リセマラと無課金初心者ガイド

ページ名:リセマラと無課金初心者ガイド

基本操作やシステムの解説は、ゲームの基礎知識ページを見てください。


初心者ガイド

新人ドクター諸君!ブラック企業ロドスにようこそ!

このガイドでは、諸君を立派なブラック企業社長にすべく、

1つの最適解を書いている!

しかし、忘れないで欲しい。

ブラック企業のあり方は多種多様であり、全ては君が決める事ができる。

方針に従わない従業員がいる?一生基地送りにしよう

重課金ドクターは、これを読んだ後に重課金ガイドも読むと良い

 


プレイ環境

まずプレイ環境の話しをしよう。3つの選択肢がある。

・iPhone、iPad

無難だ、詳しくなかったら性能も良いし、これにしとけ

・Androidスマホ

Google先生は課金のキャンペーンや特典が多くてお得だ

高性能機種が欲しければASUSのROG Phoneシリーズ

GoogleのGoogle Pixelシリーズ等が良いだろう

・PC(パソコンのAndroidエミュレーター)

手元にそれなりの性能のPCがあるなら、エミュレーターも便利だ

ただしPC性能が足りないと動かなかったりする

Androidエミューレータの種類(動かなければ他を試せ)

 GooglePlayGames:公式対応済み、動作も安定だがハードウェア仮想化が必要(アメリカ)

 Bluestacks:非公式エミュレータの中ではセキュリティ面で一番無難だ、少し重い(アメリカ)

  └ MSI App Player:Bluestacksの旧版を軽量化したものだ(台湾)

  Nox:日本公式推奨、Bluestacksと比べ互換性重視(中国)

  └ Wakuoo:Noxの改良版、最新版のわりに安定していて軽い(中国)

 mumu:やや軽いが、大陸向けの仕様であり、前はウィルス扱いで検知された(中国)

 MEmu:mumuに似ていて軽いが、全画面広告のポップアップがある(中国)

 LDplayer:比較的新しくて軽いが、まだ少し不安定だ(中国)

 


リセマラ

2020年初期だが、今も手順は変わらない

リセット方法

(1)データ削除 ※ほぼこれでいける

(2)再インストール=入れ直し ※iPhone系は、ほぼこれ

ガチャの種類

このゲームには4つガチャがある。

・スタートダッシュガチャ ※言わゆる初心者ガチャ

【注意】リセマラでは引くな

・恒常ガチャ

見分け方:☆6が2人、☆5が3人必ず描かれている

・イベントスカウト ※限定キャラではない

見分け方:☆6が1人だけ

・限定ガチャ ※☆6の片方が限定キャラ

見分け方:☆6オペレーターが2人だけ+☆5が1人 or 描かれていない

リセマラの進め方

心構えとして

ピックアップ対象以外は出ないと思ってやれ

(1)普通にプレイしてチュートリアルを進めてTR-1までクリア

 ※左上の歯車から撤退する事で多少短縮できるが大差ない

(2)ホーム画面左上のメールとスタートダッシュから合成玉を受け取る

※ここから2パターンに分岐、好みで選ぶ※

 

【パターンA:手軽に☆6を1人リセマラ】

「スタートダッシュスカウト」(※現在、上部画像とはラインナップが異なる)のガチャを回して出たキャラで進める

現在対象になっている、

 エクシア  シルバーアッシュ  ソーンズ

 ブレイズ  マウンテン   サリア

全員単体性能が高く運用も簡単なキャラ揃い、見た目で選り好みしないなら最初の一人で初めてOK

リセマラ面倒でやる気なくすぐらいならスタダガチャ回せ

ぶっちゃけ☆6 いなくても一応なんとかなる

 

【パターンB:がっつり☆6を2人リセマラ】

※大体10周以内に何かしら☆6が出る

限定ガチャ or イベントスカウトを回して☆6キャラを出す

※どっちも無ければ恒常ガチャを回す

 ↓

出た☆6が良ければプレイを続けスタダガチャで☆6をもう1人確定で出せる

※両方厳選まではしなくても良い

リセマラおすすめ☆6オペレーター

悩んだら下の表でのついたキャラを狙えばOK

このゲームはマップや戦い方で使うキャラが異なってくるので

やる気の為に性能無視して股間と相談しても良い

名前をタップで各キャラのページ

顔アイコンの横のマークが同じヤツは基本的な性能が近い

 

常設のローグライク的コンテンツである

統合戦略での細かい評価は、統合戦略ページを参照

【リセマラ】
リセマラで欲しい
【後で欲しい】
リセマラ後、将来的な優先度

【〇】オススメ

【△】妥協可

【X】急ぎではない

【★】神、ぶっ壊れ性能

【◎】現在の環境で強く、とてもよく使われてる

【〇】いると便利(とても使いやすい、時代遅れだが便利)

【△】特定のコンテンツに強い(主に統合戦略)

【X】あえて狙わなくても良い

オペレーター リセマラ 後で欲しい 備考
 狙撃(高台物理)
エクシア 汎用対空火力の決定版
遊龍チェン 【限定】圧倒的な近距離火力と強力デバフを持つ重い女
 ティフォン 広範囲への制圧力が非常に高い、ボスにも強い
 フィアメッタ X 超遠距離を爆撃できる、要介護
 ウィシャデル 【限定】物理火力環境をぶっ壊した、新三幻神
 術師(高台術攻撃)
エイヤフィヤトラ 育成途中から育成後まで万能で便利
ケオベ X 固い敵ほど高ダメージが出る
 ロゴス 術火力の頂点、新三幻神
イフリータ X 高い範囲火力を持つが攻撃範囲が一直線
 ゴールデングロー マップ全域を攻撃可能、置きっぱ適正も高めの手数型
 荒蕪ラップランド 【限定】↑の火力型、併用するととても強い
 ニンフ 固定ダメージと遅延に長ける、得意技はボスハメ
 先鋒(地上コスト回復)
 ウルピスフォリア 回復しながら術火力で殴れる脱法術師
バグパイプ 先鋒全員を加速させる、凸を進めると本領発揮
 イネス お手軽対ステルス+範囲内減速
 前衛(地上火力)
シルバーアッシュ

育成すると広範囲高火力やステルス看破を得る、序盤はやや平凡

ソーンズ 序盤は毒が強力、育成後は更に自己回復と長射程を得る
 耀騎士ニアール 【限定】スキル毎に強みが大きく変わる、便利で万能
 デーゲンブレヒャー 敵の攻撃を封じながら圧倒的な瞬間火力を叩き出す
ブレイズ 序盤も使え、育成後は置き放置できる
 百錬ガヴィル 【限定】火力と耐久と手数が高水準に纏まっている
スルト 圧倒的な術火力を出す使い捨て決戦兵器
マウンテン 脳死で使える低コスト自己回復前衛
 チョンユエ X 【限定】圧倒的DPSを持つ面白兄
 ムリナール 強力なデコイ性能を持つ範囲火力の神
 ウルピアヌス 陣営シナジーで火力耐久全てを手に入れるスーパー脳筋
 重装(地上ブロック)
ホシグマ X シンプルに硬いスタンダードな重装
サリア 回復できる重装、術デバフが強力
 シュウ 【限定】ブロック回復補助敵牽制の集合体、新三幻神
マドロック 序盤から最後まで殴っても防いでも強い
 ペナンス ダメージを吸収できるバリアを展開可能、脳筋
 ホルン 重装に見せかけた狙撃火力、高Lv育成が必要
 滌火ジェシカ X ブロック数を稼ぎやすい、育成後はステルス看破も
 医療(高台ヒーラー)
シャイニング X

物理防御バフを持った単体医療

 ケルシー 召喚で医療と地上戦力を兼任
ナイチンゲール X 術耐性バフと攻撃誘導デコイを持った範囲医療
 焔影リード 回復もできる脱法術師、スキル次第で応用が利く
 純燼エイヤフィヤトラ 【限定】状態異常治癒、広範囲、複数〇、万能。
 Mon3tr 癖が強いが強力な範囲回復と超強力なバフを撒く
 補助(種別ごと様々な支援)
スズラン X 減速しながら敵が受けるダメージを増やす
 ヴィルトゥオーサ X 【限定】減速しながら敵に強力な固定ダメージを与える
 ノーシス X 多数の敵を凍らせて術火力を底上げする
 濁心スカジ X 【限定】周囲に圧倒的な強さのバフを撒き続ける
 特殊(種別ごと変わった役割)
 血掟テキサス 【限定】火力、スキル範囲が優秀な高速再配置
 アスカロン X 中々の火力、優秀な攻撃範囲、最高峰の減速効果
 帰溟スペクター X 【限定】陣営のキーパーツ、低コストで火力も出せる
ドロシー X 足止めに優れる便利な地雷を大量に置ける
新約エクシア 【限定】本質はコスト詐欺の狙撃火力、地上への補助も得意

 

限定キャラ復刻タイミング

一年後ぐらいに復刻。

【遊】【宴】は一年周期、【祭】は半年周期にガチャが開催

【祭】は半年周期のため、一つ前の限定は含まれない

注意:あくまですり抜けで排出されるだけで強いピックアップはされない

【遊】冬の限定
オペレーター 実装日 新規or復刻 PU 交換
 斬業ホシグマ 未定
 ペペ 25/01/16
 純燼エイヤフィヤトラ 24/01/16
 百錬ガヴィル 23/01/13
 遊龍チェン  22/01/14
【宴】夏の限定
オペレーター 実装日 新規or復刻 PU 交換

 ユー

25/07/17

 シュウ

24/07/31

 チョンユエ

23/07/28

 リィン 22/07/29
 シー 21/07/30
 ニェン 20/07/29

割引

【祭】春、秋の限定
オペレーター 実装日 新規or復刻 PU 交換
 新約エクシア 25/10/14
 荒蕪ラップランド 25/04/24
 ウィシャデル 24/10/31
 ヴィルトゥオーサ 24/04/30
 ミュルジス 23/11/07
 血掟テキサス 23/05/23
 帰溟スペクター 22/11/03
 耀騎士ニアール 22/04/28
 濁心スカジ 21/10/21

割引

 ロスモンティス 21/04/30

割引

 W 20/12/30

割引

 

R6Sコラボ

(復刻期待できず)

 

モンスターハンターコラボ

(復刻期待できず)

 キリンRヤトウ  レウスSノイルホーン

 

ダンジョン飯コラボ

(復刻期待できず)

 


育成

自分で考えたいという人は、こちらも参考にどうぞ

(管理人による仮訳ツイート、wikiにもそのうち掲載予定)

【初心者向けの編成と役割】初心者がチーム作りを学べないと誰が言った?

読む前に注意書き

このガイドはゲーム下手な人がプレイしても苦戦しないよう

一番楽な「頭を使わないで勝てる」やり方を説明しています

タワーディフェンス経験者やゲームが得意な人は自分で考えろ

育成の基本方針

☆6を中心に、不足分は☆4~5から長く使える奴育成が安い☆3以下を主体に育てる

あれもこれも育てず特に無~微課金は、ある程度絞って育てる

基本的に から1~2人ずつ育てる

が1~2人、最後に 1人ずつだ

12人編成を1単位として集中的に育てる

好きなキャラ(推し)は、股間のやる気の為に育てていけ

1~2人ぐらい弱い奴がいてもなんとかなる

レア度 育成コスト 性能
☆6 高い 大体強い
☆5 高い ☆6に劣る
☆4 やや安い ☆3より少し強い
☆3以下 安い 標準的
クラス・レア度詐欺のような「例外」もいるので注意

 

レア度別の育成に必要な理性(龍門幣+作戦記録)

※★6は昇進2Lv40から必要理性量が倍増し、

昇進2Lv60から90にする為には、0から昇進2Lv60にするのと同等のリソースが必要になる

 

★4以上の育成はモジュールシステムが解放されるレベル(昇進2、Lv40~60)を目標にすると良い

 

☆5以下オペレーターの【序盤】育成オススメ度

☆6オペレーターで足りない枠を埋める目的で育成

★表記ではない限り、レア度の低いキャラは育成が安く済む

<読み方>

【★】序盤で活躍し、後でも再利用できる

【◎】序盤だけ使い、後で採用が減る(オススメ)

【〇】序盤だけ使い、後で採用が減る

【▲】序盤向きではないが、後で使うようになる

【1~2人】基本は1人、足りなければ2人

※未復刻のイベント配布は除く

カテゴリ ☆5 ☆4以下

単体術師

1~2人

 アーミヤ

※一部メインストーリーの入場条件、昇進必須

 スチュワード

 カシャ

範囲術師

1人

 

 ラヴァ ◎

 12F 〇

汎用狙撃

2人

 アズリウス

 寒芒クルース◎ ※記録復元で入手

 クルース

 メイ

 ジェシカ 〇

 トター 〇

範囲・特殊

狙撃

0~1人

 

 パインコーン

 シラユキ 〇

コスト先鋒

1人

 ポンシラス 〇

 テキサス◎ ※研修任務で確定入手

 エリジウム

 カンタービレ

 クーリエ◎ or  フェン

※左は少し固い、右は育成が安い

 テンニンカ

※将来主力になるが序盤は使い難い

 バニラ 〇

撤退先鋒

0~1人

※高速再配置で十分な事もある

 ヴィグナ

 プリュム 〇

高速再配置

0~1人

 レッド

 グラベル

 ヤトウ

 ジェイ 〇

汎用前衛

2~3人

 ラップランド

 ハイモア 〇 ※統合戦略#3で入手

 ラ・プルマ 〇

 ミッドナイト

 アレーン 〇

 ヒューマス 〇

 ポプカル ◎

決戦前衛

1~2人

 テキーラ▲ ※記録復元で入手

 スペクター

 メランサ

 ウタゲ 〇

 ムース 〇

ブロック

重装

1~2人

 ファイヤーホイッスル

※重装だが運用は狙撃に近い

 クオーラ

 バブル

 ノイルホーン

 マッターホルン 〇

回復重装

1人

 ニアール 〇

 スポット

 グム ◎

 カーディ 〇

単体医療

1~2人

 サイレンス

 ハニーベリー◎※購買部

 ススーロ

 チェストナット

 アンセル

範囲医療

1~2人

 フィリオプシス  パフューマー

減速補助

1人

 シャマレ

※減速ではない、バフ・デバフ系

 オーキッド

 ポデンコ 〇

 イーサン

※購買部、補助ではないが減速・遅延に長ける

ここから下は、必要になってから育成

強制移動系はLvよりスキルLv4が優先

強制移動

押し出し

1人

 エフイーター 〇  ショウ

強制移動

引き寄せ

1人

 クリフハート 〇  ロープ

 

基地の運営で必要になるオペレーター

基地が何かわからないドクターは、1章まで進めよう

本稿では比較的入手、運用ハードルが低い(リセマラ入手、育成低レアを軸にできる)ものを抜粋する

【初期】育成しなくても使える

【昇進1】少し育成すれば使える

【昇進2】かなり育成が必要、後回し

配属場所 オペレーター

制御中枢

 

交互に使う

スワイヤー 【初期】

アーミヤ【初期】

貿易

・シナジーなし、置くだけでOK

ムース【初期】

 メランサ【初期】

ヤトウ【初期】

 ギターノ【初期】

フェン【昇進1】

 オーキッド【昇進1】

 

・同時に配置すると強力 ※一例

ミッドナイト【初期】+ カタパルト【初期】+ グム【初期】

エクシア【昇進2】+ テキサス【昇進2】+ ラップランド【初期】

シルバーアッシュ【昇進2】+ クリフハート【昇進2】+ ジェイ【初期】

製造

 

足りない

・シナジーなし、置くだけでOK

作戦記録に特化

ヴィグナ【初期】

Castle-3【Lv30】

シラユキ【昇進1】

フロストリーフ【昇進1】

コンビクション【昇進1】※エイプリルフール配布

エフイーター【初期】※昇進2で強化

金塊に特化

ヘイズ【初期】

グラベル【昇進1】

スポット【昇進1】

汎用

バニラ【初期】

ジェシカ【初期】

 クルース【昇進1】

スチュワード【昇進1】

パフューマー【昇進1】

フィリオプシス【昇進2】

サイレンス【昇進2】

 

・同時に配置すると強力 ※一例

 ミヅキ【昇進2】+標準化βを2人 ※ バニラ【初期】、 スチュワード【昇進1】など

ドロシー【昇進2】+ サイレンス【昇進2】+ フィリオプシス【昇進2】

ウィーディ【初期~昇進2】+ ユーネクテス【昇進2】+ セイリュウ【昇進1】

Lancet-2【初期】か 承曦グレイ【昇進2】を発電所に置く

 


序盤に気をつける点

龍門幣 (お金) がひたすら足りないので大事に使おう

最低限の用語と仕様

用語
オペレーター このゲームでキャラの事
☆3クリア

敵を1人も通さずにクリアする事

決して☆3オペレーターだけでクリアする事ではない

潜在(凸)

同じオペレーターを重ねる

潜在と凸では意味が違い

潜在1無凸潜在21凸 と続き

潜在65凸または完凸

AV 経験値アイテム「作戦記録」の通称
龍門幣 このゲームのお金「ロンメンヘイ」と読む
群攻 複数の敵を攻撃できるオペレーター
高速再配置 撤退後に再配置までの時間が短いオペレーター
差し込み

単独戦闘が得意なオペレーター等を

厄介な敵が居る場所に直接置く

敵が立っている所に割り込んで「差し込む」

強制移動

敵を動かすスキルを持ったオペレーター

押すなら「押し出し」

引くなら「引き寄せ」

シナジー 他のオペレーターと組み合わせて強くなる奴
危機契約 定期的に開催される高難易度イベント
月パス 650円で3000円以上の価値がある、毎月買え
仕様
攻撃優先順位

同じ条件なら、敵は後から配置された

オペレーターを優先的に攻撃する

スキルの

選択と発動

スキルはどれか1つ選んでセットする

人事画面で設定したスキルデフォルトになり

編成画面で指定したスキル一時的に変更される

Lv上げるよりスキル上げた方が基本的に強い

ザ・ワールド

戦闘中にオペレーターをタップすると

時の流れが遅くなる

基地の

レベルダウン

貿易製造発電宿舎の4つはレベルダウンできる

それ以外はダウンできないので上げたら二度と戻せない

☆5以上用のSoC素材は加工じゃなくて製造で作る

ドローン

(基地)

基地の拡張には、素材に加えてドローン(労働力)が必要

使っていないドローンは製造や貿易の加速にも使える

 

オペレーターの交換

以下のアイテムがあり、オペレーター「等」と交換できる

上級資格証

【入手方法】

ガチャでオペレーターが出た時、重複した時

【使い道】

2週毎入れ替わり、☆5と☆6が1キャラずつ販売される

実装してから古い☆6一部☆5は、これで交換を狙う

☆6が揃ってきたら258枚単位でスカウト券に交換する

購買資格証

序盤は必要になったらSoC強化剤にすると良い

 ☆5 ハニーベリー:おススメ

一部の敵が与えてくる元素ダメージ対策の貴重な一人。

9章以降だけでなく、イベントや統合戦略で活躍できる

ある程度育成が進んでくると モジュールデータが不足しがちになる、

交換数に制限がある(毎月リセット)ので余裕ができたら交換しておく

 イーサン プリンなどのオペレーターも交換可能(不定期追加、恒久)

フレンドポイント

(FP)

基地応接室で入手

☆4 ガヴィル:積極的に交換する必要はない

☆4 クーリエ:推奨の先鋒がいなければ交換

☆4 ジュナー:積極的に交換する必要はない

交換しないと素材の枠を潰してしまうので

戦友増やしてFP大量生産して余裕ができたら全交換

 

純正源石 (課金通貨) は、ガチャに使ってしまうべきか?

ガチャに使うなら☆6狙いで早めに使うと良い

特にリセマラ表の「O」がついてる奴がピックアップの時

無課金でスキンが欲しい人は を温存する事

大体1スキン x15~24個、ガチャに使う場合10連で34個必要になる

 

序盤進行の優先点

(1)ストーリーを可能な限り進める

※できればステージ2-2まで

重要な機能がいくつかアンロックされる

 

(2)詰まったら物資調達で「CE」「CA」「LS」を中心にやる

CE:お金

CA:スキル素材

LS:経験値 ※序盤は特に不足する

「完全クリアできるなら」後半のステージほど効率が良い

 

(3)なるべく早い段階で基地の左側を完成させる

貿易製造からノーコストで  お金と 経験値がもらえる

ストーリー進行を優先するのは、基地拡張素材の為

SKステージで掘って、基地の加工所でにする

 

(4)月曜朝4時殲滅作戦の報酬がリセットされる

 負けてもいいから毎週プレイしてを集めろ、負けても低収入なほど理性は多く帰ってくる

 

ストーリー攻略が止まったら何曜日に何をやると良いか?

各曜日に得られる物資調達+SoC捜索の開放曜日は以下の通りとなる。

基本的に全てにおいて 龍門幣 が深刻かつ慢性的に不足するので、優先して集める事になる。

  各曜日に収集できるアイテム オススメ (SoCは必要な時に)
月曜

購買資格証 炭素材 家具パーツ

重装SoC 医療SoC 狙撃SoC 術師SoC

購買資格証 (優先)

炭素材 (不足なら)

火曜

アーツ学 龍門幣

狙撃SoC 術師SoC 前衛SoC 特殊SoC

龍門幣 (優先)
水曜

アーツ学 炭素材 家具パーツ

先鋒SoC 補助SoC 前衛SoC 特殊SoC

アーツ学 (いらない)

炭素材 (不足なら)

【殲滅作戦 素材集め 推奨日】

木曜

購買資格証 龍門幣

重装SoC 医療SoC 先鋒SoC 補助SoC

龍門幣 (優先)

購買資格証

金曜

アーツ学 炭素材 家具パーツ

重装SoC 医療SoC 狙撃SoC 術師SoC

アーツ学 (いらない)

炭素材 (不足なら)

【殲滅作戦 素材集め 推奨日】

土曜

購買資格証 炭素材 家具パーツ 龍門幣

狙撃SoC 術師SoC  先鋒SoC 補助SoC

前衛SoC 特殊SoC

龍門幣 (優先)

購買資格証

日曜

購買資格証 アーツ学 龍門幣

重装SoC 医療SoC  先鋒SoC 補助SoC

前衛SoC 特殊SoC

龍門幣 (優先)

購買資格証

 


3~4章の進め方、やや難しいステージをどう攻略していくか

このあたりから、タワーディフェンスに対するプレイヤースキルの差が激しくなってくる。

基本的にアークナイツは「工夫して少ない戦力でクリアする」か「育成して豊富な戦力でごり押す」の2択になる。

当然、前者の方が攻略が早く低コストで進む事ができるが、管理人も含めた多数派は後者を選ぶ事になるだろう。

 

工夫して少ない戦力でクリアする場合

基本的に、このタイプの人はネタバレ攻略を嫌う傾向があるので、私に言えるのは「がんばれ」である。

得意ではないがどうしても攻略を急ぐ都合上、仕方なくやらねばならない人は素直に攻略動画を見よう。。

 

育成して豊富な戦力でごり押す場合

いかに効率の良い「順番」で「戦力を強化」するかが重要になる。

まず「☆5以上で主力メンバーになっているオペレーターに対応した」「捜索SoCのステージ2」を

演習モード(画面右下の白いボタンで、理性を消費せずお試しでプレイできる)を、やってみて欲しい。

重要なのは「☆5以上を昇進2にするには、対応したステージ2のクリアがほぼ必須」である事だ。

 

火力系の で捜索SoCステージ2を「クリアできる」ならそこから昇進2にすれば良い。

逆にクリアできないならば、主力メンバーの☆3を重点的に昇進1 LvMAXまで育成してごり押す事になる。

恐らく火力系から育成する人が多い為、PR-B系か、PR-C系からの攻略が狙い目になるだろう。

 

獲得できるSoCの種類(攻略できる曜日) 捜索SoCステージ できれば欲しいオペレーター
重装  医療 (月 木 金 日) PR-A-1 / PR-A-2 範囲回復系の医療オペレーター
狙撃 術師 (月 火 金 土) PR-B-1 / PR-B-2 育成済みの狙撃オペレーター3人以上
先鋒  補助 (水 木 土 日) PR-C-1 / PR-C-2 育成済み先鋒オペレーター+火力系
前衛  特殊 (火 水 土 日) PR-D-1 / PR-D-2

育成済み前衛、重装、先鋒オペレーター

高火力な術師オペレーター1人

 


戦闘の簡単なアドバイス

まず少し上にスクロールして

読み飛ばした最低限の用語と仕様を読め

 

プレイ開始直後は 3クラスの火力で勝てる

戦闘開始直後に抜かれるなら が弱い

戦闘中盤にオペレーターが死ぬなら を強化

 

の前に、ブロック数が1の を置く

 

最初から の効果範囲を考えて配置する

 

の後ろに射程の長い を置く等

攻撃範囲を意識して、敵が来る所に火力を集中する

 


 

このページの累積ビュー数: 759195

今日: 113

昨日: 126

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:ZmE1YTQ3N

命ある者の旅までの新規向けオペを追加。
ページ内容が肥大化している為、非表示に設定されていた内容を削除しました(必要なら履歴からソースを引っ張ってきて貼れば復旧できます)

返信
2025-10-08 17:00:16

名無し
ID:ZDhkMTJmZ

>> 返信元

ご回答ありがとうございます

返信
2025-09-18 18:20:37

名無し
ID:NjQzYWM0N

>> 返信元

出ます

返信
2025-09-18 10:51:16

名無し
ID:ZDhkMTJmZ

ごめんなさい、ネタバレになるのかもしれないのですが

大陸で実装された異格ホシグマは異格エイヤと同じガチャで出ますか?
今からのスケジュールで石を貯めるの厳しいですが招聘で切り捨てるとして同じなら天井したいのですが。

返信
2025-09-18 06:13:50

名無し
ID:ZjhmZjMxZ

>> 返信元

ウィシャデルスタートで、サブアカ始めた。
難所を把握してることもあるんだろうけど、おっしゃる通り、ゲーム性破壊されててホントに詰まることなく、つまらなかった、、、

返信
2025-03-09 18:37:40

名無し
ID:ZWNhYjkzM

ウィシャデルリセマラでこのゲーム始めても面白くなさそう

返信
2024-11-28 15:00:28

名無し
ID:ZDMwMmE3N

リセマラおすすめのところにミュルジスいないと思ったら、先鋒(高台)の枠からなかったのね

返信
2024-11-04 19:50:26

名無し
ID:OTE5OGQ5Y

>> 返信元

ごめんね、数字で見たらあり得ることなのはわかってるんだけど、ちょっと泣き言を言いたくなっちゃったんだ。

返信
2024-11-03 22:39:15

名無し
ID:NzY4ZjVmO

>> 返信元

リセマラで何連回せるのかそして全体で何回試行したのか知らんけど、天井等一切無しでのウィシャデル狙いなら0.7%だぞ
約1/142だから少し悪い方に偏れば500連くらい出ないことはそりゃ普通にあり得るよ

返信
2024-11-03 22:25:33

名無し
ID:OTE5OGQ5Y

チラ裏なのは承知でカキコ。4日間リセマラして一度も限定にお目にかかれなかった。ロゴス3回、なぜか完全すり抜けが2回。全体で何回引いたかはもう覚えてない…そもそも思ったより☆6が来なかった。最高レア2%と3%が違うのはわかるけどここまで嫌われるとは。0-3止めの10数連と0-11止めの20数連の2パターンを半々くらい。ゲーム進めないと出ないなんてことはないよね?w

返信
2024-11-03 21:13:56

名無し
ID:NDRkM2M1N

>> 返信元

脇からの感想ですが見やすくなったと思います。
基地は(ロスモンティスチーム等)最高効率寄りのメンバーを転がしてもリセマラ目当ての初心者が困惑しそうなので、最序盤に使える繋ぎの面々(クルースとかフェンとか)に寄せてしまってもいいかも?

返信
2024-09-24 11:06:37

名無し
ID:ZjVlNDgxZ

リセマラおすすめ★6において
・X,Xのキャラ
・配布で入手のキャラ(リセマラに関係ない)
・コラボ限定、入手不可のキャラ(リセマラで入手できない)
を非表示にしました。hiddenタグを外せば戻ってきます

返信
2024-09-22 12:34:45

名無し
ID:NDkyODY3O

>> 返信元

1ヶ月前に始めた初心者ですがリセマラ入手キャラについては非常に助かります。
今後どのようなキャラを入手した方が良いかの参考になるので…

XXやコラボキャラ(入手未定)は正直リソース不足+強キャラを優先して欲しいので別のタブ移すか除外でも問題ないと思います。

あと基地に関してはキャラ不足である以上、どうしても後回しになってしまうので最低限の解説だけ載せて、必要なら別ページを作った方が良いと思います。

最後に優秀な低レア(4以下)や星5は載せていただけると助かります

返信
2024-09-12 18:37:53

名無し
ID:YWQxY2VlY

>> 返信元

計算したところ後80連ちょいたりないみたいなので貯蓄しておきます
教えていただきありがとうございます!

返信
2024-09-11 20:33:35

名無し
ID:YTdiMjZkN

>> 返信元

ウィシャデルまでに300連貯めれば異格テキサスも入手できるので、無課金ならそこまで待つのが良いと思います!
一度手持ちと今後入手できる石を照らし合わせて計算してみて、300連を超えるならその分だけ回すのがベストかと!

返信
2024-09-09 10:33:58

名無し
ID:YWQxY2VlY

無課金で3ヶ月くらいなんですけどr6sキャラって取った方が良いんです?
ロゴスとウィシャデル用に置いてるんですけど、、、

返信
2024-09-09 07:17:40

名無し
ID:N2E0ZWUxZ

生き返ったんかワレェ!

返信
2024-09-06 22:17:10

名無し
ID:ZjRiMmI1Z

>> 返信元

更新ありがとうございます!!!
めちゃくちゃ待ってました!!!

返信
2024-08-21 11:08:47

名無し
ID:ZDI1YTc3O

リセマラおすすめにイベント「懐黍離」までに実装されたオペレーターを追加しました。

・あくまでも初心者向けのガイドなのに、選択肢が多すぎてごちゃごちゃしているように見える(低レアの狙撃、先鋒。基地スキルのセットコンビ)
・★6キャラが増えすぎて膨れ上がっており、全掲載すると「リセマラおすすめ」から逸脱しているように見えるのでX、Xのキャラは除外(もしくは名前だけ一括で表示)しても良いのではないか

と言う疑問がありましたので意見を伺いたいです

返信
2024-08-11 01:17:42

名無し
ID:ZTgwZGE5Y

もしかして事前登録特典がないとリセマラできない?スタートダッシュとメールじゃ合成玉足りないんだけど。

返信
2024-02-07 17:01:45

NG表示方式

NGID一覧