サンドレコナー (Sandreckoner) [衡沙]
コーデ
評価
日付 | 執筆者 / ソース | 記事(和訳) |
---|---|---|
- | - | - |
基本情報
クラス | ![]() ![]() |
||
---|---|---|---|
陣営 | サルゴン | 出身 | サルゴン |
種族 | リーベリ | 性別 | 男 |
レア度 | ☆5 | 専攻 |
商業談判、投資 小規模な古典、機械制作 |
CV | 日 戸谷菊之介
中 李轻扬 |
募集条件 |
【遠距離】 【補助タイプ】 【召喚】 【減速】 |
絵師 | 一千 | ||
ブロック数 | 1 | 入手方法 |
人材発掘 ※アップデート「太陽すらも追い越して」実装 |
再配置時間 | 70秒 | ||
攻撃速度 | 1.6秒 | ||
コスト 昇進(凸後) |
9 → 11 (9) | ||
特性 |
敵に術ダメージを与える 召喚ユニットを使用可能 |
初期 |
初期 MAX |
昇進1 MAX |
昇進2 MAX |
信頼度 MAX |
|
---|---|---|---|---|---|
HP | 463 | 626 | 814 | 1031 | +200 |
攻撃 | 203 | 290 | 387 | 450 | +35 |
防御 | 69 | 99 | 132 | 160 | |
術耐 | 15 | 15 | 20 | 20 | |
攻撃 範囲 |
![]() |
![]() |
潜在(凸)
2 | コスト-1 | 4 | 術耐性+8 |
---|---|---|---|
3 | 再配置時間-4秒 | 5 | 素質強化 |
6 | コスト-1 |
昇進
素質
工匠遗训 | |
---|---|
初期 | 羽獣を3体配置可能。羽獣とサンドレコナーは機械系の敵に対するダメージが10%上昇 |
昇進1 | 羽獣を4体配置可能。羽獣とサンドレコナーは機械系の敵に対するダメージが20%上昇 |
昇進2 | 羽獣を5体配置可能。羽獣とサンドレコナーは機械系の敵に対するダメージが20%上昇 |
基地スキル
スキル名 | 習得条件 | 効果対象 | 効果 |
---|---|---|---|
注文分配α | 初期 | 貿易所 | 貿易所配置時、受注効率+20% |
大巴扎管理学 | 昇進2 | 貿易所 | 貿易所配置時、受注効率+30%、注文上限+1 |
スキル
スキル1 |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
スキル発動後、サンドレコナーと羽獣の攻撃速度+(1) |
Lv | (1) | 初期 | 消費 | 持続 |
---|---|---|---|---|
1 | 35 | 0 | 40 | 10 |
2 | 35 | 0 | 39 | 10 |
3 | 35 | 0 | 38 | 10 |
4 | 40 | 5 | 37 | 10 |
5 | 40 | 5 | 36 | 10 |
6 | 40 | 5 | 35 | 10 |
7 | 45 | 15 | 34 | 10 |
8 | 50 | 15 | 33 | 10 |
9 | 55 | 15 | 32 | 10 |
10 | 60 | 20 | 30 | 10 |
備考 | ||||
スキル2 |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
スキル発動後、即座に羽獣を1体獲得。 羽獣の攻撃力+(1)、重量が最も重い敵を優先して攻撃し、 羽獣の攻撃は対象に1秒間の足止めを付与。 |
Lv | (1) | 初期 | 消費 | 持続 |
---|---|---|---|---|
1 | 27% | 20 | 50 | 15 |
2 | 28% | 20 | 49 | 15 |
3 | 29% | 20 | 48 | 15 |
4 | 31% | 20 | 47 | 16 |
5 | 32% | 20 | 46 | 16 |
6 | 32% | 20 | 45 | 16 |
7 | 34% | 20 | 44 | 17 |
8 | 36% | 20 | 43 | 18 |
9 | 38% | 20 | 42 | 19 |
10 | 40% | 20 | 40 | 20 |
備考 | ||||
スキル強化
Lv | 必要素材 |
---|---|
1→2 | ![]() |
2→3 | ![]() ![]() |
3→4 | ![]() ![]() |
4→5 | ![]() ![]() |
5→6 | ![]() ![]() |
6→7 | ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
特化1 | ![]() ![]() ![]() |
特化2 | ![]() ![]() ![]() |
特化3 | ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
特化1 | ![]() ![]() ![]() |
特化2 | ![]() ![]() ![]() |
特化3 | ![]() ![]() ![]() |
モジュール
モジュール強化
このページの累積ビュー数: 6226
今日: 8
昨日: 2
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧