キリンXヤトウ

ページ名:キリンXヤトウ

キリンXヤトウ (Kirin X Yato) [麒麟X夜刀]


基本情報

クラス  特殊  [处决者] 執行者
陣営 行動隊A4
出身 極東
種族
レア度 ☆6
性別
絵師

原案:Skade

担当絵師:一千

CV

日本語:藤田 咲

中国語:侯小菲

専攻 近接白兵戦、暗殺
募集条件

【特殊タイプ】【近距離】【高速再配置】【爆発力】

※公開求人による排出なし

特性 再配置までの時間が極めて短い
入手方法

リミテッドスカウト【狩人凱旋】

※スタンダードスカウトからは排出されない

※アップデート「落葉逐火」実装

コスト (凸&昇進後) 8 → 10 (8)
再配置時間 18秒
ブロック数 1
攻撃速度 0.93秒

 

  初期 初期MAX 昇進1MAX 昇進2MAX 信頼度
最大HP 762 1016 1270 1629  
攻撃力 218 321 440 565 +90
防御力 143 205 267 318  
術耐性 0 0 0 0  
攻撃範囲  

 

潜在

2 コスト-1
3 攻撃力+22
4 再配置時間-2秒
5 第二素質強化
6 コスト-1

 

昇進

  必要素材 獲得能力
昇進1

Lv50達成

30,000

初級特殊SoC x5

 初級装置 x5

 初級エステル x5

ステータス上限開放

コスト+2

スキル「乱舞」習得

素質「双雷剣キリン」強化

昇進2

Lv80達成

180,000

上級特殊SoC x4

 焼結核凝晶 x3

 上級アケトン x6

ステータス上限開放

スキル「空中回転乱舞」習得

素質「双雷剣キリン」強化

素質「鬼人強化状態」開放

モジュールシステム開放

 

素質

素質 習得条件 効果
双雷剣キリン 初期 攻撃時、追加で攻撃力の6%の術ダメージを与える
昇進1 攻撃時、追加で攻撃力の13%の術ダメージを与える
昇進2 攻撃時、追加で攻撃力の20%の術ダメージを与える
鬼人強化状態 昇進2 スキル発動中とスキル終了後10秒間、攻撃力+13%(潜在5で+3%)

 

スキル

スキル1

 鬼人化 [パッシブ]
備考 同一対象の3回の攻撃ごとに6連撃になる(3,6,9,12...)
Lv 効果 初期 消費 持続
1

攻撃速度+30、通常攻撃が2連撃になり、

スキル効果中同じ敵への3回目の攻撃が6連撃になる

0 0 20秒
2

攻撃速度+35、通常攻撃が2連撃になり、

スキル効果中同じ敵への3回目の攻撃が6連撃になる

0 0 20秒
3

攻撃速度+40、通常攻撃が2連撃になり、

スキル効果中同じ敵への3回目の攻撃が6連撃になる

0 0 20秒
4

攻撃速度+45、通常攻撃が2連撃になり、

スキル効果中同じ敵への3回目の攻撃が6連撃になる

0 0 20秒
5

攻撃速度+50、通常攻撃が2連撃になり、

スキル効果中同じ敵への3回目の攻撃が6連撃になる

0 0 20秒
6

攻撃速度+60、通常攻撃が2連撃になり、

スキル効果中同じ敵への3回目の攻撃が6連撃になる

0 0 20秒
7

攻撃速度+70、通常攻撃が2連撃になり、

スキル効果中同じ敵への3回目の攻撃が6連撃になる

0 0 20秒
8

攻撃速度+80、通常攻撃が2連撃になり、

スキル効果中同じ敵への3回目の攻撃が6連撃になる

0 0 20秒
9

攻撃速度+90、通常攻撃が2連撃になり、

スキル効果中同じ敵への3回目の攻撃が6連撃になる

0 0 20秒
10

攻撃速度+100、通常攻撃が2連撃になり、

スキル効果中同じ敵への3回目の攻撃が6連撃になる

0 0 20秒

スキル2

 乱舞 [パッシブ]
備考

スキルによる攻撃モーションは攻撃速度変動の影響を受けない

発動中はスタン、凍結、睡眠無効

攻撃力増加効果は、実際は通常攻撃と第一素質に同時に適用される攻撃倍率増加

Lv 効果 初期 消費 持続
1

第一素質の効果が1.5倍になり、

攻撃力が105%まで上昇し、前方1マスにいる敵全員に16回の斬撃を行う。

斬撃中は敵の攻撃を受けやすくなる

0 0 -
2

第一素質の効果が1.6倍になり、

攻撃力が108%まで上昇し、前方1マスにいる敵全員に16回の斬撃を行う。

斬撃中は敵の攻撃を受けやすくなる

0 0 -
3

第一素質の効果が1.7倍になり、

攻撃力が112%まで上昇し、前方1マスにいる敵全員に16回の斬撃を行う。

斬撃中は敵の攻撃を受けやすくなる

0 0 -
4

第一素質の効果が1.8倍になり、

攻撃力が116%まで上昇し、前方1マスにいる敵全員に16回の斬撃を行う。

斬撃中は敵の攻撃を受けやすくなる

0 0 -
5

第一素質の効果が1.9倍になり、

攻撃力が120%まで上昇し、前方1マスにいる敵全員に16回の斬撃を行う。

斬撃中は敵の攻撃を受けやすくなる

0 0 -
6

第一素質の効果が2.0倍になり、

攻撃力が125%まで上昇し、前方1マスにいる敵全員に16回の斬撃を行う。

斬撃中は敵の攻撃を受けやすくなる

0 0 -
7

第一素質の効果が2.1倍になり、

攻撃力が130%まで上昇し、前方1マスにいる敵全員に16回の斬撃を行う。

斬撃中は敵の攻撃を受けやすくなる

0 0 -
8

第一素質の効果が2.2倍になり、

攻撃力が135%まで上昇し、前方1マスにいる敵全員に16回の斬撃を行う。

斬撃中は敵の攻撃を受けやすくなる

0 0 -
9

第一素質の効果が2.35倍になり、

攻撃力が140%まで上昇し、前方1マスにいる敵全員に16回の斬撃を行う。

斬撃中は敵の攻撃を受けやすくなる

0 0 -
10

第一素質の効果が2.5倍になり、

攻撃力が150%まで上昇し、前方1マスにいる敵全員に16回の斬撃を行う。

斬撃中は敵の攻撃を受けやすくなる

0 0 -

スキル3

 空中回転乱舞 [パッシブ]
備考

攻撃半径は0.51マス、0.2マスごとに攻撃判定を行う

攻撃1ヒットあたりの延長距離は0.3マス、マップの外には出られない。

発動中は無敵、ブロック不可、スタン、凍結、睡眠無効、100%のレジスト状態

攻撃力上昇効果は第一素質のダメージにも適用される

Lv 効果 初期 消費 持続
1

前方2マスまで突進し、一定距離の突進ごとに攻撃力の200%の斬撃を行う。

斬撃中に敵を1体攻撃する度に突進距離が延長

(最大の突進距離は5マス、飛行ユニットを攻撃可能

0 0 -
2

前方2マスまで突進し、一定距離の突進ごとに攻撃力の210%の斬撃を行う。

斬撃中に敵を1体攻撃する度に突進距離が延長

(最大の突進距離は5マス、飛行ユニットを攻撃可能

0 0 -
3

前方2マスまで突進し、一定距離の突進ごとに攻撃力の220%の斬撃を行う。

斬撃中に敵を1体攻撃する度に突進距離が延長

(最大の突進距離は5マス、飛行ユニットを攻撃可能

0 0 -
4

前方2マスまで突進し、一定距離の突進ごとに攻撃力の230%の斬撃を行う。

斬撃中に敵を1体攻撃する度に突進距離が延長

(最大の突進距離は5マス、飛行ユニットを攻撃可能

0 0 -
5

前方2マスまで突進し、一定距離の突進ごとに攻撃力の240%の斬撃を行う。

斬撃中に敵を1体攻撃する度に突進距離が延長

(最大の突進距離は5マス、飛行ユニットを攻撃可能

0 0 -
6

前方2マスまで突進し、一定距離の突進ごとに攻撃力の250%の斬撃を行う。

斬撃中に敵を1体攻撃する度に突進距離が延長

(最大の突進距離は5マス、飛行ユニットを攻撃可能

0 0 -
7

前方2マスまで突進し、一定距離の突進ごとに攻撃力の260%の斬撃を行う。

斬撃中に敵を1体攻撃する度に突進距離が延長

(最大の突進距離は5マス、飛行ユニットを攻撃可能

0 0 -
8

前方2マスまで突進し、一定距離の突進ごとに攻撃力の270%の斬撃を行う。

斬撃中に敵を1体攻撃する度に突進距離が延長

(最大の突進距離は5マス、飛行ユニットを攻撃可能

0 0 -
9

前方2マスまで突進し、一定距離の突進ごとに攻撃力の280%の斬撃を行う。

斬撃中に敵を1体攻撃する度に突進距離が延長

(最大の突進距離は5マス、飛行ユニットを攻撃可能

0 0 -
10

前方2マスまで突進し、一定距離の突進ごとに攻撃力の300%の斬撃を行う。

斬撃中に敵を1体攻撃する度に突進距離が延長

(最大の突進距離は5マス、飛行ユニットを攻撃可能

0 0 -

スキル強化

スキルレベル 必要素材
1→2  アーツ学 I x5
2→3

 アーツ学 I x5

 源岩鉱 x6

 破損装置 x4

3→4

 アーツ学 II x8

 初級糖原 x5

4→5

 アーツ学 II x8

 初級エステル x4

 初級異鉄 x4

5→6

 アーツ学 II x8

 切削液 x5

6→7

 アーツ学 III x8

 熾合金 x5

 砥石 x3

スキル1

7→8

 アーツ学 III x8

 結晶回路 x4

 切削液 x3

スキル1

8→9

 アーツ学 III x12

 上級異鉄 x4

 上級砥石 x7

スキル1

9→10

 アーツ学 III x15

 D32鋼 x6

 融合ゲル x6

スキル2

7→8

 アーツ学 III x8

 上級源岩 x4

 人工ゲル x8

スキル2

8→9

 アーツ学 III x12

 上級切削液 x4

 精錬溶剤 x9

スキル2

9→10

 アーツ学 III x15

 結晶制御装置 x6

 上級源岩 x4

スキル3

7→8

 アーツ学 III x8

 上級切削液 x4

 中級源岩 x9

スキル3

8→9

 アーツ学 III x12

 RMA70-24 x4

 上級熾合金 x8

スキル3

9→10

 アーツ学 III x15

 焼結核凝晶 x6

 上級装置 x4

モジュール

EXE-X 訓練用木杭
開放条件

昇進段階2レベル60

信頼度100

開放任務の完了

Lv1

特性追加

最大HP+96

攻撃力+36

防御力+20

[特性]

撤退時今回の配置コストを大量に返却

(実際に消費したコストの80%

Lv2

素質強化

最大HP+112

攻撃力+43

防御力+25

[第二素質]

スキル発動中とスキル終了後10秒内の攻撃力+14%(潜在5で+3%)、

スキル発動中の攻撃力+3%

Lv3

素質強化

最大HP+123

攻撃力+48

防御力+28

[第素質]

スキル期間中とスキル終了後10秒内の攻撃力+15%(潜在5で+3%)、

スキル発動中の攻撃力+5%

開放任務
  • サポート以外の  キリンXヤトウを3回配置した上で戦闘を5回クリア。
  • メインテーマ3-7を★3でクリア。
    その際、サポート以外の  キリンXヤトウを編成、配置し、 
     の攻撃で< 砲兵>を2体以上撃破する。

 

モジュール強化

レベル 必要素材

EXE-X

Lv1

 モジュールデータ x4

 D32鋼 x2

 龍門幣 x80000

EXE-X

Lv2

 モジュールデータ x4

 データ補強棒 x60

 ナノフレーク x3

 龍門幣 x100000

EXE-X

Lv3

 モジュールデータ x4

 データ補強機 x20

 結晶制御装置 x4

 龍門幣 x120000

 

基地スキル

スキル名 習得条件 効果対象 効果
スタミナ回復 初期 制御中枢

制御中枢配置時、自身の1時間ごとの体力消費量が+0.5

マタタビ+8

率先垂範 昇進2 制御中枢

モンスターハンター小隊所属オペレーターが

制御中枢にもう一人配置されているとき、

全製造所の製造効率+2%(同種の効果は高いほうのみ適応)

備考
マタタビ

スキル  かわいいアイルー、  頼れるオトモに影響

付与可能オペレーター: 

モンスターハンター小隊

所属オペレーター

  


コーデ

昇進2

昇進2スキンは要望により折りたたんでいます。

+折りたたみを開く-折りたたみを閉じる

 

 


 

セリフ

+データ(開く)-データ(閉じる)
秘書任命  
会話1  
会話2  
会話3  
昇進後会話1  
昇進後会話2  
信頼上昇後会話1  
信頼上昇後会話2  
信頼上昇後会話3  
放置  
入職会話  
経験値上昇  
昇進1  
昇進2  
編成  
隊長任命  
作戦準備  
戦闘開始  
選択時1  
選択時2  
配置1  
配置2  
作戦中1  
作戦中2  
作戦中3  
作戦中4  
☆4で戦闘終了  
☆3で戦闘終了  
☆2以下戦闘終了  
作戦失敗  
基地配属  
タッチ1  
信頼タッチ  
タイトルコール アークナイツ。
挨拶  

 

 


バックストーリー

 

 

「この双剣には不思議な力が秘められている、だからアーツを使わなくても雷霆を斬り出すことができるんだ......」

ーーー

「やあドクター。そうだ、私だ。

 行動隊A4の隊長ヤトウ、ただいま帰還した。

 新装備の由来については、もう任務報告書に書いておいた通りだ。」

__

「ただいま、ドクター。」

ヤトウがあなたの前に現れた時、やはりあなたは、彼女の新しい姿を見て驚かされたに違いない。

「新装備の使い心地はどうかだと?

 まだ慣れようとしている最中だが、まぁ悪くはない。

 今の私なら、以前の自分よりも多くの事をこなせるはずだ。」

あなたは知っていることだろう。

最初に彼女は、必ずあなたに対してこのように強調することを。

「私に任せてくれ。

 作戦でも、派遣でも、支援でも......どのような任務でも。

 例えどんなに困難な仕事であろうと、私はそれを処理する能力がある。

 たとえ強大な未知の生物に対峙する事になったとしても問題ない。」

あなたは、彼女が極東において経験した内容を思い出した。

新しい任務の危険度を前にして、あなたはすこし迷う。

彼女はあなたの考えを察したのか、はばかることなくこう言った。

「ドクターが迷う必要はない。私が保障しよう。

 私の提出する報告書で「失敗」の二文字を見ることはないと。」

どんな時であろうと、信頼に足る働きをし、絶対に任務を完遂する。これがヤトウという人だ。

 

 

 


参考リンク

中国wiki攻略ページ

https://prts.wiki/id/51408

大陸公式告知

https://weibo.com/6279793937/MvZyNcKiw


このページの累積ビュー数: 34450

今日: 334

昨日: 333

 

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:YjlkZjk5M

Ash何年経っても音沙汰ないもんな
キリンだけは引いとかな

返信
2023-04-02 12:12:04

名無し
ID:YTk2ZWJhY

>> 返信元

コラボで復刻しない可能性考えると、ヤトウの優先度はもうちょい上がる。

返信
2023-03-31 14:59:01

名無し
ID:ODE3YWU4M

ヤトウはS2S3どっちも使うからどっちがメインスキルとも言い切れんでしょ

返信
2023-03-31 12:29:04

名無し
ID:MTYwMGVhM

>> 返信元

何度もうるさいけど性能的に引くべき個人の感想を言うなら
①配置後発動時間は遅いけど攻撃力3900で約9万ダメージを広範囲に出せる、一番万能なムリナール
②敵耐性下げれる術で、火力天井も高いテキサス
③ヤトウ
だけど、100連で確定なことと通常ガチャでも出ることを考えると

ヤトウ≧テキサス>>>ムリナール>>>>>>>その他
くらいにはなると感想

返信
2023-03-31 06:58:49

名無し
ID:MTYwMGVhM

>> 返信元

お互い長所短所があるけど、汎用性という点で見るとどっちが上かはよく分からない。ヤトウのS1S2は考えてないから分からない。このレベルの火力があったら両方編成することも少なくないかも。

返信
2023-03-31 06:50:03

名無し
ID:MTYwMGVhM

>> 返信元

ヤトウは一瞬で火力出るから耐久力が関係ない一方、テキサスは時間をかけないと火力が出ないから耐久の必要性が出てくる。テキサスのS2はそもそも殴り合いがメインだし、S3は素質が発動しなかったら実質1万ダメージ程度しか火力が出せない。
テキサスはS2S3両方術ダメージメインだけど、ヤトウは物理がメインだから敵の防御力が1000を超え始めるときつくなってくる。テキサスS2は術耐性を下げられるからあまり敵の耐性を気にしなくていい万能。

返信
2023-03-31 06:49:44

名無し
ID:MTYwMGVhM

かなりおおざっぱに以前計算したやつだけど

モジュなしテキサス S3 素質2回 約13000~20000(+通常攻撃7000) 素質1回なら10000(+通常攻撃7000)
          S2 素質2回 約30000~50000 素質1回なら30000
※素質の発動タイミングで変動

モジュありヤトウ  S3 3100×6 = 約18000 (最終物理攻撃力2600*術20%=約3100)

返信
2023-03-31 06:49:24

名無し
ID:Mjk0ZGJmZ

s2のスタンとか睡眠とか無効って奴、
スキル終了後にスタンとか睡眠ちゃんと掛かるよって一応記載したほうがいいんじゃない?

返信
2023-03-27 00:12:46

名無し
ID:YmVlM2NlY

ムリおじ、テキサス、キリンか
やばいな石がたらん

返信
2023-03-24 23:58:21

名無し
ID:MWJlZjA1M

えろー🥺

返信
2023-03-24 16:40:39

名無し
ID:ZDY5MzE4M

ぶっ壊れ限定執行者連続とはたまげたなぁ

返信
2023-03-13 22:05:52

名無し
ID:ZjFiZTM2M

転生したら神スキルをもらって星6になっていた件

返信
2023-03-13 14:49:07

名無し
ID:ZTg2YWUxN

ヤトウの素顔ってこうだったのか。
何かのコンプレックスで隠していたわけではなかったのね。

返信
2023-03-13 13:53:05

名無し
ID:NjI0ZWU2Y

スキル全部強そうだし全特化したくなる

返信
2023-03-10 19:29:54

名無し
ID:ZDUxZDRlZ

ブロックが減らされたヤトウさん

返信
2023-03-10 16:56:26

名無し
ID:NTdjOGY2Y

ヤトウ胸でけー

返信
2023-03-08 09:16:41

名無し
ID:MTUxZmNjY

ぶっ壊れで草

返信
2023-03-08 09:08:26

名無し
ID:MjcxYjhlZ

高速再配置なのか
これは石貯めなきゃいけねぇえええ

返信
2023-03-08 08:39:16

名無し
ID:MThhODFjY

そりゃ細かい仕様わかる前にごちゃごちゃ言ってる話なんて妄想でしかないでしょ
今回に関して言えば攻撃回数もわからなければ、ワルファリンのバフ受ける猶予あることもわかってなかったし

返信
2023-03-08 05:27:59

名無し
ID:OTQzOGI4Z

他のゲームでもそうだけどほんと事前評価ってなんの役にも立たないし無駄なんだなって

返信
2023-03-08 02:25:52

NG表示方式

NGID一覧