ウィスラッシュ

ページ名:ウィスラッシュ

ウィスラッシュ (Whislash) [鞭刃]


基本情報

クラス 前衛  [教官] 教官
陣営 カジミエーシュ
レア度 ☆5
性別
絵師 龙崎一 (竜崎いち)
CV 高橋 未奈美
募集条件

【前衛タイプ】【近距離】【火力】【支援】

※公開求人から排出されない

特性 攻撃距離がやや長い、自身がブロックしていない敵を攻撃時、攻撃力が120%まで上昇
入手方法

イベント配布

※アップデート「マリア・ニアール」実装

コスト (凸&昇進後) 16 → 18 (15)
再配置時間 80秒
ブロック数 2
攻撃速度 1.05秒

 

  初期 初期MAX 昇進1MAX 昇進2MAX 信頼度
最大HP 781 1071 1391 1932  
攻撃力 283 405 541 645 +30
防御力 197 278 352 420 +40
術耐性 0 0 0 0  
攻撃範囲  

 

潜在

2 コスト-1
3 再配置時間-10秒
4 コスト-1
5 素質強化
6 コスト-1

 

昇進

昇進 必要素材 獲得能力
昇進1

Lv50達成

20,000

初級前衛SoC x4

初級源岩 x6

初級アケトン x3

ステータス上限開放

コスト+2

スキル「鞭刃解放」習得

素質「叱責」強化

昇進2

Lv70達成

120,000

上級前衛SoC x3

上級アケトン x7

人工ゲル x12

ステータス上限開放

素質「叱責」強化

モジュールシステム開放

 

素質

素質 習得条件 効果

叱責

初期

配置中、ブロック数が3以上の味方近距離ユニットの

攻撃速度+2(潜在5時さらに+2)、防御力+4% (潜在5時さらに+2%)

叱責

昇進1

配置中、ブロック数が3以上の味方近距離ユニットの

攻撃速度+4(潜在5時さらに+2)、防御力+8% (潜在5時さらに+2%)

叱責

昇進2

配置中、ブロック数が3以上の味方近距離ユニットの

攻撃速度+6(潜在5時さらに+2)、防御力+12% (潜在5時さらに+2%)

 

スキル

激励の美学 [自動回復] [手動発動]
Lv 効果 消費 配置初期値 持続時間
1

第一素質の効果が 2.1倍まで上昇、ブロック数が2以下の

近距離ユニットにも半分の効果を与える

40 0 15秒
2

第一素質の効果が 2.2倍まで上昇、ブロック数が2以下の

近距離ユニットにも半分の効果を与える

39 0 15秒
3

第一素質の効果が 2.3倍まで上昇、ブロック数が2以下の

近距離ユニットにも半分の効果を与える

38 0 15秒
4

第一素質の効果が 2.4倍まで上昇、ブロック数が2以下の

近距離ユニットにも半分の効果を与える

37 0 16秒
5

第一素質の効果が 2.5倍まで上昇、ブロック数が2以下の

近距離ユニットにも半分の効果を与える

36 0 16秒
6

第一素質の効果が 2.6倍まで上昇、ブロック数が2以下の

近距離ユニットにも半分の効果を与える

35 0 16秒
7

第一素質の効果が 2.7倍まで上昇、ブロック数が2以下の

近距離ユニットにも半分の効果を与える

34 0 17秒
8

第一素質の効果が 2.8倍まで上昇、ブロック数が2以下の

近距離ユニットにも半分の効果を与える

33 0 18秒
9

第一素質の効果が 2.9倍まで上昇、ブロック数が2以下の

近距離ユニットにも半分の効果を与える

32 0 19秒
10

第一素質の効果が 3倍まで上昇、ブロック数が2以下の

近距離ユニットにも半分の効果を与える

30 0 20秒

 

鞭刃解放 [自動回復] [手動発動]
Lv 効果 消費 配置初期値 持続時間
1

第一素質の効果が1.1倍まで上昇、攻撃力+25%、攻撃範囲+1マス

ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃

70 20 20秒
2

第一素質の効果が1.2倍まで上昇、攻撃力+25%、攻撃範囲+1マス

ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃

69 20 20秒
3

第一素質の効果が1.3倍まで上昇、攻撃力+25%、攻撃範囲+1マス

ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃

68 20 20秒
4

第一素質の効果が1.4倍まで上昇、攻撃力+30%、攻撃範囲+1マス

ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃

67 20 21秒
5

第一素質の効果が1.5倍まで上昇、攻撃力+30%、攻撃範囲+1マス

ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃

66 20 21秒
6

第一素質の効果が1.6倍まで上昇、攻撃力+30%、攻撃範囲+1マス

ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃

65 20 21秒
7

第一素質の効果が1.7倍まで上昇、攻撃力+35%、攻撃範囲+1マス

ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃

64 20 22秒
8

第一素質の効果が1.8倍まで上昇、攻撃力+40%、攻撃範囲+1マス

ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃

63 20 23秒
9

第一素質の効果が1.9倍まで上昇、攻撃力+50%、攻撃範囲+1マス

ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃

62 20 24秒
10

第一素質の効果が2倍まで上昇、攻撃力+60%、攻撃範囲+1マス

ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃

60 20 25秒

 

スキル強化

スキルレベル 必要素材
1→2 アーツ学 I x4
2→3 アーツ学 I x4 異鉄の欠片 x5
3→4

アーツ学 II x6 初級エステル x3

4→5 アーツ学 II x6 初級装置 x3
5→6 アーツ学 II x6 マンガン x4
6→7 アーツ学 III x6 中級異鉄 x2 砥石 x3

激励の美学

7→8

アーツ学 III x5 RMA70-24 x3 マンガン x2

激励の美学

8→9

アーツ学 III x6 上級異鉄 x3 上級熾合金 x5

激励の美学

9→10

アーツ学 III x10 D32鋼 x4 上級装置 x3

鞭刃解放

7→8

アーツ学 III x5 融合ゲル x3 中級源岩 x6

鞭刃解放

8→9

アーツ学 III x6 上級装置 x2 上級異鉄 x5

鞭刃解放

9→10

アーツ学 III x10 融合剤 x4 上級マンガン x4

 

 

モジュール

INS-X 鞭刃延長ワイヤー
開放条件

昇進段階2レベル50

信頼度100

開放任務の完了

Lv1

特性追加

攻撃力+35

防御力+35

[特性]

攻撃距離がやや長い

自身がブロックしていない敵を攻撃時、

攻撃力が130%↑まで上昇

Lv2

第二素質開放

攻撃力+47

防御力+47

[第二素質]

配置後、ブロック数が3以上の

味方近距離ユニットに物理シールドを1枚付与

Lv3

第二素質強化

攻撃力+52

防御力+52

[第二素質]

配置後、ブロック数が3以上の

味方近距離ユニットに物理シールドを1枚付与、

味方【カジミエーシュ】のオペレーターは追加でもう1枚獲得。

開放任務
  • サポート以外の ウィスラッシュで敵を累計50体撃破する。

  • メインテーマS3-6を★3でクリア。

    その際、必ずサポート以外の ウィスラッシュを編成、配置し、
    それ以外のメンバーは【重装】のみとする。

 

モジュール強化

レベル 必要素材

INS-X

Lv1

 モジュールデータ x2

 上級エステル x3

 龍門幣 x40000

INS-X

Lv2

 モジュールデータ x2

 データ補強棒 x20

上級アケトン x4

 龍門幣 x50000

INS-X

Lv3

 モジュールデータ x2

 データ補強機 x8

 上級異鉄 x5

 龍門幣 x60000

 

基地スキル

スキル名 習得条件 効果対象 効果
前衛エキスパートα 初期 訓練室 訓練室で協力者として配置時、前衛の訓練速度+30%
教官 昇進2 訓練室 訓練室で協力者として配置時、訓練速度+25%

※「教官」は全クラス対象。

※「教官」の効果は「前衛エキスパートα」と重複する。


評価

ウィスラッシュ論文翻訳

参考文献[https://bbs.nga.cn/read.php?tid=23744187&rand=282]

 

 

前の分析論文は[https://bbs.nga.cn/read.php?tid=23610872&rand=945]

(※ウィスラッシュ実装前に書かれた性能を予想したものである)

 

ステータス比較

前編で私が推測した のステータスは最大HP1720、攻撃力580+40、防御力400+30だが、

実装されたステータスは最大HP1757、攻撃力584+30、防御力420+40である。

これから分かる通り、 の防御力は少し高く、信頼度によるボーナスも防御力寄りである。

 

素質

支援前衛の素質は非常に重要であり、さらに の素質は現段階の3人の支援前衛の中で最も強い存在である(実際は スワイヤーがダメすぎるだけ)。

なおかつ私が前の論文では攻撃速度+7〜10、防御力+7〜10%と予想したにも関わらず、実装後には攻撃速度+8、防御力+14(潜在5)というとんでもない数値まで増加した。

 

また、実戦では の素質は自身にも有効であり、これはもう1つの問題を引き起こした。

 

 と の素質はどちらも「味方ユニット」が対象なのに、なぜ は素質効果を受けられ、 は受けられないのだろうか?

 

これについては2種類の解釈があり、1つはバグであり、この可能性は低い。もう1つの解釈は、 の素質説明に書かれている周囲8マス内の味方味方近距離ユニットの攻撃力アップには自身の1マスを含まないというものである。

 の問題は一先ず置いといて、 の話に戻そう。

(※大陸版では「周囲8マス内」と書かれているが、日本版には「周囲8マス」と表記されているので単なる国語の問題だと思われる)

 

 の素質によるバフはどういうものかと言うと、ブロック3の近接ユニットは攻撃速度+8(+2)と防御力+14%(+2%)を得られ、効果は戦場全体とする。

つまり、条件に満足するユニットに アンジェリーナの素質1と2倍の ホシグマの素質2を掛けたのに相当する。

 

スキル1 

ランク7で素質補正が2.7倍で、初動CDの持続が0/34/17(配置初期値/消費/持続時間)

素質を攻撃速度+22、防御力+38%まで上げられ、ブロック数3未満のユニット(自身含め)も半分のバフを得られ、スキルを回し続ければ戦闘時間の33%をカバーできる。

※原文では初動CDが0/33/17になっていたため、戦闘時間のカバー率も34%となっていた。

 

特化3すれば素質補正は3倍になり、スキルの回転率も0/30/20まで改良され、素質によるバフも攻撃速度+24、防御力+42%となり、戦闘時間のカバー率も40%まで上がる。

 

これとても優秀なバフスキルであり、バフ量を最大限まで引き上げるだけでなく、バフ対象まで増やしている。

注目すべきは+24の攻撃速度と+42%の防御力という数字は群攻前衛や回復盾にとっては小さくなく、このバフによって ブレイズ スキル2のdpsは1705まで上がり(元々は1375)、さらに防御力は735という驚きの数値となる(元々は560)。

次に サリアを考えると、 は完璧な回復盾としては、今までは1レーン任せられない、通常状態では防御力が正規の盾より明らかに劣ると最も非難されて来たが、 のバフによって通常状態の防御力が786(素質が最大スタック時)から878(素質が最大スタック+ バフ)まで上がり、スキル使用時には1061まで引き上げられる。これは潜在無しS2特化3の (防御力1064)とほぼ同じである。

 

スキル1だけみると、一先ずの結論としては攻防一体の優秀な補助スキルであり、味方近距離ユニット全体の火力と生存能力を大幅に引き上げられ、ブロック3未満のユニットがバフを半分受け取るのはあまり使い勝手がよくはないが、戦闘時間のカバー率も悪くなく、回転率の早い特化に値するスキルである。

 

スキル2 

ランク7での素質補正が1.7倍、自身の攻撃力+35%、攻撃距離+1、ブロック数+1、群攻特性に変わり、スキルの回転率は20/64/22である。

特化3での素質補正が2倍、自身の攻撃力+60%、攻撃距離+1、ブロック数+1、群攻特性に変わり、スキルの回転率は20/60/25となる。

これはとてもやっかいなスキルで、60秒のCDから見るに、このスキルは決戦用に設計されたのは明らかであり、自身の攻撃力+60%という数値も確かにこのCDにふさわしい。

私も前の分析論文で の自身の攻撃力アップの割合は、配布の下方修正があれば20〜40%、下方修正がなければ60%と予想していた。

しかし鷹は明らかに折衷を選択していて、攻撃力アップは+60%だが、素質補正が大幅にカットされ、2倍となっている( と ドーベルマンは共に3倍)。

さらに回転率も悪く、初回の使用に40秒かかり、戦闘時間のカバー率はたったの29%しかない上に、

ブロック3になって自身のバフが100%かかるにも関わらず、

素質補正が2倍しかないせいでスキル1の比べて攻撃速度+4、防御力+7%しか増えておらず、

さらに全体のブロック3ユニットへの3倍バフと非ブロック3ユニットへの半分のバフという利点を失う。

このように多くの代償を払って得られるのはたった1人の25秒持続するdps1120の群攻前衛である。

 

結論

たとえ の スキル2が毒されていても、 スキル1は依然として今のところの最も優秀な近接バフの1つであり、高い攻撃速度と防御力バフは、近接部隊にとってまるで虎に翼を付けたようである。

最も重要なのは、 の成功した設計(スキル1と素質)は未来への星6支援前衛の栄光の道を開いたことであり、将来星6支援前衛は必ず の成功のさらに1段上を行くだろう。

 

モジュールアップグレード論文1#2(2022年7月4日)

2022/07/04 アップデート 塵影の余韻 段階で公開の評価論文

低星模组哪家强?“蚊子腿”也有机会质变吗【模型变化2】より

全訳はモジュール論文を参照

ウィスラッシュ、ワイルドメイン、グラベルについて

それから ウィスラッシュ ワイルドメイン グラベルです。

彼女たちを一緒に並べて話すのは、モジュールがカジミエーシュ陣営を強化するためです。

Lv1

特性追加

攻撃力+35

防御力+35

[特性]

攻撃距離がやや長い

自身がブロックしていない敵を攻撃時、

攻撃力が130%↑まで上昇

Lv2

第二素質開放

攻撃力+47

防御力+47

[第二素質]

配置後、ブロック数が3以上の

味方近距離ユニットに物理シールドを1枚付与

Lv3

第二素質強化

攻撃力+52

防御力+52

[第二素質]

配置後、ブロック数が3以上の

味方近距離ユニットに物理シールドを1枚付与、

味方【カジミエーシュ】のオペレーターは追加でもう1枚獲得。

は配置時ブロック数が3以上の味方近接ユニットに対して物理シールドを付与します。

カジミエーシュのオペレーターはさらにもう一枚のシールドが得られます。

現行版では主に ブレミシャインと組み合わせてシールドを2枚にします。

のモジュール強化は前回話しました。

カジミエーシュオペレーターを配置するときSPを3追加します。

ちょうどよくお互いに作用します。

しかし叔母さんの再配置は遅く、適用範囲は狭めです。

Lv1

特性追加

攻撃力+40

攻撃速度+3

[特性]

敵を倒す度所持コスト+2

撤退時に今回の配置時のコストを返却

Lv2

素質強化

攻撃力+50

攻撃速度+4

[素質]

自身の再配置時間-10秒

配置後、未配置の【前衛】全員の配置コスト-1

(重複可能、最大-5まで)

Lv3

素質強化

攻撃力+60

攻撃速度+5

[素質]

自身の再配置時間-15秒

配置後、未配置の【前衛】全員の配置コスト-1

(重複可能、最大-5まで)

のモジュール強化は再配置時間を減少します。

ステージ3で15秒減少するため、45秒で再配置できます。

ついでに素質を発動して近距離オペレーターの配置コストを減らせます。

とも ニアールとも組み合わせることができます。

自身のスキル2でも固まってくる敵を突き飛ばし、ブロック役の代わりになります。

Lv1

特性追加

最大HP+100

防御力+40

[特性]

撤退時今回の配置コストを大量に返却

(実際に消費したコストの80%

Lv2

第二素質開放

最大HP+120

防御力+50

[第二素質]

配置時、再配置待ちの

味方【カジミエーシュ】の再配置時間を3秒短縮

Lv3

第二素質強化

最大HP+135

防御力+60

[第二素質]

配置時、再配置待ちの

味方【カジミエーシュ】の再配置時間を5秒短縮

それからです。

配置時カジミエーシュオペレーターの再配置時間を5秒減少します。

自身は16秒の高速再配置オペレーターで、とても興味深いことになります。

もしがいればのモジュールのコスパは現行版では高いほうになります。

スキル2は通常の再配置時間が66秒ですが、間に3回を投下すれば51秒に圧縮できます。

しかもと一緒ならの追加ダメージを安定的に発動させることができます。

とも組み合わせることができます。

前回話しました。

要するに、カジミエーシュは高難易度で活躍を期待できるでしょう。


スキン

昇進2

昇進2スキンは要望により折りたたんでいます。

+折りたたみを開く-折りたたみを閉じる

EPOQUE・時代シリーズ「栄光の紫」


セリフ

+データ(開く)-データ(閉じる)
秘書任命

駄獣には、鞭で叩いてやっとのろのろと

仕事を始める奴も多いけど、君は違うわね、ドクター。

君は動物なんかよりもずっと頭が良い、そうでしょう?

会話1

ドクター、変な誤解をされないように先に言っておくわね。

マリアは私をおばさんって呼ぶけど、

それはあくまで血縁関係上の呼びだよ、

年だってあの子とそんなに変わらないし、

私はまだまだ若いんだから、分かってくれた?

会話2

私とドーベルマン教官の口論?

ああ、あれね、気にしなくていいわ、

あの人も優秀な教官だとは認めるけど、

訓練の方針に関して、ほんの少し意見が食い違っただけ。

会話3

ロドスには個性的で実力のある人がたくさんいるから、

何人が適当に選んで騎士競技に出ればかなり注目されると思うけど……

でもまあ、ああいうのには参加しないほうがいいわね。

昇進後会話1

ドクター、今時間ある?ちょっと荷物を運ぶの手伝ってくれない?

何って……ええと、ちょっと色々衝動買いしちゃったね。

昇進後会話2

怪我のことが気になるって?……もうあの舞台に戻るつもりはないし、

右手を使うのもとっくに慣れたから心配しなくていいわ。

それとも、ドクターは私の戦闘力がオペレーターの基準に

達していないって遠回しに言ってるの?

信頼上昇後会話1

マリアったら、時間際あればエンジニア部入り浸ってるみたいね、

あの性分には私もすっかりお手上げよ。

ふっ、一体どこで教育を間違ったのかしら……

まあいいわ、いやいや武器を持って、やりたくないことをやるよりはましか。

信頼上昇後会話2

あれ?ドクターじゃない?

うんうん、何だか急に虚しくなっちゃってね。

マーガレットは昔から心配いらない如し、

マリアだって、ロドスでやりたいことを見つけた、

じゃあ私は……えー、何で君にこんなことを言っちゃうかな、

くれぐれも気にしないように、分かった?

信頼上昇後会話3

ドクター、私たちの関係はまあそれなりかもしれないけど、

自分は何もせずに、全部私任せってのはやめてね。

危険なことに首を突っ込むのは嫌いだけど、堕落した人も嫌いなの。

でも、もしどうしようもなくなったら……コホン、まあその時言って!

放置 ほんーとうに暢気な人ね、まあいいわ、十分だけ休憩ってことにしてあげる。
入職会話

ああ、ここがロドスね?ウィスラッシュのゾフィア、そう呼んで頂戴。

カジミエーシュの元競技騎士として、君たちの社員をしっかり鍛え上げてあげるわ。

経験値上昇 こんな戦い方があるなんて、聞いたこともなかったわ!
昇進1

これは、ロドス独自の昇進制度かしら?

……そう、給料は別に気にしたことないけど、

苦労が報われる感じも悪くないわね、ありがとう。

昇進2

うーん、考えてみれば、ここは待遇も悪くないし、

生活レベルだってそれなりで、マーガレットとマリアともよく会える、

ずっとここに遺って教官を続けるのも、悪くないかもね。

編成 人員配置を見せて頂戴。
隊長任命 じゃ、チームの引率は任せて。
作戦準備 気合い入りなさい、出発するわよ!
戦闘開始 自分のやるべきことは、忘れてないよね?
選択時1 私の番ね。
選択時2 タイミングはばっちりね、ドクター
配置1 まずは戦況の確認から。
配置2 ウィスラッシュのゾフィア、出撃!
作戦中1 甘く見ないことね!
作戦中2 隙あり!
作戦中3 拍子抜けね!
作戦中4 終わりよ!
☆4で戦闘終了

こんな危険な任務なんか選んじゃって、

終わったらしこたま文句を言うつもりだったけど、

ここまで完璧に達成されたら、言葉も出ないわね……

☆3で戦闘終了

本当に完全無欠を目指してるのね……

まあ、悪いことじゃないけど

☆2以下戦闘終了 勝ったんだからいいでしょう、あんまり執着しないで。
作戦失敗 ドクター、ぼうっと立てないで私に付いて来なさい!
基地配属 割といいインテリアじゃない。
タッチ1 やっ?!
信頼タッチ ドクター、仕事中は集中しなさい。
タイトルコール アークナイツ。
挨拶 ご機嫌よう、ドクター。

 

 


バックストーリー

「ああ、ここがロドスね?ウィスラッシュのゾフィア、そう呼んで頂戴。

カジミエーシュの元競技騎士として、君たちの社員をしっかり鍛え上げてあげるわ。」

 

---

ゾフィアは、カジミエーシュのニアール一族における傍系であり、

血縁関係上、オペレーターニアール及びブレミシャインの叔母にあたる。

かつてはカジミエーシュの若き競技騎士として盛名を馳せる存在であったが、

ある事件を契機に騎士競技の舞台から完全に姿を消した。

マリアが騎士競技に参加することを決意した当初、強く反対していたが、

最終的に彼女がひとりで参加するのを見過ごすことが出来ず、

彼女のコーチとして、マリアの勝利へと繋がる歩みの助けとなった。

 

当時、騎士のウィスラッシュはどの企業とも協力していなかったが、

それでも非常に多くの貯蓄を残した。

ゾフィア本人はずっと金銭的な面を気にも留めていないようだが、これほど浪費しても、

彼女の個人金庫は未だ底を尽いていない。

もしやこれが、カジミエーシュ競技騎士の恐ろしさということなのだろうか?

 

 


参考リンク

中国wiki攻略ページ

https://prts.wiki/id/21772

公式予告情報

https://m.weibo.cn/status/4556682136652770

 


このページの累積ビュー数: 40441

今日: 23

昨日: 28

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
編集者
ID:MmNkNDhkY

>> 返信元

指摘ありがどうございます
確認が取れました
修正します

返信
2021-05-26 14:18:20

名無し
ID:OTJmY2FhN

基地スキル重複するみたいです。16時間の特化時間が10時間にまで短縮されました

返信
2021-05-26 07:54:22

管理人
ID:NjExNDBlM

>> 返信元

【ウィスラッシュ】
確認とれました。
基地スキルによるスキル習得加速は、別々で前衛は30%、他クラスが25%(スキル2)です。

返信
2021-01-22 09:50:47

名無し
ID:OTdjNmFkZ

この基地スキルは前衛だと55%になるということですか?

返信
2021-01-21 16:38:21

管理人
ID:YTg2ODQ3M

☆5前衛「ウィスラッシュ」翻訳完了

返信
2020-10-26 23:45:16

名無し
ID:Njg5MjMxO

>> 返信元

ブレミシャインとそんなに違わないと言ってるしお姉さんと呼ばせようとしているあたりかなり若そうではある

返信
2020-10-22 13:04:02

名無し
ID:YmViNzM1O

おいくつなんでしょうか…(おずおず)

返信
2020-10-22 00:39:37

名無し
ID:NmRlNTJmM

こんな叔母さんがいてたまるかよぉ!

返信
2020-10-13 15:57:33

NG表示方式

NGID一覧