ強い」は含まない。

保全は定期的に手動でプレイする必要があるため評価に含んでいます。
統合戦略では活躍するパターンは、他で微妙だったりするので△に隔離

返信
2023-01-05 02:22:13

名無し
ID:NTFmNTA4N

リセマラ表の想定がシナリオマップ(イベ含む)なのか強襲マップなのか危機契約18or30以上なのか統合保全も含めてなのか評価基準が分からないから「なんでこのキャラこの評価なの?」っていうのがちょこちょこあるな

返信
2023-01-05 01:28:16

名無し
ID:YjEwNGJmO

異格二アールが◎か...
マウンテンより上はさすがにやりすぎな気がするんだけど...

返信
2023-01-04 23:35:23

名無し
ID:ZmYzOTYzO

バグパイプはさすがに後でほしい◎でいいのでは
あとエクシアが過剰評価な感じ

返信
2022-12-07 08:39:20

名無し
ID:ZGI0MWQ1N

関係ないけど、段々言葉遣い荒くなってんの好きw

返信
2022-11-26 21:54:43

名無し
ID:NjdlZWYwM

>> 返信元

今進捗4-10でメインパーティずっといるほどでなんか気がついたら編成にいるやつ
個人的な意見だけどボスや先方と前衛では微妙、かといって術耐性が高いから術師もな~←結構あるから助かってる。
硬いドローンとかもスカッと落とせるから気持ちいい
何より黒い見た目とかっこいいボイスが更にパーティに入れたくなる。
甘い、勇ましいボイスも良きだけどメテオを入れると種類が増えて飽きなくなる 
携帯の電池気になるけどついついヘッドホン付けてボイス聞きながら石 ” 割る ” のも ” 悪 ” くはない(ダジャレ)

返信
2022-11-04 20:58:07

管理人
ID:MmE4ZWVmY

>> 返信元

既にサンドボックスの方で編集に入っています。
完成次第こちらに反映予定です。

返信
2022-10-29 12:26:54

名無し
ID:NjNjMmM4Z

>> 返信元

アニメも始まったし個人的には作り替え希望です

返信
2022-10-29 12:14:53

管理人
ID:YTU4NWNiZ

>> 返信元

このリストのベースを作成したのが2021年2月頃なので、その頃を基準にした内容になっています。
作り変えは考えていますが、オペレーターの種類も増えたし、どう組み替えても何かしらの文句は出ると思うのでどうしようかなといった状態ですね。

返信
2022-09-20 20:37:27

NG表示方式

NGID一覧