瓦曽根村 →蒲生村大字瓦曽根→越谷町大字瓦曽根→越谷市大字瓦曽根
現在の地名:越谷市瓦曽根、南越谷
大境(おおさかい):1954年に大字瓦曽根字東町になった。
海道東(かいどうひがし):1954年に大字瓦曽根字下町、字天領になった。
田向(たむかい):1954年に大字瓦曽根字下町、字天領になった。
太田切(大田切)(おおたぎり):1954年に大字瓦曽根字西町、字天領、字富士になった。
乗上り(乗上)(のりあがり):1954年に大字瓦曽根字天領、字富士、大字登戸字街道になった。
嘉兵衛(かへえ):1954年に大字瓦曽根字富士、大字登戸字新田(編入)、大字蒲生字西になった。
土浮(どぶ):1954年に大字瓦曽根字天領、字富士になった。明治14年の町村字調では変体仮名が使われている。
大新田(おおしんでん):1954年に大字瓦曽根字西町、字富士になった。
又右ヱ門(又右衛門)(またえもん):1954年に大字瓦曽根字西町になった。
三牧田(さんまいだ):1954年に大字瓦曽根字西町、字天領、字富士になった。
木ノ下(木之下)(きのした):1954年に大字瓦曽根字下町、字西町、字天領になった。
柳田(やなぎだ):1954年に大字瓦曽根字下町、字上町、字西町になった。
後屋(うしろや):1954年に大字瓦曽根字上町になった。
川上(かわかみ):1971年に東越谷二丁目になった。
東町(ひがしまち):1954年に新設された小字。1967年に瓦曽根一丁目になった。
下町(しもまち):1954年に新設された小字。1967年に瓦曽根二・三丁目になった。
上町(かみまち):1954年に新設された小字。1967年に瓦曽根一丁目になった。
西町(にしまち):1954年に新設された小字。1966、1967年に東柳田町、元柳田町、赤山町四丁目、南越谷三丁目になった。
天領(てんりょう):1954年に新設された小字。1967年に瓦曽根二・三丁目、南越谷二丁目になった。
富士(ふじ):1954年に新設された小字。1967、1980、1982年に南越谷一・三・四丁目になった。
参考文献
・ 越谷市大字小字表
・ 南埼玉郡町村字調(明治14年)
・ 埼玉県報 昭和46年5月、昭和57年11月、昭和55年9月
・ 四ヶ村用水耕地整理組合 行政区割変更調書(昭和29年)
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧