滝馬室村→馬室村大字滝馬室→鴻巣町大字滝馬室→鴻巣市大字滝馬室→(一部)鴻巣市滝馬室
現在の地名:鴻巣市逆川、氷川町、滝馬室
上逆川(かみさかさかわ):1965、1967年に本町五丁目、逆川一・二丁目になった。町名「逆川」に受け継がれている。
下逆川(しもさかさかわ):現存。1967、1992年に一部が逆川二丁目、氷川町になった。町名「逆川」に受け継がれている。
曽部(そべ、そぶ):現存。1992年に一部が氷川町になった。隣接する原馬室に字上曽部、下曽部がある。
下閭(しもさと):現存。1992年に一部が氷川町になった。滝馬室にバス停「下閭」がある。下閭遺跡、下閭1・2号墳がある。
中閭(なかさと):現存。1992年に一部が氷川町になった。滝馬室に中閭遊園地がある。中閭東遺跡がある。
上閭(かみさと):現存。滝馬室に上閭一号公園がある。上閭東遺跡、上閭西遺跡がある。
上耕地(上)(かみこうち、かみ):現存。1928年に一部が大字滝馬室字下之谷になった。
中耕地(中)(なかこうち、なか):現存。1928年に一部が大字滝馬室字大門下になった。
下耕地(下)(しもこうち、しも):現存。1928年に一部が大字滝馬室字寺家下になった。
川通(かわどおり、かわとおり):現存。
下之谷(しものや、したのや):荒川沿いに現存。1928年に新設された小字。
大門下(だいもんした):荒川沿いに現存。1928年に新設された小字。
寺家下(寺谷下)(てらやした、じけした):荒川沿いに現存。1928年に新設された小字。
参考文献
・ 鴻巣地域の地名 : 大字・小字
・ 北足立郡新座郡各村字届書(明治14年)
・ 鴻巣市遺跡地図
・ 埼玉県報 平成4年11月
・ 行政文書 市町村制(昭和3年)
・ こうのす歴史散歩
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧