ニアール (Nearl) [临光]
基本情報
クラス | ![]() |
![]() |
---|---|---|
陣営 | 使徒 | |
レア度 | ☆5 | |
性別 | 女 | |
絵師 | 龙崎一 (竜崎いち) | |
CV |
日本語:佐倉 綾音 中国語:穆雪婷 |
|
募集条件 | 【エリート】【近距離】【重装タイプ】【治療】【防御】 | |
特性 | HP回復スキルを所持 | |
入手方法 | 公開求人、人材発掘 | |
コスト (凸&昇進後) | 17 → 19 → 21 (19) | |
再配置時間 | 70秒 | |
ブロック数 | 2 → 3 (昇進1) | |
攻撃速度 | 1.2秒 |
初期 | 初期MAX | 昇進1MAX | 昇進2MAX | 信頼度 | |
---|---|---|---|---|---|
最大HP | 1154 | 1560 | 2001 | 2780 | |
攻撃力 | 191 | 273 | 369 | 462 | +40 |
防御力 | 240 | 353 | 471 | 575 | +50 |
術耐性 | 10 | 10 | 10 | 10 | |
攻撃範囲 | ![]() |
![]() |
![]() |
潜在
2 | コスト-1 |
---|---|
3 | 再配置時間-4秒 |
4 | 防御力+25 |
5 | 素質強化 (+2%) |
6 | コスト-1 |
昇進
必要素材 | 獲得能力 | |
---|---|---|
昇進1 |
Lv50達成
|
ステータス上限開放 コスト+2 ブロック数+1 スキル「救護態勢」習得 素質「回復効果上昇・大」開放 |
昇進2 |
Lv70達成
|
ステータス上限開放 コスト+2 素質「回復効果上昇・大」強化 モジュールシステム開放 |
素質
素質 | 習得条件 | 効果 |
---|---|---|
回復効果上昇・大 ↓ ペガサスの加護 |
昇進1 | 配置中、自身の回復効果が+10% (潜在5でさらに+2%)上昇 |
昇進2 | 配置中、味方全員の回復効果が+10% (潜在5でさらに+2%)上昇 |
スキル
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
Lv | 効果 | 消費 | 配備初期値 | 持続時間 |
1 |
次の通常攻撃が周囲一定範囲内にいる HPが最大値の50%以下の味方1人に対する治療行動になり、 対象のHPをニアールの攻撃力の110%回復 1回チャージ可能 【効果範囲 (全Lv共通)】 |
6 | 0 | - |
2 |
次の通常攻撃が周囲一定範囲内にいる HPが最大値の50%以下の味方1人に対する治療行動になり、 対象のHPをニアールの攻撃力の115%回復 1回チャージ可能 |
6 | 0 | - |
3 |
次の通常攻撃が周囲一定範囲内にいる HPが最大値の50%以下の味方1人に対する治療行動になり、 対象のHPをニアールの攻撃力の120%回復 1回チャージ可能 |
6 | 0 | - |
4 |
次の通常攻撃が周囲一定範囲内にいる HPが最大値の50%以下の味方1人に対する治療行動になり、 対象のHPをニアールの攻撃力の130%回復 1回チャージ可能 |
5 | 0 | - |
5 |
次の通常攻撃が周囲一定範囲内にいる HPが最大値の50%以下の味方1人に対する治療行動になり、 対象のHPをニアールの攻撃力の135%回復 1回チャージ可能 |
5 | 0 | - |
6 |
次の通常攻撃が周囲一定範囲内にいる HPが最大値の50%以下の味方1人に対する治療行動になり、 対象のHPをニアールの攻撃力の140%回復 1回チャージ可能 |
5 | 0 | - |
7 |
次の通常攻撃が周囲一定範囲内にいる HPが最大値の50%以下の味方1人に対する治療行動になり、 対象のHPをニアールの攻撃力の150%回復 2回チャージ可能 |
5 | 0 | - |
8 |
次の通常攻撃が周囲一定範囲内にいる HPが最大値の50%以下の味方1人に対する治療行動になり、 対象のHPをニアールの攻撃力の160%回復 2回チャージ可能 |
4 | 0 | - |
9 |
次の通常攻撃が周囲一定範囲内にいる HPが最大値の50%以下の味方1人に対する治療行動になり、 対象のHPをニアールの攻撃力の170%回復 2回チャージ可能 |
4 | 0 | - |
10 |
次の通常攻撃が周囲一定範囲内にいる HPが最大値の50%以下の味方1人に対する治療行動になり、 対象のHPをニアールの攻撃力の180%回復 3回チャージ可能 |
4 | 0 | - |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
Lv | 効果 | 消費 | 配備初期値 | 持続時間 |
1 |
攻撃力+20%、通常攻撃が周囲一定範囲内にいる味方に対する治療行動になる ※[編注] 実際のペナルティは「攻撃間隔+130%」 【効果範囲 (全Lv共通)】 |
60 | 20 | 40秒 |
2 | 攻撃力+25%、通常攻撃が周囲一定範囲内にいる味方に対する治療行動になる | 59 | 20 | 40秒 |
3 | 攻撃力+30%、通常攻撃が周囲一定範囲内にいる味方に対する治療行動になる | 58 | 20 | 40秒 |
4 | 攻撃力+35%、通常攻撃が周囲一定範囲内にいる味方に対する治療行動になる | 55 | 25 | 40秒 |
5 | 攻撃力+40%、通常攻撃が周囲一定範囲内にいる味方に対する治療行動になる | 54 | 25 | 40秒 |
6 | 攻撃力+45%、通常攻撃が周囲一定範囲内にいる味方に対する治療行動になる | 53 | 25 | 40秒 |
7 | 攻撃力+50%、通常攻撃が周囲一定範囲内にいる味方に対する治療行動になる | 52 | 30 | 40秒 |
8 | 攻撃力+60%、通常攻撃が周囲一定範囲内にいる味方に対する治療行動になる | 50 | 30 | 40秒 |
9 | 攻撃力+70%、通常攻撃が周囲一定範囲内にいる味方に対する治療行動になる | 45 | 30 | 40秒 |
10 | 攻撃力+80%、通常攻撃が周囲一定範囲内にいる味方に対する治療行動になる | 40 | 30 | 40秒 |
スキル強化
スキルレベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | ![]() |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
応急処置 7→8 |
|
応急処置 8→9 |
|
応急処置 9→10 |
|
救護態勢 7→8 |
![]() ![]() ![]() |
救護態勢 8→9 |
![]() ![]() ![]() |
救護態勢 9→10 |
モジュール
![]() |
改良型の騎士用盾 |
|
---|---|---|
開放条件 |
昇進段階2レベル50 信頼度100 開放任務の完了 |
|
Lv1 |
特性追加 最大HP+130 攻撃力+40 |
[特性] HPが50%未満の味方ユニットを回復時、回復量+15% |
Lv2 |
素質強化 最大HP+230 攻撃力+50 |
[素質] 配置中、味方全員の回復効果が+13% (潜在5でさらに+2%)上昇 |
Lv3 |
素質強化 最大HP+300 攻撃力+60 |
[素質] 配置中、味方全員の回復効果が+15% (潜在5でさらに+2%)上昇 |
開放任務 | ||
モジュール強化
レベル | 必要素材 |
---|---|
Lv1 |
|
Lv2 |
|
Lv3 |
|
基地スキル
スキル名 | 習得条件 | 効果対象 | 効果 |
---|---|---|---|
腹心 | 初期 |
制御中枢 |
制御中枢配置時、制御中枢内全員の体力が1時間ごとに+0.05回復 |
使徒 | 昇進2 | 宿舎 |
配置宿舎内、自身以外のオペレーター1人の1時間ごとの体力回復量+0.5 (同種の効果は高いほうのみ適応)。 自身の1時間ごとの体力回復量+0.25 |
異格ミッション
2023年6月23日(金)16:00に廃止
以後ミッション達成や報酬受け取りも不可能になる
解放条件 | 所持:![]() |
---|---|
昇進1 Lv.1 |
|
昇進1 Lv.70 |
|
スキン
昇進2
昇進2スキンは要望により折りたたんでいます。
CORAL COAST「炎陽煌く露SD01」
評価
性能
タンク | 長期戦向け | 自己回復 | 味方に対する回復 |
☆5の回復型重装オペレーター
☆5重装としては、瞬間的な火力に対する防御力に今ひとつ欠けるが、殲滅作戦等の持久戦に強い。
防御力系のバッファー等 (主に ☆6 シャイニング ) と組み合わせると硬くなるだろう。
序盤に使うならタフであり、高い瞬間火力さえ受けなければ
上記のような支援なしで僻地に単体配備しても長期間生存できる。
また、単純にタンクとして使ってもレア度に相応しい性能を発揮するだろう。
短所として、昇進1しないと通常のタンクよりブロック数が1少ない為、昇進が必須になる。
また、回復重装共通の宿命として ☆6 サリア が居る場合は出番が大幅に減る。
セリフ
秘書任命 | ご機嫌麗しゅうドクター。あなたに光のご加護があらんことを。 |
---|---|
会話1 | 最も危険な場所への配属を志願する。この盾と私が、皆を守る。 |
会話2 | 「騎士」の称号とは誇りの象徴であろう。それがいつの間にか商売の道具に成り下がるとは…… |
会話3 | どんな残虐非道にも決して屈しない。光の導きがある限り。 |
昇進後会話1 | ドクターにはいつも感謝している。 |
昇進後会話2 | カジミエーシュの騎士道精神は、苦しむ者たちに救いの手を差し伸べるために生まれたものだ……しかし今となっては、上層部の資金繰りの道具へと成り下がってしまった。これ以上の屈辱はない。 |
信頼上昇後会話1 | シャイニング……彼女は私を導く光……そして私が追い求める希望だ。 |
信頼上昇後会話2 | ロドスという名を聞いたとき、何故かシャイニングは動揺していた……だがその理由はわからない。 |
信頼上昇後会話3 | 鉱石病に侵されたこの時代に、ロドスが希望の光とならんことを。 |
放置 | 束の間の安らぎを……。 |
入職会話 | マーガレット・ニアール。カジミエーシュの騎士……ではなく、ロドスのオペレーターとして、あなたの誇りと命を、この盾に誓って護ろう。 |
経験値上昇 | 力を与えてくれたこと、感謝する。 |
昇進1 | 感謝する、ドクター。いついかなる時も、この力は苦しむ者を救うためのものであると、肝に銘じよう。 |
昇進2 | 夜明けはまだ遠いとシャイニングは言うが、いつか必ず失われた栄光を取り戻せると、私は信じている。 |
編成 | 全ての害悪は私が振り払おう。 |
隊長任命 | ロドスの名に恥じぬ戦いを。 |
作戦準備 | 準備完了。出立する。 |
戦闘開始 | その誇り、守るために。 |
選択時1 | その名に誓って。 |
選択時2 | この力、あなたのために尽くそう。 |
配置1 | 援護する。 |
配置2 | 私の後ろへ。 |
作戦中1 | 光あれ。 |
作戦中2 | 私がついている。 |
作戦中3 | 心配無用だ。 |
作戦中4 | 目覚めよ。 |
☆4で戦闘終了 | 真の騎士は決して暴力に屈しない。この裁きの鉄槌の前に、おのが行いを悔いるがいい。 |
☆3で戦闘終了 | この歩み、進めてゆけば……いつか必ず……。 |
☆2以下戦闘終了 | 真の騎士は、敗者をどこまでも追い詰めたりはしない。どんな人間にも悔い改める機会は与えられるべきだ。 |
作戦失敗 | ……ここで諦めてはいけない。 |
基地配属 | ここでは見回り役を買って出よう。 |
タッチ1 | 敵の様子がっ……ドクター? |
信頼タッチ | ドクター、その……コホン、執務室に入らせてはもらえないだろうか?大量の蔵書があると聞いているので。 |
タイトルコール | アークナイツ。 |
挨拶 | いい朝だな、ドクター。 |
参考リンク
中国wiki攻略ページ
このページの累積ビュー数: 54239
今日: 3
昨日: 7
コメント
最新を表示する
>> 返信元
ご報告ありがとうございます。
確かに昇進1 Lv.70だったため修正しました。
通常ニアールの異格ミッションは昇進1LV70では?
それとも変更が入ったのでしょうか
サリアも、ニアールもいない中来てくれた...!
(なぜか)ピックアップでもなかったから嬉しい
性能についてはその通りですが、危機契約では2度採用されています。
結局サリアが2人居ない問題。
>> 返信元
俺が悪いのかな。硬質化使わないステージはサリアでよくて、硬質化使うステージは当然サリアだからニアール使うことないのでは。
>> 返信元
言うて地上に置ける回復役としてはサリア除けば最強格だろ
硬質化使わないステはサリアでいいけど
S1もS2もサリアがいれば使いみちがなく、S1目的ならグムが、S2目的ならスポットのほうがコスト的にも出番あるという、性能自体は星5相当の強いキャラなんだけど、レアリティ的にとても不遇なポジションのキャラね。
彼らにはない二アールの強みが回復+10%というのがなんとも……
正直、回復した相手に術耐性+みたいなナイチンのS2みたいな効果があれば、と思っちゃうね。
あと一歩が欲しいんだけど、新キャラもいいけど既存キャラの強化・調整は来ないもんかなぁ……
>> 返信元
現時点では危機契約#0のみなので、サポートで借りるのもありです。
実際大陸では、特化済みニアールを借りたい人がサポートで探し回る事がありました。
既出だったらごめんなさい
二アールは危機契約#0以降の危機契約における立ち位置はどのぐらいでしょうか。
今回の危機契約で特化をしたいと考えているのですが今後出番が無くなるならフレンドから借りて特化させないでそのままにしようかと考えています。
基本的に目指す難易度は等級24前後です。
>> 返信元
修正しました。ご指摘ありがとうございます。
二アールのスキル6から7への必要素材にミスを発見しました
中級源岩3つではなく中級異鉄3つでした
ニアールの評価が2019年6月頃のものだったので更新、サリアが居なければ優秀
いつもの如くLv上げデータのベンチマーク。資金が氷のように溶けていく…。
録画しておいたのでステータスは後日更新。
oops!Lv20~49区間のステータス記録せずに上げてしまった。
NG表示方式
NGID一覧