吉野原村→宮原村大字吉野原→大宮市大字吉野原
現在の地名:さいたま市北区吉野町
船橋(ふなばし):1962年に吉野町一・二丁目になった。
野久保(のくぼ):1962年に吉野町一・二丁目になった。
神山前(かみやままえ):1962年に吉野町一・二丁目になった。
新堀下(にいぼりした):1962年に吉野町二丁目になった。
新堀(にいぼり):1962年に吉野町二丁目になった。吉野町二丁目に新堀公園がある。
神山(かみやま):1962年に吉野町一・二丁目になった。吉野町二丁目に神山公園がある。神山自治会がある。
見目(みるめ):1962年に吉野町二丁目になった。
鈴木後(すずきうしろ):1962年に吉野町二丁目になった。
鈴木(すずき):1962年に吉野町二丁目になった。吉野町二丁目にバス停「鈴木」がある。吉野町二丁目鈴木自治会がある。
新田(しんでん):1962年に吉野町一・二丁目になった。
夷屋(えぞや):1962年に吉野町一丁目になった。吉野町一丁目に夷屋公園がある。
寺前(てらまえ):1962年に吉野町一丁目になった。
市場(いちば):1962年に吉野町一丁目になった。
前谷(まえや):今羽駅の南西。1962年に吉野町一丁目になった。吉野町一丁目に前谷公園がある。
中原(なかはら):今羽駅の周辺および北西。1962年に吉野町一丁目になった。隣接する今羽にも字中原がある。吉野町一丁目に中原公園がある。
原(はら):1962年に吉野町一丁目になった。
参考資料
・ 北足立郡新座郡各村字届書(明治14年)
・ 埼玉県報 昭和37年6月、昭和37年11月
・ 行政文書 市町村区域内変(昭和37年度)
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧