ワンチィン (Wanqing) [万顷]

基本情報
| クラス | [执旗手] 旗手 |
|
|---|---|---|
| 陣営 | 炎国 | |
| 出身 | 炎国 | |
| 種族 | フォルテ | |
| レア度 | ☆5 | |
| 性別 | 男 | |
| 絵師 | 三目YYB | |
| CV |
日本語:新田 杏樹 中国語:风袖 |
|
| 専攻 | 耕作、種子研究 | |
| 募集条件 |
【近距離】【先鋒タイプ】【COST回復】【支援】 ※公開求人から排出されない |
|
| 特性 | スキル発動中、ブロック数が0になる | |
| 入手方法 |
イベント「懷黍離」配布 ※アップデート「懷黍離」実装
|
|
| コスト (凸&昇進後) | 11 → 13 (10) | |
| 再配置時間 | 80秒 | |
| ブロック数 | 1 | |
| 攻撃速度 | 1.3秒 | |
| 初期 | 初期MAX | 昇進1MAX | 昇進2MAX | 信頼度 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 最大HP | 637 | 873 | 1106 | 1516 | +100 |
| 攻撃力 | 228 | 327 | 431 | 514 | |
| 防御力 | 176 | 245 | 323 | 380 | +45 |
| 術耐性 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 攻撃範囲 | ![]() |
![]() |
![]() |
||
潜在
| 2 | 配置コスト-1 |
|---|---|
| 3 | 再配置時間-10秒 |
| 4 | 配置コスト-1 |
| 5 | 素質強化 |
| 6 | 配置コスト-1 |
昇進
| 昇進 | 必要素材 | 獲得能力 |
|---|---|---|
| 昇進1 |
Lv50達成
|
ステータス上限開放 コスト+2 スキル「」習得 素質「」開放 |
| 昇進2 |
Lv70達成
|
ステータス上限開放 素質「」強化 |
素質
| 素質 | 習得条件 | 効果 |
|---|---|---|
| 空見 | 昇進1 |
自身の周囲8マスにいるオペレーターの最大HP+3%(潜在5で+1%) 配置方向はワンチィンと同じなら+5%(潜在5で+1%に変更) |
| 昇進2 |
周囲8マスの味方オペレーターの最大HP+5%(潜在5で+1%)、 配置方向がワンチィンと同じなら+9%(潜在5で+1%に変更) |
スキル
スキル1
支援指令γ [自動回復] [手動発動] |
||||
|---|---|---|---|---|
| Lv | 効果 | 初期 | 消費 | 持続 |
| 1 | 攻撃しなくなり、スキル発動中所持コストが徐々に増加(合計18) | 10 | 35 | 8秒 |
| 2 | 攻撃しなくなり、スキル発動中所持コストが徐々に増加(合計18) | 10 | 34 | 8秒 |
| 3 | 攻撃しなくなり、スキル発動中所持コストが徐々に増加(合計18) | 10 | 33 | 8秒 |
| 4 | 攻撃しなくなり、スキル発動中所持コストが徐々に増加(合計18) | 11 | 32 | 8秒 |
| 5 | 攻撃しなくなり、スキル発動中所持コストが徐々に増加(合計18) | 11 | 31 | 8秒 |
| 6 | 攻撃しなくなり、スキル発動中所持コストが徐々に増加(合計18) | 11 | 30 | 8秒 |
| 7 | 攻撃しなくなり、スキル発動中所持コストが徐々に増加(合計18) | 12 | 29 | 8秒 |
| 8 | 攻撃しなくなり、スキル発動中所持コストが徐々に増加(合計18) | 13 | 28 | 8秒 |
| 9 | 攻撃しなくなり、スキル発動中所持コストが徐々に増加(合計18) | 14 | 27 | 8秒 |
| 10 | 攻撃しなくなり、スキル発動中所持コストが徐々に増加(合計18) | 15 | 26 | 8秒 |
スキル2
应东风 [自動回復] [手動発動] |
|---|
| Lv | 効果 | 初期 | 消費 | 持続 |
|---|---|---|---|---|
| 1 |
スキル発動中所持コストが徐々に増加(合計20) 毎秒周囲の味方のHPを自身の攻撃力の10%回復し、配置方向が同じ味方の攻撃速度+10 【効果範囲 (全Lv共通)】
|
6 | 40 | 15 |
| 2 |
スキル発動中所持コストが徐々に増加(合計20) 毎秒周囲の味方のHPを自身の攻撃力の10%回復し、配置方向が同じ味方の攻撃速度+12 |
6 | 39 | 15 |
| 3 |
スキル発動中所持コストが徐々に増加(合計20) 毎秒周囲の味方のHPを自身の攻撃力の12%回復し、配置方向が同じ味方の攻撃速度+12 |
6 | 38 | 15 |
| 4 |
スキル発動中所持コストが徐々に増加(合計20) 毎秒周囲の味方のHPを自身の攻撃力の12%回復し、配置方向が同じ味方の攻撃速度+15 |
8 | 37 | 15 |
| 5 |
スキル発動中所持コストが徐々に増加(合計20) 毎秒周囲の味方のHPを自身の攻撃力の15%回復し、配置方向が同じ味方の攻撃速度+15 |
8 | 36 | 15 |
| 6 |
スキル発動中所持コストが徐々に増加(合計20) 毎秒周囲の味方のHPを自身の攻撃力の15%回復し、配置方向が同じ味方の攻撃速度+20 |
8 | 35 | 15 |
| 7 | スキル発動中所持コストが徐々に増加(合計20) 毎秒周囲の味方のHPを自身の攻撃力の20%回復し、配置方向が同じ味方の攻撃速度+20 |
10 | 34 | 15 |
| 8 |
スキル発動中所持コストが徐々に増加(合計20) 毎秒周囲の味方のHPを自身の攻撃力の20%回復し、配置方向が同じ味方の攻撃速度+23 |
12 | 33 | 15 |
| 9 |
スキル発動中所持コストが徐々に増加(合計20) 毎秒周囲の味方のHPを自身の攻撃力の25%回復し、配置方向が同じ味方の攻撃速度+23 |
14 | 32 | 15 |
| 10 | スキル発動中所持コストが徐々に増加(合計20) 毎秒周囲の味方のHPを自身の攻撃力の25%回復し、配置方向が同じ味方の攻撃速度+25 |
16 | 30 |
15 |
スキル強化
| スキルレベル | 必要素材 |
|---|---|
| 1→2 |
|
| 2→3 |
|
| 3→4 |
|
| 4→5 |
|
| 5→6 |
|
| 6→7 |
|
|
S1 7→8 |
|
|
S1 8→9 |
|
|
S1 9→10 |
|
|
S2 7→8 |
|
|
S2 8→9 |
|
|
S2 9→10 |
|
モジュール
BEA-X |
風引き | ![]() |
|---|---|---|
| 開放条件 |
昇進2レベル50 信頼度100 開放任務の完了 |
|
| Lv1 |
特性追加 最大HP+105 防御力+45 |
[特性] 前方の味方1体のブロック数+1 |
| Lv2 |
素質強化 最大HP+120 防御力+55 |
[素質] 周囲8マスの味方オペレーターの最大HP+7%(潜在5で+1%)、 配置方向がワンチィンと同じなら+11%(潜在5で+1%)に変更 |
| Lv3 |
素質強化 最大HP+135 防御力+60 |
[素質] 周囲8マスの味方オペレーターの最大HP+9%(潜在5で+1%)、 配置方向がワンチィンと同じなら+13%(潜在5で+1%)に変更 |
| 開放任務 | ||
モジュール強化
| レベル | 必要素材 |
|---|---|
|
Lv1 |
|
|
Lv2 |
|
|
Lv3 |
|
基地スキル
| スキル名 | 習得条件 | 効果対象 | 効果 |
|---|---|---|---|
| 天师府工艺 | 初期 | 加工所 | 加工所で任意の素材を加工時、副産物の入手確率+65% |
| 勤学不倦 | 昇進2 | 加工所 |
加工所で任意の素材を加工時、 体力消費が4以上の素材の体力消費が-1になる |
スキン
昇進2
昇進2スキンは要望により折りたたんでいます。

![]() |
万場の陽光
|
|---|
評価(未記入)
セリフ
| 秘書任命 | |
|---|---|
| 会話1 | |
| 会話2 | |
| 会話3 | |
| 昇進後会話1 | |
| 昇進後会話2 | |
| 信頼上昇後会話1 | |
| 信頼上昇後会話2 | |
| 信頼上昇後会話3 | |
| 放置 | |
| 入職会話 | |
| 経験値上昇 | |
| 昇進1 | |
| 昇進2 | |
| 編成 | |
| 隊長任命 | |
| 作戦準備 | |
| 戦闘開始 | |
| 選択時1 | |
| 選択時2 | |
| 配置1 | |
| 配置2 | |
| 作戦中1 | |
| 作戦中2 | |
| 作戦中3 | |
| 作戦中4 | |
| ☆4で戦闘終了 | |
| ☆3で戦闘終了 | |
| ☆2以下戦闘終了 | |
| 作戦失敗 | |
| 基地配属 | |
| タッチ1 | |
| 信頼タッチ | |
| タイトルコール | アークナイツ。 |
| 挨拶 |
参考リンク
中国wiki攻略ページ
公式告知 (weibo)
https://m.weibo.cn/status/4995172061940402
このページの累積ビュー数: 10759
今日: 6
昨日: 2
術技衛士
ヴィーナ・ヴィクトリア
[执旗手] 旗手



支援指令γ [自動回復] [手動発動]
应东风 [自動回復] [手動発動]
BEA-X

コメント
最新を表示する
すごく好みで通常攻略用に育成予定なのですが、スキル片方特化するなら、どちらがいいでしょうか?
運用はイネスとセットです。
テンニンカより強くね?
NG表示方式
NGID一覧