御蔵の小字

ページ名:御蔵の小字

御蔵村→片柳村大字御蔵→大宮市大字御蔵→さいたま市大字御蔵→さいたま市見沼区大字御蔵

現在の地名:さいたま市見沼区大字御蔵

 

原(原耕地(はら):日大周辺の区域。現存。

陣屋陣谷耕地(じんや):現存。

小松台小松台耕地(こまつだい):現存。大字御蔵にバス停「小松台」がある。

神明脇神明耕地(しんめい):現存。大字御蔵に地名の由来となった神明神社がある。

砂久保砂久保耕地(すなくぼ):現存。

高見高見耕地(たかみ):現存。高見北遺跡がある。

木野下木ノ下耕地(きのした):現存。大字御蔵にバス停「木野下」がある。

小ヶ谷戸小ヶ谷戸耕地(しょうがやと):片柳中学校のあたり。現存。

山中山中耕地(やまなか):現存。大字御蔵に山中公園、山中北公園がある。御蔵山中遺跡がある。

 

大ヶ谷戸大ヶ谷戸耕地(おおがやと):現存。大字東新井に大ヶ谷戸公園、大字御蔵に大ヶ谷戸北公園がある。

 

小山小山耕地(こやま):現存。片柳村の道路元標があった。

原前耕地(はらまえ):現存。

 

参考文献

北足立郡新座郡村字届書(明治14年)
・ さいたま市 地形図縮尺2,500分の1

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧