三ヶ島堀之内の小字

ページ名:三ヶ島堀之内の小字

三ヶ島堀之内村→三ヶ島村大字三ヶ島堀之内→所沢市大字三ヶ島堀之内

現在の地名:所沢市堀之内、和ヶ原、東狭山ヶ丘

 

宮ノ前(みやのまえ):1978年に堀之内になった。

中島(なかじま):1978年に堀之内になった。

伊勢山(いせやま):1978年に堀之内になった。お伊勢山遺跡がある。

別所(べっしょ):1978年に堀之内になった。堀之内に別所池がある。

吹張(ふきはり):1978年に堀之内になった。堀之内にフッパリの池がある。

向山(むかいやま):1978年に堀之内になった。

堂入(どういり):1978年に堀之内になった。堀之内に砂川堀の水源である堂入沼(堂入の池)がある。

比良下(ひらした):1978年に堀之内になった。

寺ノ下(寺下)(てらした):1978年に堀之内になった。

寺ノ前(寺前)(てらまえ):1978年に堀之内になった。寺前遺跡がある。

蛇崩(じゃくずれ):1978年に堀之内になった。堀之内に蛇崩湧水がある。

峯向(みねむかい):1978年に堀之内になった。

比良(ひら):1978年に堀之内になった。比良遺跡がある。

石塚(いしづか):1978年に堀之内になった。石塚遺跡がある。

(みね):1978年に堀之内になった。

殿久保(殿窪)(とのくぼ):1978年に堀之内になった。

(だい):1978年に堀之内になった。台遺跡がある。

真土(まつち):1978年に堀之内になった。

内出(うちで):1978年に堀之内になった。

北堀(きたほり):1978年に堀之内になった。

樽井戸(たるいど):1977年に西狭山ヶ丘二丁目になった。

山ノ神(やまのかみ):1978年に和ヶ原一丁目になった。堀之内にある山之神神社が由来。

姥ヶ台(うばがだい):1977年に狭山ヶ丘一丁目、東狭山ヶ丘一丁目になった。

二階ハケ(にかいはけ):1977年に東狭山ヶ丘二・三丁目になった。

中原(なかはら):1977年に東狭山ヶ丘六丁目になった。

 

参考文献

・ 所沢市史 地誌
・ 埼玉県報 昭和52年7月、昭和52年10月、昭和53年6月、昭和53年9月

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧