ペナンス (Penance) [斥罪]
基本情報
クラス | ![]() |
![]() |
---|---|---|
陣営 | シラクーザ | |
出身 | シラクーザ | |
種族 | ループス | |
レア度 | ☆6 | |
性別 | 女 | |
絵師 | IRIS_呓 | |
CV |
日本語:大原 さやか 中国語:邵敏佳 イタリア語:Annalisa Longo |
|
専攻 | 刑事訴訟法、審理 | |
募集条件 |
【重装タイプ】【近距離】【生存】【火力】 ※公開求人から排出されない |
|
特性 |
味方からの治療効果を受けない |
|
入手方法 |
人材発掘 ※アップデート「イル・シラクザーノ」実装 |
|
コスト (凸&昇進後) | 32 → 34 → 36 (34) | |
再配置時間 | 70秒 | |
ブロック数 | 2 → 3 | |
攻撃速度 | 1.6秒 |
初期 | 初期MAX | 昇進1MAX | 昇進2MAX | 信頼度 | |
---|---|---|---|---|---|
最大HP | 1732 | 2279 | 2960 | 4055 | +600 |
攻撃力 | 368 | 512 | 683 | 876 | +40 |
防御力 | 234 | 355 | 474 | 616 | |
術耐性 | 10 | 10 | 10 | 10 | |
攻撃範囲 | ![]() |
![]() |
![]() |
潜在
2 | コスト-1 |
---|---|
3 | 第一素質強化 |
4 | 攻撃力+28 |
5 | 第二素質強化 |
6 | コスト-1 |
昇進
昇進 | 必要素材 | 獲得能力 |
---|---|---|
昇進1 |
Lv50達成
|
ステータス上限開放 コスト+2 ブロック数+1 スキル「スキル2」習得 素質「律法の守護者」強化 |
昇進2 |
Lv80達成
|
ステータス上限開放 コスト+2 スキル「スキル3」習得 素質「身に纏いし茨」開放 素質「律法の守護者」強化 |
素質
素質 | 習得条件 | 効果 |
---|---|---|
律法の守護者 | 初期 |
配置後最大HPの30%のバリアを獲得。(潜在3の時さらに+5%) (訳注:バリアはシャイニングS2、グラベルのS2と同じ仕様、 ダメージを無条件で1回ガード出来るシールドとは別物) |
昇進1 |
配置後最大HPの30%のバリアを獲得。(潜在3の時さらに+5%) 敵を撃破する度に最大HPの6%のバリアを獲得(最大HPの300%まで) (訳注:バリアはシャイニングS2、グラベルのS2と同じ仕様、 ダメージを無条件で1回ガード出来るシールドとは別物) |
|
昇進2 |
配置後最大HPの50%のバリアを獲得。(潜在3の時さらに+5%) 敵を撃破する度に最大HPの10%のバリアを獲得(最大HPの300%まで) (訳注:バリアはシャイニングS2、グラベルのS2と同じ仕様、 ダメージを無条件で1回ガード出来るシールドとは別物) |
|
身に纏いし茨 | 昇進2 |
自身によるバリアが有る時、 攻撃を受ける度に攻撃者に自身攻撃力の50%の術ダメージを与える。 (潜在5の時さらに+3%) |
備考 |
編注 |
※自身によるバリアの適用優先度はー1000 かつペナンスの現在の最大HPで計算する。 ペナンスの最大HPに変更が起きる時、 変更後の上限を超えた部分のバリアは上限の変化によって消えることはない。 |
---|
バリア | 一定値のダメージを吸収できる ※特別な説明がない限り、バリアは全タイプのダメージを吸収できる ※バリアが完全にダメージを吸収(バリア値>=ダメージ)できた時、 その攻撃はガードされたことと見なす。 ※バリアを有するユニットはそのHPバーの右側に 浅青色の臨時HPバーをバリアを示すものとして表示される。 |
---|
スキル
スキル1
![]() |
---|
スタン | 移動、ブロック、攻撃およびスキル発動不可 |
---|
オーバーチャージ | SPが最大値の2倍まで増加し続け、上限に達するとオーバーチャージ状態となる。 オーバーチャージ状態中でスキルを発動すると追加効果が付与される (状態を問わず、スキル発動時はSPが全て消費される) ※戦闘中にオペレーターのSDの上方にある黄色のスキル発動アイコンが赤色になる |
---|
Lv | 効果 | 初期 | 消費 | 持続 |
---|---|---|---|---|
1 |
次の通常攻撃時は追加で攻撃力の140%の術ダメージを与える オーバーチャージ:次の通常攻撃時は攻撃力が180%まで上昇し、 対象を3秒間スタンさせる |
0 | 6 | - |
2 |
次の通常攻撃時は追加で攻撃力の145%の術ダメージを与える オーバーチャージ:次の通常攻撃時は攻撃力が180%まで上昇し、 対象を3秒間スタンさせる |
0 | 6 | - |
3 |
次の通常攻撃時は追加で攻撃力の150%の術ダメージを与える オーバーチャージ:次の通常攻撃時は攻撃力が180%まで上昇し、 対象を3秒間スタンさせる |
0 | 6 | - |
4 |
次の通常攻撃時は追加で攻撃力の160%の術ダメージを与える オーバーチャージ:次の通常攻撃時は攻撃力が180%まで上昇し、 対象を3秒間スタンさせる |
0 | 5 | - |
5 |
次の通常攻撃時は追加で攻撃力の165%の術ダメージを与える オーバーチャージ:次の通常攻撃時は攻撃力が180%まで上昇し、 対象を3秒間スタンさせる |
0 | 5 | - |
6 |
次の通常攻撃時は追加で攻撃力の170%の術ダメージを与える オーバーチャージ:次の通常攻撃時は攻撃力が180%まで上昇し、 対象を3秒間スタンさせる |
0 | 5 | - |
7 |
次の通常攻撃時は追加で攻撃力の180%の術ダメージを与える オーバーチャージ:次の通常攻撃時は攻撃力が180%まで上昇し、 対象を3秒間スタンさせる |
0 | 4 | - |
8 |
次の通常攻撃時は追加で攻撃力の190%の術ダメージを与える オーバーチャージ:次の通常攻撃時は攻撃力が180%まで上昇し、 対象を4秒間スタンさせる |
0 | 4 | - |
9 |
次の通常攻撃時は追加で攻撃力の195%の術ダメージを与える オーバーチャージ:次の通常攻撃時は攻撃力が200%まで上昇し、 対象を4秒間スタンさせる |
0 | 4 | - |
10 |
次の通常攻撃時は追加で攻撃力の200%の術ダメージを与える オーバーチャージ:次の通常攻撃時は攻撃力が200%まで上昇し、 対象を5秒間スタンさせる |
0 | 3 | - |
スキル2
![]() |
---|
加護 | 物理、術の被ダメージが効果値分減少(同名の状態は効果値が高いほうのみ適用) |
---|
Lv | 効果 | 初期 | 消費 | 持続 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
攻撃しなくなり、30%の加護を獲得。 1秒毎に周囲の地面敵全員に攻撃力の70%の術ダメージを与え、 スキル期間中に第一素質によるバリア獲得の効果+40%。 【効果範囲(全Lv共通)】 |
10 | 40 | 20 | |||
2 |
攻撃しなくなり、30%の加護を獲得。 1秒毎に周囲の地面敵全員に攻撃力の75%の術ダメージを与え、 スキル期間中に第一素質によるバリア獲得の効果+40%。 |
10 | 39 | 20 | |||
3 |
攻撃しなくなり、30%の加護を獲得。 1秒毎に周囲の地面敵全員に攻撃力の80%の術ダメージを与え、 スキル期間中に第一素質によるバリア獲得の効果+40%。 |
10 | 38 | 20 | |||
4 |
攻撃しなくなり、40%の加護を獲得。 1秒毎に周囲の地面敵全員に攻撃力の90%の術ダメージを与え、 スキル期間中に第一素質によるバリア獲得の効果+60%。 |
12 | 37 | 20 | |||
5 |
攻撃しなくなり、40%の加護を獲得。 1秒毎に周囲の地面敵全員に攻撃力の95%の術ダメージを与え、 スキル期間中に第一素質によるバリア獲得の効果+60%。 |
12 | 36 | 20 | |||
6 |
攻撃しなくなり、40%の加護を獲得。 1秒毎に周囲の地面敵全員に攻撃力の100%の術ダメージを与え、 スキル期間中に第一素質によるバリア獲得の効果+60%。 |
12 | 35 | 20 | |||
7 |
攻撃しなくなり、50%の加護を獲得。 1秒毎に周囲の地面敵全員に攻撃力の110%の術ダメージを与え、 スキル期間中に第一素質によるバリア獲得の効果+80%。 |
14 | 34 | 20 | |||
8 |
攻撃しなくなり、55%の加護を獲得。 1秒毎に周囲の地面敵全員に攻撃力の120%の術ダメージを与え、 スキル期間中に第一素質によるバリア獲得の効果+80%。 |
16 | 32 | 20 | |||
9 |
攻撃しなくなり、55%の加護を獲得。 1秒毎に周囲の地面敵全員に攻撃力の130%の術ダメージを与え、 スキル期間中に第一素質によるバリア獲得の効果+80%。 |
18 | 31 | 20 | |||
10 |
攻撃しなくなり、60%の加護を獲得。 1秒毎に周囲の地面敵全員に攻撃力の140%の術ダメージを与え、 スキル期間中に第一素質によるバリア獲得の効果+100%。 |
20 | 30 | 20 |
スキル3
![]() |
|
---|---|
備考 | ※スキルによって獲得したバリアの合計値は素質でのバリア獲得上限を超えることはない。 |
Lv | 効果 | 初期 | 消費 | 持続 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
直ちに最大HPの40%のバリアを獲得し、攻撃間隔が増加(+0.9)、 攻撃力+200%、敵に攻撃されやすくなる。 |
0 | 30 | 30 | |||
2 |
直ちに最大HPの50%のバリアを獲得し、攻撃間隔が増加(+0.9)、 攻撃力+220%、敵に攻撃されやすくなる。 |
0 | 29 | 30 | |||
3 |
直ちに最大HPの60%のバリアを獲得し、攻撃間隔が増加(+0.9)、 攻撃力+240%、敵に攻撃されやすくなる。 |
0 | 28 | 30 | |||
4 |
直ちに最大HPの70%のバリアを獲得し、攻撃間隔が増加(+0.9)、 攻撃力+260%、敵に攻撃されやすくなる。 |
0 | 27 | 30 | |||
5 |
直ちに最大HPの80%のバリアを獲得し、攻撃間隔が増加(+0.9)、 攻撃力+280%、敵に攻撃されやすくなる。 |
0 | 26 | 30 | |||
6 |
直ちに最大HPの90%のバリアを獲得し、攻撃間隔が増加(+0.9)、 攻撃力+300%、敵に攻撃されやすくなる。 |
0 | 25 | 30 | |||
7 |
直ちに最大HPの100%のバリアを獲得し、攻撃間隔が増加(+0.9)、 攻撃力+320%、敵に攻撃されやすくなる。 |
0 | 24 | 30 | |||
8 |
直ちに最大HPの110%のバリアを獲得し、攻撃間隔が増加(+0.9)、 攻撃力+350%、敵に攻撃されやすくなる。 |
0 | 22 | 30 | |||
9 |
直ちに最大HPの120%のバリアを獲得し、攻撃間隔が増加(+0.9)、 攻撃力+370%、敵に攻撃されやすくなる。 |
0 | 21 | 30 | |||
10 |
直ちに最大HPの130%のバリアを獲得し、攻撃間隔が増加(+0.9)、 攻撃力+400%、敵に攻撃されやすくなる。 |
0 | 20 | 30 |
スキル強化
スキルレベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | ![]() |
2→3 |
|
3→4 |
|
4→5 |
|
5→6 |
|
6→7 |
|
スキル1 7→8 |
|
スキル1 8→9 |
|
スキル1 9→10 |
|
スキル2 7→8 |
|
スキル2 8→9 |
|
スキル2 9→10 |
|
スキル3 7→8 |
|
スキル3 8→9 |
|
スキル3 9→10 |
|
基地スキル
スキル名 | 習得条件 | 効果対象 | 効果 |
---|---|---|---|
法为正典 | 初期 | 事務室 | 事務室配置時、事務連絡速度+50%、1時間ごとの体力消費量+0.5 |
寻同路人 | 昇進2 | 宿舎 |
配置宿舎内、すべてのオペレーターの1時間ごとの体力回復量+0.15。 公開求人の最大同時求人可能数が2より1多いごとに、 回復量+0.05(累積後に同種の効果は高いほうのみ適応) |
スキン
昇進2
昇進2スキンは要望により折りたたんでいます。
評価(未記入)
セリフ
秘書任命 | |
---|---|
会話1 | |
会話2 | |
会話3 | |
昇進後会話1 | |
昇進後会話2 | |
信頼上昇後会話1 | |
信頼上昇後会話2 | |
信頼上昇後会話3 | |
放置 | |
入職会話 | |
経験値上昇 | |
昇進1 | |
昇進2 | |
編成 | |
隊長任命 | |
作戦準備 | |
戦闘開始 | |
選択時1 | |
選択時2 | |
配置1 | |
配置2 | |
作戦中1 | |
作戦中2 | |
作戦中3 | |
作戦中4 | |
☆4で戦闘終了 | |
☆3で戦闘終了 | |
☆2以下戦闘終了 | |
作戦失敗 | |
基地配属 | |
タッチ1 | |
信頼タッチ | |
タイトルコール | アークナイツ。 |
挨拶 |
バックストーリー
「これまでの裁判官人生の中で、私を安心させてくれた判決というものは、ほんの少しだけでした。」
-------
「私はラヴィーニア・ファルコーネ、今は既にシラクーザ都市国家裁判官を務める身分でありませんが、これからはオペレーターペナンスとして本日より着任いたします。ロドスとの協力によって、たとえ少しでもかつての私が犯した過ちを償いたいと願っております。」
__
「ラヴィーニア、そんなに考え過ぎずともいいんだよ。」
「私たち達裁判官がこの道を選んだのは、前のあの連中の様に消えて無くなる為じゃなくて、生きる為だったはずでしょ。」
「正義を貫くには代償が必要だけど、私たちにはとても受けられるものじゃないよ。」
……
「私は貴方たちの選択を理解できる。結局のところ誰であろうと、自分の理想の為に、他人の命を奪うことは強要出来ないわ。」
「もし法律を、たった一人の言葉で定義出来るならば、私たち裁判官の存在意義って、一体何になるというの?」
「私たちはただの傀儡、正義という名を背負う集団だというのに、なにも出来ない傀儡の集団に過ぎないのよ。」
参考リンク
中国wiki攻略ページ
大陸公式告知
https://weibo.com/6279793937/McfLY3nM2
このページの累積ビュー数: 24043
今日: 89
昨日: 143
コメント
最新を表示する
>> 返信元
めっちゃ分かる
反射ダメのでかさでそこそこの物量なら押し返せるのめちゃくちゃ偉いと思う
痒いところに手が届いてる
S3発動下とはいえ、パトおじの2形態目とタイマンで殴り合っててシールド削り切られないの笑ってしまった
ストーリーやイベントでのボス相手との殴り合いに滅法強い感じだなぁ
そういう面ではマドロックと上手く差別化出来てると思う
危機契約だとペナンスはステータス依存によるスキルや素質が多い
攻撃減衰、体力減衰がきつそうだから高等級向きでは無いかな?
バリア維持する運用なら回復無駄になるし濁心スカジよりシャマレみたいなタイプのほうが相性いいのかな?
マドロックと確かに使い方が違うね、こっちは群攻特化してないから一斉にこられると3体までブロックはできるけど4体目は通しちゃう
ブロック3だけどブロックできる相手にタイマン勝負に強いタイプ
ぶっ壊れだなあ
>> 返信元
ご指摘ありがとうございます。
生放送時の告知内容を元に数値のみ反映して誤っていたため修正しました。
私の読解力の問題なのかもしれませんが、
素質の説明の「ダメージを50%吸収できる」って被ダメージを50%減らすという風に読んでしまうのですが、
翻訳としてはこれが正しいのでしょうか?
シャイニングのシールドと同じ仕様なら追加HPを獲得するタイプのシールドですよね?
続く説明を読むに自身の最大HPの50%のダメージを吸収するシールドを獲得ということでいいのでしょうか?(シャイニングは攻撃力依存でしたので念のため)
あ、もちろん大群で押し寄せるようなところはマドロックの方が向いてるしペナンスは単騎厳しいと思うけど
>> 返信元
単騎封鎖はこの子も出来ると思うよ
一番大きな違いはマドロックはどれだけ大きな一撃でもシールド受けができるってとこだね
ただその分マドロックはシールド剥がれると脆い
使い分けはできるけど、単騎封鎖に関してはそこまで変わらん気がする
マドロックよりやばいとか言ってる人いたけどそもそも単騎で通路封鎖できるマドロックとは用途が違う気がするんだけも
明らかに雑魚の数依存なのは絶食組だとラプルマと同じかな
S3の火力が高すぎるぜ、、、
スキル自体はどれも強そうに見える
ただs3がちょっと重い?
思ったより脆いやつだこれ
マドロックS2みたいにポン置きでは使えないね
差別化できてるとはいえる
バリアには術での反撃があって、
S2は加護で耐久しつつ術ダメージで複数体を削り、倒したら強いバリアを張る。
バリアの上限が最大体力の300%分だから、特化3なら3体撃破で最大?
S3はバリアで擬似的な全回復~HP2.3倍&超火力。代わりに攻速は下がって狙われやすくもなる
耐えれば回復するマドロックと撃破でバリア張って擬似的に回復するペナンスか
さっきまだ特化3までしてないだろうにスキル3で
7-18ソロでクリアしてるの見てビビった
マドロックと一緒にブレミシャインと使ったら
楽しそう
好き、強かろうと弱かろうとお迎えしたい
スキルで回復できないとすると、回復はリジェネでどうにかするしかないのか。
重装ぽくない見た目だなぁ
NG表示方式
NGID一覧