島根の小字

ページ名:島根の小字

島根村→植水村大字島根→大宮市大字島根→(一部)さいたま市大字島根→さいたま市西区大字島根

現在の地名:さいたま市西区大字昭和、大字島根

 

上根切(かみねぎり):現存。隣接する在家にも字根切がある。鴨川に架かる根切橋がある。

中根切(なかねぎり):1971年に大字島根字下根切に編入した。

下根切(しもねぎり):現存。

道下(みちした):現存。

宮前(みやまえ):現存。

(うしろ):現存。

(まえ):現存。

加賀野町(かがのまち):現存。

四反田(したんだ):現存。

石橋(いしはし):現存。

沖田(おきた):現存。

油高根(あぶらたかね):現存。

東松ノ木(ひがしまつのき):1969年に一部が浦和市に編入し、翌年に(浦和市)大字昭和になった。1970年に(大宮市)大字昭和になった。

(ばらた):飛地組替により一部が五関村に編入したと思われる。1969年に一部が浦和市に編入し、翌年に(浦和市)大字昭和になった。1970年に(大宮市)大字昭和になった。

塚田(つかた):1970年に大字昭和になった。

大塚田(おおつかた):1969年に一部が浦和市に編入し、翌年に(浦和市)大字昭和になった。1970年に(大宮市)大字昭和になった。

深堀合(ふかぼりあい):1970年に大字昭和になった。

本目(ほんめ):1970年に大字昭和になった。

鰻沼(うなぎぬま):飛地組替により在家村に編入したと思われる。

四持田(よもちた):1970年に大字昭和になった。

上割(かみわり):飛地組替により塚本村に編入した。

下八貫野(しもはちかんの):飛地組替により塚本村に編入した。

上八貫野(かみはちかんの):飛地組替により塚本村に編入した。井刈(いかり)

松ノ木明治14年の字届書には記載がない。1969年に一部が浦和市に編入し、翌年に(浦和市)大字昭和になった。1970年に(大宮市)大字昭和になった。

:明治14年の字届書には記載がない。1971年に大字島根字道下、字前に編入した。

西松ノ木(にしまつのき)

下割(しもわり)

後内

新田

八反田

 

参考文献

北足立郡新座郡村字届書(明治14年)
さいたま市 地形図縮尺2,500分の1
・ 埼玉県報 昭和44年9月、昭和45年6月、昭和46年7月

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧