W (W) [W]
基本情報
クラス | ![]() |
---|---|
陣営 | バベル |
レア度 | ☆6 |
性別 | 女 |
絵師 | Liduke |
CV | 竹達 彩奈 |
募集条件 | 【遠距離】【狙撃タイプ】【火力】【牽制】※公開求人では排出されない |
特性 | 敵に範囲物理ダメージを与える |
入手方法 |
1周年記念限定ガチャ ※アップデート「7章」実装 |
コスト (凸&昇進後) | 25 → 27 → 29 (27) |
再配置時間 | 70秒 |
ブロック数 | 1 |
攻撃速度 | 2.8秒 |
初期 | 初期MAX | 昇進1MAX | 昇進2MAX | 信頼度 | |
---|---|---|---|---|---|
最大HP | 821 | 1027 | 1284 | 1605 | |
攻撃力 | 397 | 568 | 711 | 912 | +100 |
防御力 | 68 | 89 | 112 | 133 | |
術耐性 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
攻撃範囲 | ![]() |
![]() |
![]() |
潜在
2 | コストー1 |
---|---|
3 | 再配置時間ー4秒 |
4 | 攻撃力+35 |
5 | 第二素質強化 |
6 | コストー1 |
昇進
必要素材 | 獲得能力 | |
---|---|---|
昇進1 |
Lv50達成
|
ステータス上限開放 コスト+2 スキル「びっくり箱」習得 素質「潜伏」開放 |
昇進2 |
Lv80達成
|
ステータス上限開放 コスト+2 スキル「D12」習得 素質「悪巧み」開放 素質「潜伏」強化 |
素質
素質 | 習得条件 | 効果 |
---|---|---|
潜伏 | 昇進1 | 配置から10秒後、物理回避と術回避+40%、敵に狙われにくくなる |
潜伏 | 昇進2 | 配置から10秒後、物理回避と術回避+60%、敵に狙われにくくなる |
悪巧み | 昇進2 | 攻撃範囲内のスタン状態の敵が受ける物理ダメージ+18% (潜在5でさらに+3%) |
スキル
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
備考:榴弾の爆発範囲は半径1.2 |
||||
Lv | 効果 | 消費 | 配置初期値 | 持続時間 |
1 |
榴弾を発射し、爆破範囲内の敵全員に攻撃力の230%の物理ダメージを与え、 1.5秒間スタンさせる |
25 | 0 | - |
2 |
榴弾を発射し、爆破範囲内の敵全員に攻撃力の240%の物理ダメージを与え、 1.5秒間スタンさせる |
24 | 0 | - |
3 |
榴弾を発射し、爆破範囲内の敵全員に攻撃力の250%の物理ダメージを与え、 1.5秒間スタンさせる |
23 | 0 | - |
4 |
榴弾を発射し、爆破範囲内の敵全員に攻撃力の270%の物理ダメージを与え、 1.8秒間スタンさせる |
22 | 0 | - |
5 |
榴弾を発射し、爆破範囲内の敵全員に攻撃力の280%の物理ダメージを与え、 1.8秒間スタンさせる |
21 | 0 | - |
6 |
榴弾を発射し、爆破範囲内の敵全員に攻撃力の290%の物理ダメージを与え、 1.8秒間スタンさせる |
20 | 0 | - |
7 |
榴弾を発射し、爆破範囲内の敵全員に攻撃力の310%の物理ダメージを与え、 2.1秒間スタンさせる |
19 | 0 | - |
8 |
榴弾を発射し、爆破範囲内の敵全員に攻撃力の320%の物理ダメージを与え、 2.4秒間スタンさせる |
18 | 0 | - |
9 |
榴弾を発射し、爆破範囲内の敵全員に攻撃力の330%の物理ダメージを与え、 2.7秒間スタンさせる |
17 | 0 | - |
10 |
榴弾を発射し、爆破範囲内の敵全員に攻撃力の350%の物理ダメージを与え、 3秒間スタンさせる |
16 | 0 | - |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
備考: ・地雷の発動と爆発範囲は半径1.35。発動後1.5sに爆発、与えたダメージは飛行ユニットに無効 ・攻撃範囲内に敵がいる際、敵に最も近いマスに地雷を配置。攻撃範囲内に敵がいない際、ランダム配置になる。 ・攻撃範囲に異なる敵が地雷配置マスまでの距離が一致する際、ヘイトレベルの高い敵を選んで地雷を配置。 異なる敵のヘイトレベルが一致、かつ地雷配置距離も一致する際、前進ルートが最も短い敵を選んで地雷を配置。 |
||||
Lv | 効果 | 消費 | 配置初期値 | 持続時間 |
1 |
次の通常攻撃時、攻撃範囲内の配置可能マスに存続時間120秒の地雷を設置。 敵が地雷の付近にいる時、地雷が爆発し、周囲一定範囲内の敵全員に 攻撃力の190%の物理ダメージを与え、1.4秒間スタンさせる |
12 | 0 | - |
2 |
次の通常攻撃時、攻撃範囲内の配置可能マスに存続時間120秒の地雷を設置。 敵が地雷の付近にいる時、地雷が爆発し、周囲一定範囲内の敵全員に 攻撃力の200%の物理ダメージを与え、1.4秒間スタンさせる |
12 | 0 | - |
3 |
次の通常攻撃時、攻撃範囲内の配置可能マスに存続時間120秒の地雷を設置。 敵が地雷の付近にいる時、地雷が爆発し、周囲一定範囲内の敵全員に 攻撃力の210%の物理ダメージを与え、1.4秒間スタンさせる |
12 | 0 | - |
4 |
次の通常攻撃時、攻撃範囲内の配置可能マスに存続時間120秒の地雷を設置。 敵が地雷の付近にいる時、地雷が爆発し、周囲一定範囲内の敵全員に 攻撃力の220%の物理ダメージを与え、1.6秒間スタンさせる |
11 | 0 | - |
5 |
次の通常攻撃時、攻撃範囲内の配置可能マスに存続時間120秒の地雷を設置。 敵が地雷の付近にいる時、地雷が爆発し、周囲一定範囲内の敵全員に 攻撃力の230%の物理ダメージを与え、1.6秒間スタンさせる |
11 | 0 | - |
6 |
次の通常攻撃時、攻撃範囲内の配置可能マスに存続時間120秒の地雷を設置。 敵が地雷の付近にいる時、地雷が爆発し、周囲一定範囲内の敵全員に 攻撃力の240%の物理ダメージを与え、1.6秒間スタンさせる |
11 | 0 | - |
7 |
次の通常攻撃時、攻撃範囲内の配置可能マスに存続時間120秒の地雷を設置。 敵が地雷の付近にいる時、地雷が爆発し、周囲一定範囲内の敵全員に 攻撃力の250%の物理ダメージを与え、1.8秒間スタンさせる |
10 | 0 | - |
8 |
次の通常攻撃時、攻撃範囲内の配置可能マスに存続時間120秒の地雷を設置。 敵が地雷の付近にいる時、地雷が爆発し、周囲一定範囲内の敵全員に 攻撃力の260%の物理ダメージを与え、1.8秒間スタンさせる |
9 | 0 | - |
9 |
次の通常攻撃時、攻撃範囲内の配置可能マスに存続時間120秒の地雷を設置。 敵が地雷の付近にいる時、地雷が爆発し、周囲一定範囲内の敵全員に 攻撃力の270%の物理ダメージを与え、2秒間スタンさせる |
9 | 0 | - |
10 |
次の通常攻撃時、攻撃範囲内の配置可能マスに存続時間120秒の地雷を設置。 敵が地雷の付近にいる時、地雷が爆発し、周囲一定範囲内の敵全員に 攻撃力の280%の物理ダメージを与え、2.2秒間スタンさせる |
8 | 0 | - |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
備考: ・爆弾の爆発範囲は半径1.2。3秒遅延して爆発。 ・爆弾が付着された目標が消失、もしくは死亡時に即座起爆される。 |
||||
Lv | 効果 | 消費 | 配置初期値 | 持続時間 |
1 |
攻撃範囲内のHPが最も高い敵3体に爆弾を付着する。 爆弾は一定時間後爆発し、 周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の220%の物理ダメージを与え、 3秒間スタンさせる |
45 | 11 | - |
2 |
攻撃範囲内のHPが最も高い敵3体に爆弾を付着する。 爆弾は一定時間後爆発し、 周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の230%の物理ダメージを与え 3秒間スタンさせる |
44 | 12 | - |
3 |
攻撃範囲内のHPが最も高い敵3体に爆弾を付着する。 爆弾は一定時間後爆発し、 周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の240%の物理ダメージを与え 3秒間スタンさせる |
43 | 13 | - |
4 |
攻撃範囲内のHPが最も高い敵3体に爆弾を付着する。 爆弾は一定時間後爆発し、 周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の250%の物理ダメージを与え 3.5秒間スタンさせる |
42 | 14 | - |
5 |
攻撃範囲内のHPが最も高い敵3体に爆弾を付着する。 爆弾は一定時間後爆発し、 周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の260%の物理ダメージを与え 3.5秒間スタンさせる |
41 | 15 | - |
6 |
攻撃範囲内のHPが最も高い敵3体に爆弾を付着する。 爆弾は一定時間後爆発し、 周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の270%の物理ダメージを与え 3.5秒間スタンさせる |
40 | 16 | - |
7 |
攻撃範囲内のHPが最も高い敵3体に爆弾を付着する。 爆弾は一定時間後爆発し、 周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の280%の物理ダメージを与え 4秒間スタンさせる |
39 | 17 | - |
8 |
攻撃範囲内のHPが最も高い敵4体に爆弾を付着する。 爆弾は一定時間後爆発し、 周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の290%の物理ダメージを与え 4秒間スタンさせる |
37 | 18 | - |
9 |
攻撃範囲内のHPが最も高い敵4体に爆弾を付着する。 爆弾は一定時間後爆発し、 周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の300%の物理ダメージを与え 4.5秒間スタンさせる |
35 | 19 | - |
10 |
攻撃範囲内のHPが最も高い敵4体に爆弾を付着する。 爆弾は一定時間後爆発し、 周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の310%の物理ダメージを与え 5秒間スタンさせる |
33 | 20 | - |
スキル強化
スキルレベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | ![]() |
2→3 | ![]() ![]() ![]() |
3→4 | |
4→5 | ![]() ![]() ![]() |
5→6 | ![]() ![]() |
6→7 | ![]() ![]() ![]() |
ハートのK 7→8 |
![]() ![]() ![]() |
ハートのK 8→9 |
![]() ![]() ![]() |
ハートのK 9→10 |
![]() ![]() ![]() |
びっくり箱 7→8 |
![]() ![]() ![]() |
びっくり箱 8→9 |
![]() ![]() ![]() |
びっくり箱 9→10 |
![]() ![]() ![]() |
D12 7→8 |
![]() ![]() ![]() |
D12 8→9 |
![]() ![]() ![]() |
D12 9→10 |
![]() ![]() ![]() |
基地スキル
スキル名 | 習得条件 | 効果対象 | 効果 |
---|---|---|---|
狙撃エキスパートα | 初期スキル | 訓練室 | 訓練室で協力者として配置時、狙撃の訓練速度+30% |
最後の仕上げ | 昇進2 | 訓練室 |
訓練室で協力者として配置時、狙撃の訓練速度+30% 特化ランク3への訓練をサポートする場合、訓練速度がさらに+65% |
飽きっぽい | 昇進2 | 訓練室 | 訓練対象のスキルが特化3の場合、体力消費+1 |
評価
NGAユーザーの「舍赫拉查德」氏のレビュー
*本文で使われているWのデータは特別な説明がない限り、すべて潜在1(無凸)状態である。
・忙しい人のために
・大勢の敵に対しては優秀な戦いぶりができる。
S3は敵を一掃する威力があり、回転とダメージも優秀、一人でキャリーする素質がある。
・いずれのスキルもある程度の牽制能力がある
牽制効果のカバー率がよく、これを活用した使い方を開発できる。
・生存能力が優秀、また、素質によって最後に配置されても自身の安全は確保できる。
・敵が少ない場面ではアホかわ、いろんな意味で。
・ステータス分析
オペレーター | 最大HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 |
---|---|---|---|---|
![]() |
1605 | 1012 | 133 | 0 |
![]() |
1505 | 985 | 123 | 0 |
![]() |
1655 | 951 | 123 | 0 |
![]() |
1630 | 897 | 100 | 0 |
![]() |
1150 | 699 | 85 | 0 |
(攻撃力は配置後素質込みだとが最も高く、1076)、最大HPは3番目に高い。
しかしながら、範囲狙撃の最大HPと防御力は
他の若干タフな高台や狙撃と比べたらやはり紙のように薄っぺら。
比較として、の最大HPと防御力はそれぞれ1833と225であり、
ダブル回避とヘイト減軽効果に頼っている。
*Wの通常攻撃の範囲ダメージは半径1.0(範囲術師は1.1)。
後文ではスキルの半径に関わるため、ここで注意書きしておく。
・素質分析
・第一素質「潜伏」
潜伏 | 昇進1 | 配置から10秒後、物理回避と術回避+40%、敵に狙われにくくなる |
---|---|---|
潜伏 | 昇進2 | 配置から10秒後、物理回避と術回避+60%、敵に狙われにくくなる |
ヘイト減軽の仕組みについてはと同様で、味方・敵両方に適用される。
素質のヘイト減軽効果は主に陣形展開と配置場所がより融通がきくようになること。
例えば、H5-4(+
)のような
陣形展開の速さがある程度要求されるステージにおいては、
で遠距離攻撃のヘイトを集める必要がる。
ほかの範囲狙撃の場合、よりも前に配置しなければならないが、
は素質のヘイト減軽効果により、
配置してからのんびりと配置できる。
このことにより作戦の序盤で約29コストを節約できる。
の範囲ダメージや、あるいは遠距離敵の一斉射撃を受けてもより生存しやすい。
(敵の一斉射撃後にだいたい少し歩いたらほかの味方に攻撃するようになるため)
ぼっちマスに避雷針として長く配置するわけにはいかない。
なぜなら彼女は抜きでの生存能力はそれほど高くはないためである。
・第二素質「悪巧み」
悪巧み | 昇進2 | 攻撃範囲内に居るスタン状態の敵に対する被物理ダメージを18%増加 (潜在5でさらに+3%) |
---|
*結論の一部は[新干员氵] W卡池 W/极境/温蒂 专精收益计算を参考
のスキルダメージは常時自身の素質による対スタンボーナスを受けており、
また、ほかのオペレーターによるスタン効果に対しても
この素質によるダメージ増加のタイプは最終ダメージ(damage_scale)であり、
先に敵の防御力分の減算をしてから、素質のダメージ増加効果を計算するため、
(注:敵の防御力を突破し、5%の最低保証以上のダメージを出すためのダメージライン)
複数のdamage_scale型ダメージ増幅buffの間では乗算になるが、
スタン耐性持ちの敵に対してダメージは明らかに低下する。
しかし、この素質を基にわざわざ多くのスタンオペレーターを
編成して素質効果を発動させることはおすすめしない。
なぜなら現段階(20年6月現在)のスキルによるスタンの牽制時間はやや短いため、
無理にこのダメージ増幅効果をむさぼるよりも、
==================
剣雨(Lv7)+D12(特化1)、合計1.8 / 0.3 = 6秒の牽制効果を出せたため、
複数のスタンは同時に有効ということが証明された。
例えば:
1秒目で5秒間のスタンを与え、3秒目開始時にまた5秒のスタンを追加したとすると:
111110000000000
001111100000000
のように、最終的にスタン効果は8秒目で終了。
==================
==================
2発目の地雷のダメージは1発目と一致するため、素質によるダメージ増幅効果は重複できないことが証明された。
==================
・スキル分析
・スキルⅠ ハートのK [自動回復] [手動発動]
Lv | 効果 | 消費 | 配置初期値 | 持続時間 |
---|---|---|---|---|
10 |
榴弾を発射し、爆破範囲内の敵全員に攻撃力の350%の物理ダメージを与え、 3秒間スタンさせる |
16 | 0 | - |
・仕組み
スキルのダメージ範囲は1.2。
==================
通常攻撃の範囲
S1爆発範囲
爆発範囲は通常攻撃のものより一回り大きい
このように、同一目標を攻撃する際、
S1はドローン3機を攻撃できるが、通常攻撃は2機。
==================
発動モーションは約1.4s
==================
オペレーターの再配置時間に注意
オレンジのスキルゲージが途中で止まり、次の瞬間ですぐ緑になる
SP+1の時点ですでにスキルゲージが緑状態に
==================
特化3でスタンは3秒にまで達するが、
敵スタン後の2回目の通常攻撃(素質による)がダメージボーナスを受ける分には足りず、
未特化と同じくスタン後の1回目までそのボーナスは受けられる。
==================
敵がスタンする瞬間
スキル後1回目の通常攻撃のダメージ
スタンとの間隔は1.4s、1.4s + 2.8s(通常攻撃間隔) = 4.2s > 3s、
明らかに2回目の通常攻撃はそのボーナスを受けられない。
2回目通常攻撃の検証
2回目の通常攻撃がダメージを与えた瞬間とスタン時の間隔は4.2s
(スクショを取る瞬間に若干誤差が出るかもしれないが、結論に影響なし)
==================
小技:
通常→スキル→通常のような使い方ができる。
もし通常攻撃モーションが出た瞬間に榴弾が未発射であり、
その瞬間スキル発動すると通常攻撃はキャンセルされる。
・データ
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
備考:榴弾の爆発範囲は半径1.2 |
||||
Lv | 効果 | 消費 | 配置初期値 | 持続時間 |
1 |
榴弾を発射し、爆破範囲内の敵全員に攻撃力の230%の物理ダメージを与え、 1.5秒間スタンさせる |
25 | 0 | - |
2 |
榴弾を発射し、爆破範囲内の敵全員に攻撃力の240%の物理ダメージを与え、 1.5秒間スタンさせる |
24 | 0 | - |
3 |
榴弾を発射し、爆破範囲内の敵全員に攻撃力の250%の物理ダメージを与え、 1.5秒間スタンさせる |
23 | 0 | - |
4 |
榴弾を発射し、爆破範囲内の敵全員に攻撃力の270%の物理ダメージを与え、 1.8秒間スタンさせる |
22 | 0 | - |
5 |
榴弾を発射し、爆破範囲内の敵全員に攻撃力の280%の物理ダメージを与え、 1.8秒間スタンさせる |
21 | 0 | - |
6 |
榴弾を発射し、爆破範囲内の敵全員に攻撃力の290%の物理ダメージを与え、 1.8秒間スタンさせる |
20 | 0 | - |
7 |
榴弾を発射し、爆破範囲内の敵全員に攻撃力の310%の物理ダメージを与え、 2.1秒間スタンさせる |
19 | 0 | - |
8 |
榴弾を発射し、爆破範囲内の敵全員に攻撃力の320%の物理ダメージを与え、 2.4秒間スタンさせる |
18 | 0 | - |
9 |
榴弾を発射し、爆破範囲内の敵全員に攻撃力の330%の物理ダメージを与え、 2.7秒間スタンさせる |
17 | 0 | - |
10 |
榴弾を発射し、爆破範囲内の敵全員に攻撃力の350%の物理ダメージを与え、 3秒間スタンさせる |
16 | 0 | - |
理想状況において、敵防御0に対する周期DPSは約600。
(実戦上の意味はあまりないが、S1の火力レベルを把握するために提示。)
==================
*チャージ完了の瞬間にスキルが発動、
スキル発動時のSP回復停止時間と、
通常攻撃の前振りなどによる時間ロスは考慮しないものとする。
SPチャージ時間は16sとし、その間に通常攻撃5回分の間隔が挟んでおり、計5 + 1 = 6回攻撃を行い、
スキル発動時間は1.4s、敵スタン中に素質によるダメージボーナスを受けられる通常攻撃は1回とする。
防御がnの敵に対する周期DPS = [ ( 1012 - n ) * 5 + ( 1012 - n ) * 1.18 + ( 1012 * 3.5 - n ) * 1.18 ] / (16+1.4)
n = 0 の時、DPS = 599.64 ≒ 600
==================
スキルのカバー率は3 / ( 16 + 1.4 ) = 17.24%
S1は3つのスキルの中で最も高い単発DPH(Damage per hit)の3542
(範囲狙撃内ではわずかにクリティカル時のS2に劣るだけ。)、
素質を計上すると防御0の敵に対するダメージは4180。
S1特化3のCDは16s、潜在4(3凸)以上のの再配置時間も16sである。
両者のスキルによる牽制能力の比較は以下の通り:
このように、スキルレベルが同一の際、両者の牽制能力もほぼ同じ。
・実戦
長所
・手動発動
・牽制スキルとして、CDは比較的短い
・DPHが高く、通常→スキル→通常で大部分の雑魚敵を一掃できる
欠点
・爆発範囲がアホくさ
・索敵は通常攻撃と同一、対空はややもの足りない
・火力スキルとして、いろんな面で平凡としか言えない
よく見かける三角タコ叩きの配置方法において、
また、索敵も平凡のため、実戦においてはまず片ルートの敵を殲滅してから、
もう片方の敵を攻撃するパターンになってしまい、効率は非常に低い。
そのため通常の火力スキルとして使うのはあまりおすすめしない。
このスキルの一番の価値は手動発動できるCDの短い瞬間火力+牽制
牽制効果のカバー率はS2と類似するが、CDと継続時間もより短いため、
実戦においては敵Waveに合わせやすい。
牽制力の需要が高くない場合、この2人はそれぞれの長所がある:
のほうがダメージが高く、たまに爆発の範囲を通じて斜角のほうにも届ける。
地面マスがいらない。
一方はより強い機動性と、十字範囲ではより遠い牽制距離がある。
しかし、牽制力の需要が比較的高い場合においては、
(敵の攻撃モーションを2回中断できるため、
実戦上の牽制時間は6sより長い場合もある)と、16sのCDになる。
両者が併せるとある意味ではカバー率が倍増し、
また、このスキルも牽制編成の一部として使える。
なぜならカバー率が合格の上、牽制編成では希少な瞬間火力と通常火力を提供できる。
・3行まとめ(原文は1行)
一般的に通常ステージでは使わないため、Lv7で十分。
牽制編成を遊びたいなら実際の状況を考慮した上で特化3。
愛があれば特化3まで上げて
・スキルⅡ びっくり箱 [自動回復] [自動発動]
Lv | 効果 | 消費 | 配置初期値 | 持続時間 |
---|---|---|---|---|
10 |
次の通常攻撃時、攻撃範囲内の配置可能マスに存続時間120秒の地雷を設置。 敵が地雷の付近にいる時、地雷が爆発し、周囲一定範囲内の敵全員に 攻撃力の280%の物理ダメージを与え、2.2秒間スタンさせる |
8 | 0 | - |
・仕組み
空中・ステルスの敵は地雷を起動できず、地雷のダメージも受けない。
ただし、地雷発動後にステルスが解除された場合、通常通りダメージは入る。
==================
==================
地雷の検知半径と攻撃半径は1.35、1.5s遅延して爆発
==================
素材画像はフレーム毎に取ったもの。
地雷上方に三角のビックリマークが現れると起動
図3と図4のの影の位置を比較すると、
地雷の感知範囲は明らかに正方形の9マスではなく円形である。
簡単に言えば、地雷の周りに赤く光っているのが検知範囲
==================
==================
==================
モーションはリセット可能、発動時間も3つのスキルで最も長く、約2.8sになる。
そのため、このスキルを使用する際は必ず通常攻撃の頻度が下がる。
==================
==================
地雷配置はランダムではなく、固定ルールに従っている。具体的には:
・攻撃範囲内に敵がいる際、地雷を敵に最も近いマスに優先して配置、
該当するマスが複数でかつ敵との距離も一致する際、
敵の防衛ポイントまでのルートに基づいて地雷を配置。
(注:7章で出現した(ヘイト効果あり)の優先度は両者の間にあり、
すなわち、地雷と敵の距離>高ヘイト敵>防衛ポイントまでのルート)
(地雷のランダム配置順は自律作戦でも引き継がれる)
==================
まず、これが配置画像、は最後に配置される。この時
の攻撃範囲内にある配置可能マスは
一番下:0回
明らかに地雷配置は一定のルールに従っており、完全ランダムではない。
地雷を配置すると敵を最も多く巻き込むことが可能、
理由は、の左側が敵に最も近いーー
ほぼぶっかけできるほど近い。
次に、の上方のマスでは
がおり、
にぎりぎりブロックされているが、
複数のマスが敵との距離が一致し、
は敵の防衛ポイントまでのルートを優先考慮して地雷を配置する。
(このマスの地雷配置回数は左側より22回も多い、
ここに敵がいっぱい溜まっている。
明らかに、地雷と敵の距離>防衛ポイントまでのルート
そして、それ以降の地雷配置順も必ず一番下の3マスの右から左への順番になる。
得られた結果:の攻撃範囲内に敵がいる際、敵に最も近いマスに地雷を配置。
について:
まず、2人のと
もマスの中心におり、
この3マスに配置される地雷が敵との距離はいずれも0の時、
がいるマスを優先して地雷を配置するが、
の防衛ポイントまでのルートは2人の
よりも長いため、
これにより、高ヘイト敵>防衛ポイントまでのルートという結論が証明された。
(訳注:のヘイトは
より高い)
S2のドローンを上記の3マスに配置したため、
の周りではなく、
これにより、地雷と敵の距離>高ヘイト敵という結論が証明された。
上下にいる2人の地雷配置の判定条件は一致するが、
詳しい原因は以下の2文を参考してください(いずれも中国語):
では、攻撃範囲内に敵1人もいない時はどうなる?
無人廃ビルで検証を行い、SP消費半減の支援TAGを取る。
ほかの火力オペレーターで先に左側の敵を掃討して、
の攻撃範囲内のマスを、左から右へ、上から下への順番で番号を付ける:
1 x x 2 3
x x x 4 5
6 x 7 8 9
6回の検証で、地雷配置の順番はそれそれ:
1回目:3 1 4 5 8 2 6 9 7
2回目:8 9 4 5 6 3 7 2 1
3回目:5 3 1 7 2 6 8 9 4
4回目:9 1 6 2 3 7 5 4 8
5回目:5 8 6 3 9 2 1 7 4
6回目:2 3 7 6 1 4 8 9 5
になり、明らかなルールは見つからなかったため、現段階ではランダムとの結論にした。
(もし新発見があったらどうぞコメントで指摘してください)
==================
すでに地雷が配置されたマスにオペレーターは配置不可になるが、地雷の手動撤退は可能。
作戦中に地雷を選択することはできるが、実際地雷は無敵(いろんな意味で)であり、
炎床、毒霧、源石マスなどに影響されない。
が死亡時もしくは撤退時に戦場に配置されているすべての地雷も同時に消え、
起動されたがまだ爆発していない地雷も含む(つまりその地雷はダメージが出ない)。
このスキルも同じくサポートスキルの効果を受けられ
地雷のダメージもその場で反映される。
また、配置後即座起爆された地雷が敵を倒した際、
(ただし事前に配置された地雷に関しては有効)
Lv7のスキル回転は通常攻撃4回に地雷1つが挟む形のループであり、
特化3は通常攻撃が3回になったループである。
特化1と2の実際のスキル回転は、
通常3回 ・地雷・通常3回・地雷・通常4回・地雷(以下ループ)。
データだけで計算した結果と異なっており
(理論上では安定の通常4回・地雷のループになる)、
通常攻撃がキャンセルされる現象が起きている。
詳しくは以下の研究(中国語)を参考してください。
「瞬発スキルのSPゲージ(回復停止)の表示BUGと、Wスキル2の攻撃キャンセル間隔に関する分析」
・データ
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
備考: ・地雷の発動と爆発範囲は半径1.35。発動後1.5sに爆発、与えたダメージは飛行ユニットに無効 ・攻撃範囲内に敵がいる際、敵に最も近いマスに地雷を配置。攻撃範囲内に敵がいない際、ランダム配置になる。 ・攻撃範囲に異なる敵が地雷配置マスまでの距離が一致する際、ヘイトレベルの高い敵を選んで地雷を配置。 異なる敵のヘイトレベルが一致、かつ地雷配置距離も一致する際、前進ルートが最も短い敵を選んで地雷を配置。 |
||||
Lv | 効果 | 消費 | 配置初期値 | 持続時間 |
1 |
次の通常攻撃時、攻撃範囲内の配置可能マスに存続時間120秒の地雷を設置。 敵が地雷の付近にいる時、地雷が爆発し、周囲一定範囲内の敵全員に 攻撃力の190%の物理ダメージを与え、1.4秒間スタンさせる |
12 | 0 | - |
2 |
次の通常攻撃時、攻撃範囲内の配置可能マスに存続時間120秒の地雷を設置。 敵が地雷の付近にいる時、地雷が爆発し、周囲一定範囲内の敵全員に 攻撃力の200%の物理ダメージを与え、1.4秒間スタンさせる |
12 | 0 | - |
3 |
次の通常攻撃時、攻撃範囲内の配置可能マスに存続時間120秒の地雷を設置。 敵が地雷の付近にいる時、地雷が爆発し、周囲一定範囲内の敵全員に 攻撃力の210%の物理ダメージを与え、1.4秒間スタンさせる |
12 | 0 | - |
4 |
次の通常攻撃時、攻撃範囲内の配置可能マスに存続時間120秒の地雷を設置。 敵が地雷の付近にいる時、地雷が爆発し、周囲一定範囲内の敵全員に 攻撃力の220%の物理ダメージを与え、1.6秒間スタンさせる |
11 | 0 | - |
5 |
次の通常攻撃時、攻撃範囲内の配置可能マスに存続時間120秒の地雷を設置。 敵が地雷の付近にいる時、地雷が爆発し、周囲一定範囲内の敵全員に 攻撃力の230%の物理ダメージを与え、1.6秒間スタンさせる |
11 | 0 | - |
6 |
次の通常攻撃時、攻撃範囲内の配置可能マスに存続時間120秒の地雷を設置。 敵が地雷の付近にいる時、地雷が爆発し、周囲一定範囲内の敵全員に 攻撃力の240%の物理ダメージを与え、1.6秒間スタンさせる |
11 | 0 | - |
7 |
次の通常攻撃時、攻撃範囲内の配置可能マスに存続時間120秒の地雷を設置。 敵が地雷の付近にいる時、地雷が爆発し、周囲一定範囲内の敵全員に 攻撃力の250%の物理ダメージを与え、1.8秒間スタンさせる |
10 | 0 | - |
8 |
次の通常攻撃時、攻撃範囲内の配置可能マスに存続時間120秒の地雷を設置。 敵が地雷の付近にいる時、地雷が爆発し、周囲一定範囲内の敵全員に 攻撃力の260%の物理ダメージを与え、1.8秒間スタンさせる |
9 | 0 | - |
9 |
次の通常攻撃時、攻撃範囲内の配置可能マスに存続時間120秒の地雷を設置。 敵が地雷の付近にいる時、地雷が爆発し、周囲一定範囲内の敵全員に 攻撃力の270%の物理ダメージを与え、2秒間スタンさせる |
9 | 0 | - |
10 |
次の通常攻撃時、攻撃範囲内の配置可能マスに存続時間120秒の地雷を設置。 敵が地雷の付近にいる時、地雷が爆発し、周囲一定範囲内の敵全員に 攻撃力の280%の物理ダメージを与え、2.2秒間スタンさせる |
8 | 0 | - |
特化3の理想状態において、防御力0の敵に対する周期は約608。
特化2の理想状態において、防御力0の敵に対する周期は約575。
==================
*チャージ完了の瞬間にスキルが発動、
スキル発動時のSP回復停止時間と、通常攻撃の前振りなどによる時間ロスは考慮しないものとする。
特化3:
SPチャージ時間は8sとし、その間に通常攻撃2回分の間隔が挟んでおり、計2 + 1 = 3回攻撃を行い、
スキル発動時間は2.8s、敵スタン中に素質によるダメージボーナスを受けられる通常攻撃は1回とする。
防御がnの敵に対する周期DPS = [ ( 1012 - n ) * 2 + ( 1012 - n ) * 1.18 + ( 1012 * 2.8 - n ) * 1.18 ] / ( 8 + 2.8 )
n = 0 の時、DPS = 607.57 ≒ 608
特化2:
前提条件は特化3と同様、実際の状況に基づいて周期を修正した。
防御がnの敵に対する周期DPS = [ 1012 * 7 + 1012 * 1.18 * 3 + ( 1012 * 2.7 ) * 1.18 * 3 ] / [ ( 9 + 2.8 ) * 3 ] = 574.55 ≒ 575
==================
スキルのカバー率は2.2 / ( 8 + 2.8 ) = 20.37%
・実戦
長所
・CDが短く、低・中防御の敵に対する殺傷力が極めて強い。高頻度の牽制効果も付いている
・スキルのカバー率は3つのスキルの中で最も高い
・敵がいない場合は予め地雷を配置できるため、アイドル状態の時間でも別の意味で火力を出し続けている
・適切な配置を通じて、より効率的に地雷を利用できる
・自動発動、怠け者にやさしい
欠点
・スキルモーションが長く、SPチャージによる収益は高くない
・DPHが3つのスキルの中で最も低い。エリート敵に対する撃破速度が足りず、
1人でcarryする際にエリート敵が溜まりやすい。
・事前に配置された地雷はよく最初に来る敵1体しか攻撃できず、利用効率が低い
・スキルの制御が不安定
S2の爆発半径はS1より少し広い。そして地雷はマスの中心部に配置されるため、
多くの場合において周囲9マスの敵にダメージを与えられる(ただし爆発範囲が9マスというわけではない)。
==================
このように、周囲の敵全員がダメージを受けた。
==================
このスキルが最も適する役割は、
大量の低・中防御の敵を処理し、他の味方がエリート敵に集中攻撃できるような索敵環境を作ること、
言葉を換えて言うと、もしエリート敵が多いと、このスキルは若干もの足りない。
その本質は仕組みがやや派手な雑魚掃討スキルとでも言える。ハイライトしたステージが少なく、
単純な雑魚掃討タイプのスキルは基本的にがその上に立っている。
多くの範囲狙撃が "ハイライトしたステージ" では、やればやるほどこのような魂への質問が出るーー
また、の牽制頻度が最も高いスキルとして、一部の敵に対して意外な中断効果がある。
それに、S2は現状唯一のアイドル状態でも火力を出せるスキルであり、一部敵WAVEが長いステージにおいては、
非常に優秀な対策スキルである。
・1行まとめ
の最も安心なスキル(全自動だから)、雑魚掃討力は合格レベル、LV7 or 特化1 or 特化3推奨(怠け程度による)
・スキルⅢ D12 [自動回復] [手動発動]
Lv | 効果 | 消費 | 配置初期値 | 持続時間 |
---|---|---|---|---|
10 |
攻撃範囲内のHPが最も高い敵4体に爆弾を付着する。 爆弾は一定時間後爆発し、 周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の310%の物理ダメージを与え 5秒間スタンさせる |
33 | 20 | - |
・仕組み
対空可能、残りHPが最も高い敵を優先、その優先度は7章のよりも高い。
スキル半径はS1と同じく1.2である。3s遅延して爆発。
スキル発動時間は約2s。
==================
==================
目標を早めに撃破すると付着している爆弾も早めに起爆される。
この特性を利用して、ある単体の敵が撃破されそうなタイミングにスキルを発動すると
(あるいはスキル発動ボダンを押してからすぐに敵を撃破するなど)、
早めに撃破された敵の爆弾と、
他の敵に付着している通常起爆される爆弾のスタン時間が合わせて、
最大3 + 5 = 8秒のスタンを与えられる。
また、通常起爆して敵を撃破する際、素果のSPチャージ効果は受けられる。
そしてスキルのダメージ計算はリアルタイムで反映され、
すなわちスキル発動するの瞬間にWの攻撃力ステータスでダメージを計算するため、
D12を発動する前にのS2などのようなサポートスキルをかけてください。
・データ
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
Lv | 効果 | 消費 | 配置初期値 | 持続時間 |
1 |
攻撃範囲内のHPが最も高い敵3体に爆弾を付着する。 爆弾は一定時間後爆発し、 周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の220%の物理ダメージを与え、 3秒間スタンさせる |
45 | 11 | - |
2 |
攻撃範囲内のHPが最も高い敵3体に爆弾を付着する。 爆弾は一定時間後爆発し、 周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の230%の物理ダメージを与え 3秒間スタンさせる |
44 | 12 | - |
3 |
攻撃範囲内のHPが最も高い敵3体に爆弾を付着する。 爆弾は一定時間後爆発し、 周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の240%の物理ダメージを与え 3秒間スタンさせる |
43 | 13 | - |
4 |
攻撃範囲内のHPが最も高い敵3体に爆弾を付着する。 爆弾は一定時間後爆発し、 周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の250%の物理ダメージを与え 3.5秒間スタンさせる |
42 | 14 | - |
5 |
攻撃範囲内のHPが最も高い敵3体に爆弾を付着する。 爆弾は一定時間後爆発し、 周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の260%の物理ダメージを与え 3.5秒間スタンさせる |
41 | 15 | - |
6 |
攻撃範囲内のHPが最も高い敵3体に爆弾を付着する。 爆弾は一定時間後爆発し、 周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の270%の物理ダメージを与え 3.5秒間スタンさせる |
40 | 16 | - |
7 |
攻撃範囲内のHPが最も高い敵3体に爆弾を付着する。 爆弾は一定時間後爆発し、 周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の280%の物理ダメージを与え 4秒間スタンさせる |
39 | 17 | - |
8 |
攻撃範囲内のHPが最も高い敵4体に爆弾を付着する。 爆弾は一定時間後爆発し、 周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の290%の物理ダメージを与え 4秒間スタンさせる |
37 | 18 | - |
9 |
攻撃範囲内のHPが最も高い敵4体に爆弾を付着する。 爆弾は一定時間後爆発し、 周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の300%の物理ダメージを与え 4.5秒間スタンさせる |
35 | 19 | - |
10 |
攻撃範囲内のHPが最も高い敵4体に爆弾を付着する。 爆弾は一定時間後爆発し、 周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の310%の物理ダメージを与え 5秒間スタンさせる |
33 | 20 | - |
S3のダメージ一覧図
縦軸:ダメージ 横軸:敵防御力
水色:敵2体 青線:敵3体 黒線:敵4体 赤線:S2込みの敵4体
敵防御突破ラインを大幅に引き上げるだけでなく、
総ダメージも約2倍になり、防御力2000の敵に対して、
本来のは敵4体で計5368ダメージしか出せないが、
そのスキル回転もさらに加速される。
・実戦
長所
・サポートスキルからの収益が高い(逆にサポートがない時の落差もすごい)
・敵4人をロックできた時のダメージがくっそ高い
・たとえ2~3人しかロックできない時も雑魚掃討力は健在
・回転が優秀
・SPチャージの収益が高い
欠点
・敵4人をロックできるようになるまで、対象ステージに熟知しないといけない
・エリート敵の対処能力は敵数量に左右しやすい(敵数=D12の数)
コアスキル、同時に3つのスキルの中では、範囲狙撃としての雑魚敵掃討の役割を一番よくできている。
==================
常駐型の雑魚掃討スキルとしてのS2は、どうしてもS2と比較されてしまう。
1人で同時に2ルートをカバーできる上に重装までもダメージが入るし、
たとえの地雷が1回で敵6人を巻き込めても、一般的には
が敵3体ずつ倒すほうが早い、
それに、範囲狙撃のスキルは索敵システムによって、よく1人ぼっちの敵に狙ってしまい、
与えられる範囲ダメージも相当少なくなるという問題が存在している。
地面環境がよっぽど悪くない限り、多くの場合では「雑魚殲滅」を1人で十分とも言える。
範囲狙撃は射程が多いから、ただで攻撃できるチャンスが多いじゃない?という人もいたが、
確かにそれは事実だが、がこれだけでハイライトできるのは難しい。
その理由は:
1.ほかの長射程オペレーターが多く、代替性が強すぎる。
2、DPSが貧弱、ダメージが足りない
3、索敵システムによる火力移転問題
ただで攻撃できるのは長射程からの恩恵であり、つまり射程が長ければだれもただで攻撃できるチャンスが多いし、
==================
雑魚掃討スキルは概ね2種類、常駐型と爆発力型。例えば
常駐型の特徴はタコ殴りで、早く撃破できるかどうかはすべてDPSによる。
それらの単発ダメージが低く、多くの敵は1発で撃破できないため、
結局素のDPS勝負になってしまうからである。)
爆発力型の特徴は単発ダメージが高く、大勢の敵を一気に殲滅でき、
エリート敵を残してほかの味方が集中攻撃できる。
爆発力型スキルに重要な基準が3つある:
1、爆発上限(瞬間火力)。この上限値にどれほどの「雑魚兵」を処理できる範囲が決められた。
2、スキル回転。回転の長さにどのWAVEに合わせるかどうかが決められた。
3、ダメージ範囲と攻撃可能数。この2つに一気にある区域にいる敵を殲滅できるかどうかが決められた。
S3の爆発上限とスキル回転の優秀さは簡単に目に入るくらいだが、一方ダメージ範囲は....
「S1とS2の爆発半径がアホくさスギィ、2ルートもカバーできないんじゃねえか!」と
大声でに文句を言いたいが、どうしても
のダメージが高すぎる......
仮にS3が爆弾2個しか付着できないとしても、そのダメージはの抜刀と互角できる。
なぜS1がこんなにアホくさなのかというと、1発しか撃てないからである。
S3は最大同時に爆弾4個も付着できる。4個も敵に付着させるのは若干難しいが、
平均2~3個の爆弾ダメージで大部分の敵を巻き込むのは簡単。
これで大勢の敵に対して、S3のダメージ下限が保証されている。
S3の精髄は無理やり4爆発を出させてエリート敵を瞬殺するのではなく、最大HPの索敵を利用し、
HPが相対的に雑魚より高いエリート敵にロックしてダメージを確実に与えながら、
2~3爆発の不完全なダメージでも簡単に雑魚を一掃することである。
4爆発はすなわちこのスキルの上限を引き上げ、適切な操作を行えば、
上記の役割を加えて、エリート敵に対しても高い殺傷力も出せる。
また、5sのスタン時間により、エリート敵に対する集中攻撃の時間とダメージも増加。
S3へのSPチャージ収益と被サポート収益が高く、
ステージが広くて敵沸きも集中している場合において、
、
、
などのサポーターと連携すると1人でもキャリーとして使える。
具体的な実戦まとめはこのスレを参考してください
このスキルは大勢の敵への対処に適しているが、それだけではない。
回転とダメージが優秀すぎて、ぬるい通常ステージでも使い勝手がよく、
適当に発動しても、次の一発も相当早くチャージできる。
評価論文の作者からのコメントを参考してください。
・2行まとめ(原文は1行)
コアスキル、爆弾4つ付けないとS3が3マスしか撃てないと同じで、
最低でも特化1。火力収益のためには特化3。
・特化収益
*データは「特化収益電卓(中国語)」より
説明:基準になる練度は昇進2、LV1、SLv7。
白:基準
青:白+LV90
オレンジ:青+特化1
黄色:オレンジ+特化2
赤:黄色+特化3
ピンク:赤+完凸
縦軸:上から下はそれぞれ
S1、発動までの時間19s→16s
S2、発動までの時間10s→8s
S3、爆弾数4(全命中とする)、通常攻撃キャンセル時間は約0.400s、発動までの時間22s→13s
横軸:(画像右上に選択中の「平均DPS / HPS」
・S1とS2は特化3で質的変化が起きる。S3は特化1で起きる。
・通常攻撃でも素質によるスタンのダメージボーナスを含んでいるため、
実際の潜在収益画像よりもやや低いが、それでも相当なものである。
・他オペレーターとの連携について
牽制効果がついてれば誰も使えるから、牽制特化編成との組み合わせはここで記載しない。
おすすめの組み合わせ:
敵を撃破するとSPもチャージできるし、完璧。
同時にS3も
素質によるスタンのダメージ増の恩恵を受けられるし、
そしてS3終了後もまたすぐに敵をスタンさせ、合計8~9sのスタン時間になる。
しかしS3の回転はやや悪く、長時間の継続火力として使うのに適していない。
敵防御力弱化によりの高防御力敵に対する瞬間火力が増強される。
他は原作者が思いついたらまた補足する予定。
・まとめ
ステータス:普通~高い
戦術的能力:やや高い
自身への不利能力:なし
汎用性:普通
対策性:普通~強い
実戦における上限:高い
実戦における下限:普通
総合評価:中~やや強い
学習コスト:中
操作の複雑さ:低い
所持オペレーターの依存度:中。サポーターが居るともちろん強いが、いなくても悪くはない。
使用頻度:中
楽しさ:高い
基地スキル:高級狙撃特化サポーター
育成難易度:
高い。スキル倍率が高く、素の攻撃力に左右しやすいため、できるだけ高LVが望ましい。
特化3の倍率収益が非常に高く、特化1 or 特化3を推奨。
総合育成意見:
(昇進-LV-スキルLV) 1-50-7 → 2-50-8 → 2-70-10 → 2-90-10。
新人期に範囲狙撃を優先して育成するのは個人的におすすめしない、
どうしても必要な場合は平均水準までに上げればいい。
昇進2以降はS3を優先して特化1に上げ、実際の状況を考慮してレベルも上げる。
以上。
スキン
昇進2
昇進2スキンは要望により折りたたんでいます。

EPOQUE 時代シリーズ
セリフ
秘書任命 |
ここに帰ってくる可能性は幾つも考えたわ。 彼女があの日見ていた光景をこの目に…… でもまさか、 あなたと一緒になんて思っても見なかったわ。 酷いわよね、「ドクター」。 |
---|---|
会話1 |
どこへ行ってたかって?言えないわ。 ケルシーがあんたを通さず、 直接あたしに下した命令でね…… 嘘?へぇ、あんたのあの女への 信頼には本当脱帽するわ。 まあいいわ、実はちょっと散財してきただけ。 ええ、洋服よ。もうチェックも通ってる。 あらどうしたの、そんなに意外かしら? |
会話2 |
いつも憎々しそうに睨んでくるお仲間が何人か いるけど、いつ手を出してくるのかしらね…… ケルシーがもう説明した?我慢している? 何それ、 一人一人の欲望を尊重するのも大事なことよ、 さっさとかかって来させればいいわ、 ちょうど退屈してたの。 |
会話3 |
あたしたちは昔のあんたといいお付き合いを させてもらってたわ、 だって傭兵は効率のいい戦争道具だもの、 ファーストフードみたいに食べたい時に食べて、 要らなくなったら捨てるだけ。 過去に何があったかって? あら、あたしが喋りすぎるのを 嫌う人もいるのよ。 でも、何も覚えていないのは幸せなこと、 そうでしょう? |
昇進後会話1 |
感染者を救済する? カズデルのサルカズは殆どみんな感染者よ、 それに色んな圧力や矛盾を抱えてる…… 「救済」って具体的に どこまで出来るって言うの? 彼女一人のサルカズも守り切れないケルシーと あんたが、どうするつもりかしらね? |
昇進後会話2 |
知りたいの。 ここの単純なオペレーターたちが善良で 優しい人たちが死んでいく様をその目で見て、 血で視界と鼻腔が埋め尽くされたら、まだ こんなことを言ったりやったり出来るのか? って。 あの人の信念をこんな簡単に真似た気に なってないで、現実を見たらどう? |
信頼上昇後会話1 |
あんたね、アーミヤについてるあれ、 どう考えてもケルシーが何か 隠してるでしょう? それにしても、よくもまあ何も覚えてないのに 周りの信頼を勝ち取ったわね、って言うより、 あんたが他人を信じるってほうが変か。 はぁー、あの二人が今のあんたを見たら、 どう思うかしらね。 |
信頼上昇後会話2 |
ここって本当いろんな奴がいるのね。 戦士だけじゃなくて普通の病人でさえ 千差万別だもの。 あら誤解しないで、 彼らの考えになんて全く興味ないから。 ただ、アーミヤはよくやってるみたいね。 少なくとも頑張ってあの人に近づこうとしてる 姿、あたしは嫌いじゃないわ。 |
信頼上昇後会話3 |
ねえ、ケルシーとアーミヤは今のあんたには きっと何も言わないと思うけど、 だからこそ、あんたがあのことを思い出したら どうするか…すっごく興味があるの。 そんな困った顔をしないで? 今はこの名前を覚えておくだけでいいわ。 テレジア、そう、テレジアよ。 |
放置 |
本っ当に悠々自適ね、あんたがこんなところで 無防備に寝てるなんて、 あの時の誰でも想像できないわ…… 過去を忘れてしまえば、 そんな楽になるものなの? |
入職会話 |
サルカズの傭兵、Wよ。 本当にお久しぶりね、って言っても、 あんたが思う「久しぶり」とは 意味が違うかもね。 でも別にいいわ、 今のあんたはあたしが探してたあんたじゃないから、 今のところは安全ってわけ。 そ、今のところはね。 |
経験値上昇 |
恐ろしいほど見慣れた戦い方ね。 あんた、本当に記憶喪失なの? |
昇進1 |
ええ、聞いてるわ。まさかあんたがこんな 細かいことまで自分でやってるなんてね、 あたしは人に与えられるより、 自分で奪うほうが乗り気なんだけど。 |
昇進2 |
こんなあなたと肩を並べて戦うなんて、 本当に不思議な体験だわ。 あんたがあの日に起きたことを思い出すまで は、上手くやっていけそうね。 |
編成 | お互い、どうにか生き残りましょう。 |
隊長任命 |
傭兵式の指揮は実践向きのものよ、 あたしに他人の面倒を見るなんて 期待しないでね。 |
作戦準備 | あら、また素晴らしい一日になりそうだわ。 |
戦闘開始 |
全部片付ければいいでしょ? そんな簡単じゃない? めんどいわね…… |
選択時1 | 分かった。 |
選択時2 | 了解。 |
配置1 | こっそりどこかに行っちゃうかもね。 |
配置2 |
はいはい、 ここでたぁーっぷり休ませてもらうわ。 |
作戦中1 | 大当たりを引くのは誰かしらね? |
作戦中2 | どれもサプライズ付きだから好きに選んでねぇ |
作戦中3 |
みっつ数える間に、投降のチャンスをあげる、 さ~ん! |
作戦中4 | バーン!あっははは―― |
☆4で戦闘終了 |
こんな戦場でもみんなの力をここまで 引き出せるなんてね、この感じ、懐かしいわ。 |
☆3で戦闘終了 |
さっきの奴の顔は見た? バラバラにされるって分かってても、 何もできないあの絶望している感じ! 結構面白いと思わない? |
☆2以下戦闘終了 |
こんなミスをするなんて珍しいわね、 腕が鈍ったの? それとも色んなことに 気をまわしすぎたのかしら? |
作戦失敗 |
撤退?負傷者の人間を最小限に留める? へぇ、あんたの口からそんな命令が出るなんて 本当に慣れないものね。 |
基地配属 | このドア、もう直ったのね。 |
タッチ1 |
ここはたくさんのものが増えて、 たくさんの人がいなくなったみたいね。 |
信頼タッチ | ……どれが本当のあんたなの? |
タイトルコール | アークナイツ。 |
挨拶 |
ねえ、今日はロドスに何をもたらすつもり? これまで通りかしら。 |
検証データ
ステータス、必要経験値と資金
※中国版で調査した管理人の独自検証です。正確性は保証しません。
Lv | 経験値 | 累積経験値 | 資金 | 累積資金 | 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
2 | 100 | 100 | 61 | 61 | ||||
3 | 117 | 217 | - | 61 | ||||
4 | 134 | 351 | 64 | 125 | ||||
5 | 151 | 502 | 67 | 192 | ||||
6 | 168 | 670 | 70 | 262 | ||||
7 | 185 | 855 | 71 | 333 | ||||
8 | 202 | 1057 | 74 | 407 | ||||
9 | 219 | 1276 | 75 | 482 | ||||
10 | 236 | 1512 | 77 | 559 | ||||
11 | 253 | 1765 | 79 | 638 | ||||
12 | 270 | 2035 | 162 | 800 | ||||
13 | 287 | 2322 | 83 | 883 | ||||
14 | 304 | 2626 | 170 | 1053 | ||||
15 | 321 | 2947 | 86 | 1139 | ||||
16 | 338 | 3285 | 178 | 1317 | ||||
17 | 355 | 3640 | 186 | 1503 | ||||
18 | 372 | 4012 | 204 | 1707 | ||||
19 | 389 | 4401 | 219 | 1926 | ||||
20 | 406 | 4807 | 236 | 2162 | ||||
21 | 423 | 5230 | 250 | 2412 | ||||
22 | 440 | 5670 | 266 | 2678 | ||||
23 | 457 | 6127 | 278 | 2956 | ||||
24 | 474 | 6601 | 446 | 3402 | ||||
25 | 491 | 7092 | 312 | 3714 | ||||
26 | 508 | 7600 | 324 | 4038 | ||||
27 | 525 | 8125 | 513 | 4551 | ||||
28 | 542 | 8667 | 539 | 5090 | ||||
29 | 559 | 9226 | 565 | 5655 | ||||
30 | 574 | 9800 | 388 | 6043 | ||||
31 | 589 | 10389 | 607 | 6650 | ||||
32 | 605 | 10994 | 630 | 7280 | ||||
33 | 621 | 11615 | 879 | 8159 | ||||
34 | 637 | 12252 | 684 | 8843 | ||||
35 | 653 | 12905 | 706 | 9549 | ||||
36 | 669 | 13574 | 726 | 10275 | ||||
37 | 685 | 14259 | 1006 | 11281 | ||||
38 | 701 | 14960 | 775 | 12056 | ||||
39 | 716 | 15676 | 1069 | 13125 | ||||
40 | 724 | 16400 | 822 | 13947 | ||||
41 | 739 | 17139 | 1130 | 15077 | ||||
42 | 749 | 17888 | 1165 | 16242 | ||||
43 | 759 | 18647 | 1198 | 17440 | ||||
44 | 770 | 19417 | 1231 | 18671 | ||||
45 | 783 | 20200 | 942 | 19613 | ||||
46 | 804 | 21004 | 1617 | 21230 | ||||
47 | 820 | 21824 | 1327 | 22557 | ||||
48 | 836 | 22660 | 1358 | 23915 | ||||
49 | 852 | 23512 | 1388 | 25303 | ||||
50 | 888 | 24400 | 1416 | 26719 | ||||
昇進1 | ||||||||
1 | 0 | 24400 | 0 | 26719 | ||||
2 | 120 | 24520 | 81 | 26800 | ||||
3 | 172 | 24692 | 84 | 26884 | ||||
4 | 224 | 24916 | 86 | 26970 | ||||
5 | 276 | 25192 | 87 | 27057 | ||||
6 | 328 | 25520 | 178 | 27235 | ||||
7 | 380 | 25900 | 184 | 27419 | ||||
8 | 432 | 26332 | 186 | 27605 | ||||
9 | 484 | 26816 | 289 | 27894 | ||||
10 | 536 | 27352 | 196 | 28090 | ||||
11 | 588 | 27940 | 300 | 28390 | ||||
12 | 640 | 28580 | 305 | 28695 | ||||
13 | 692 | 29272 | 419 | 29114 | ||||
14 | 744 | 30016 | 428 | 29542 | ||||
15 | 796 | 30812 | 436 | 29978 | ||||
16 | 848 | 31660 | 445 | 30423 | ||||
17 | 900 | 32560 | 452 | 30875 | ||||
18 | 952 | 33512 | 577 | 31452 | ||||
19 | 1004 | 34516 | 587 | 32039 | ||||
20 | 1056 | 35572 | 598 | 32637 | ||||
21 | 1108 | 36680 | 732 | 33369 | ||||
22 | 1160 | 37840 | 746 | 34115 | ||||
23 | 1212 | 39052 | 505 | 34620 | ||||
24 | 1264 | 40316 | 1025 | 35645 | ||||
25 | 1316 | 41632 | 916 | 36561 | ||||
26 | 1368 | 43000 | 796 | 37357 | ||||
27 | 1420 | 44420 | 1082 | 38439 | ||||
28 | 1472 | 45892 | 961 | 39400 | ||||
29 | 1524 | 47416 | 1117 | 40517 | ||||
30 | 1576 | 48992 | 992 | 41509 | ||||
31 | 1628 | 50620 | 1296 | 42805 | ||||
32 | 1706 | 52326 | 1169 | 43974 | ||||
33 | 1784 | 54110 | 1335 | 45309 | ||||
34 | 1862 | 55972 | 1353 | 46662 | ||||
35 | 1940 | 57912 | 1527 | 48189 | ||||
36 | 2018 | 59930 | 1549 | 49738 | ||||
37 | 2096 | 62026 | 1729 | 51467 | ||||
38 | 2174 | 64200 | 1592 | 53059 | ||||
39 | 2252 | 66452 | 1938 | 54997 | ||||
40 | 2330 | 68782 | 1800 | 56797 | ||||
41 | 2408 | 71190 | 1989 | 58786 | ||||
42 | 2584 | 73774 | 2185 | 60971 | ||||
43 | 2760 | 76534 | 2384 | 63355 | ||||
44 | 2936 | 79470 | 2587 | 65942 | ||||
45 | 3112 | 82582 | 2620 | 68562 | ||||
46 | 3288 | 85870 | 3007 | 71569 | ||||
47 | 3464 | 89334 | 3044 | 74613 | ||||
48 | 3640 | 92974 | 3262 | 77875 | ||||
49 | 3816 | 96790 | 3484 | 81359 | ||||
50 | 3992 | 100782 | 3713 | 85072 | ||||
51 | 4168 | 104950 | 3944 | 89016 | ||||
52 | 4344 | 109294 | 4181 | 93197 | ||||
53 | 4520 | 113814 | 4423 | 97620 | ||||
54 | 4696 | 118510 | 4473 | 102093 | ||||
55 | 4890 | 123400 | 4719 | 106812 | ||||
56 | 5326 | 128726 | 5368 | 112180 | ||||
57 | 6019 | 134745 | 6031 | 118211 | ||||
58 | 6312 | 141057 | 6504 | 124715 | ||||
59 | 6505 | 147562 | 6574 | 131289 | ||||
60 | 6838 | 154400 | 7059 | 138348 | ||||
61 | 7391 | 161791 | 7763 | 146111 | ||||
62 | 7657 | 169448 | 8269 | 154380 | ||||
63 | 7823 | 177271 | 8355 | 162735 | ||||
64 | 8089 | 185360 | 8656 | 171391 | ||||
65 | 8355 | 193715 | 9182 | 180573 | ||||
66 | 8621 | 202336 | 9496 | 190069 | ||||
67 | 8887 | 211223 | 10037 | 200106 | ||||
68 | 9153 | 220376 | 10134 | 210240 | ||||
69 | 9419 | 229795 | 10687 | 220927 | ||||
70 | 9605 | 239400 | 11021 | 231948 | ||||
71 | 9951 | 249351 | 11590 | 243538 | ||||
72 | 10448 | 259799 | 12168 | 255706 | ||||
73 | 10945 | 270744 | 12992 | 268698 | ||||
74 | 11442 | 282186 | 13589 | 282287 | ||||
75 | 11939 | 294125 | 14437 | 296724 | ||||
76 | 12436 | 306561 | 15054 | 311778 | ||||
77 | 12933 | 319494 | 15926 | 327704 | ||||
78 | 13430 | 332924 | 16563 | 344267 | ||||
79 | 13927 | 346851 | 17460 | 361727 | ||||
80 | 14549 | 361400 | 18116 | 379843 | ||||
昇進2 | ||||||||
1 | ||||||||
2 | ||||||||
3 | ||||||||
4 | ||||||||
5 | ||||||||
6 | ||||||||
7 | ||||||||
8 | ||||||||
9 | ||||||||
10 | ||||||||
11 | ||||||||
12 | ||||||||
13 | ||||||||
14 | ||||||||
15 | ||||||||
16 | ||||||||
17 | ||||||||
18 | ||||||||
19 | ||||||||
20 | ||||||||
21 | ||||||||
22 | ||||||||
23 | ||||||||
24 | ||||||||
25 | ||||||||
26 | ||||||||
27 | ||||||||
28 | ||||||||
29 | ||||||||
30 | ||||||||
31 | ||||||||
32 | ||||||||
33 | ||||||||
34 | ||||||||
35 | ||||||||
36 | ||||||||
37 | ||||||||
38 | ||||||||
39 | ||||||||
40 | ||||||||
41 | ||||||||
42 | ||||||||
43 | ||||||||
44 | ||||||||
45 | ||||||||
46 | ||||||||
47 | ||||||||
48 | ||||||||
49 | ||||||||
50 | ||||||||
51 | ||||||||
52 | ||||||||
53 | ||||||||
54 | ||||||||
55 | ||||||||
56 | ||||||||
57 | ||||||||
58 | ||||||||
59 | ||||||||
60 | ||||||||
61 | ||||||||
62 | ||||||||
63 | ||||||||
64 | ||||||||
65 | ||||||||
66 | ||||||||
67 | ||||||||
68 | ||||||||
69 | ||||||||
70 | ||||||||
71 | ||||||||
72 | ||||||||
73 | ||||||||
74 | ||||||||
75 | ||||||||
76 | ||||||||
77 | ||||||||
78 | ||||||||
79 | ||||||||
81 | ||||||||
82 | ||||||||
83 | ||||||||
84 | ||||||||
85 | ||||||||
86 | ||||||||
87 | ||||||||
88 | ||||||||
89 | ||||||||
90 | ||||||||
Lv MAX |
参考リンク
中国wiki攻略ページ
このページの累積ビュー数: 103345
今日: 66
昨日: 76
コメント
最新を表示する
>> 返信元
☆6相応には強いです。
限定キャラなのでアッシュ、スルト並に強くできないという背景はありますが。
少なくとも等級26までは大活躍できました。
散々弱いって言う前評判を聞いていたけど普通に使いやすいです。
今まで特に刺さるステージのなかったWだけど、もしかして#4では有用なのか!?
素質2の説明文に関して思ったんですが、チェンS1とマンティS2が除かれるっていうのは、この2つはスタンがスキル後に付く仕様になっているってことですか?
>> 返信元
色ずれてますね。水色、青色、黒色、赤色に修正しました。
迷ったらこのwiki見るぐらいには頼りにしてますいつも更新ありがとうございます
S2特化しようかと思いましたが怠け者であることを見抜かれたのでS3特化で脱怠け者することに決めました
S3のダメージ一覧図の横軸の説明、白・空・青ではなく空・青・黒(濃紺?)ではないですか?
>> 返信元
スタン要員なのかなぁって思ってS2特化考えてたけどWの役職考えたらS3なのかも…地雷と射程を活かすのが難しいw
s3は一撃必殺感あるから必要sp多いって勝手に思ってたけどけーちゃんのナイフより回転数良いのね…
W評価論文、翻訳完了
>> 返信元
ありがとうございます。作成中ですので最後に修正します。
爆発力型のところ、Wが画像になっていないように見えます
表記:WS3
>> 返信元
訂正:データ間違えてたようなので明日修正、一旦非表示
>> 返信元
誤字ってるだけでメテオリーテとの比較ですね。
敵防御力に応じたダメージ量比較のグラフ、メテオリーテとの比較かと思ったけどよく見たらメテオとの比較だった……
ちょっと前までW術師だと思ってた
>> 返信元
「さらに」ってあるから、狙撃への30%バフを前提にして65%バフの加算があると解釈するのが自然だと思う。
基地スキルに『特化ランク3への訓練を協力する場合、訓練速度がさらに+65%』って書いてあるけどこれって他のクラスでも適用されんの?
ニェンもそうだけど日本じゃ実性能や数値より過小評価されるきらいがある
評価が二極化してるのは限定としての調整が割と上手いのかもしれない
>> 返信元
記述からして普通に効くんじゃないか?
第2素質のダメージUP効果はW以外の攻撃のダメージもUPするのかな。