松郷の小字

ページ名:松郷の小字

松郷→川越町大字松郷→川越市大字松郷

現在の地名:川越市松江町、連雀町、通町、中原町、六軒町、久保町、小仙波町、大字松郷

 

六軒町(ろっけんまち):1961、1962年に仲町、三光町、田町、六軒町一・二丁目、連雀町、中原町一丁目になった。町名「六軒町」に受け継がれている。

東六軒町(ひがしろっけんまち):1962、1965年に六軒町一丁目、中原町一丁目、田町になった。

中原町(なかはらちょう):1962年に六軒町一丁目、中原町一・二丁目になった。隣接する川越にも字中原町がある。町名「中原町」に受け継がれている。

瀬尾町(せおちょう):1962年に中原町一・二丁目、新富町一丁目になった。隣接する川越にも字瀬尾町がある。

連雀町(れんじゃくちょう):1961、1962年に仲町、松江町一・二丁目、連雀町、中原町一丁目、新富町一丁目になった。町名「連雀町」に受け継がれている。

鉄砲町(てっぽうちょう):1961年に松江町二丁目になった。

松江町(まつえちょう):1962年に新富町一丁目、松江町一丁目になった。隣接する脇田に字松江町、川越に字上松江町がある。町名「松江町」に受け継がれている。

久保町(くぼまち):1962年に久保町、西小仙波町一丁目になった。町名「久保町」に受け継がれている。

琵琶町(びわまち):1961、1962年に郭町二丁目、三久保町、久保町、小仙波町二丁目になった。

城下町(しろしたまち):現存。1961、1995年に一部が郭町二丁目、宮下町一丁目、城下町になった。隣接する川越、寺井にも字城下町がある。町名「城下町」に受け継がれている。

杉下町(すぎしたまち):現存。1962年に一部が小仙波町二丁目になった。大字松郷に杉下町公民館がある。国道254号に架かる杉下歩道橋がある。新河岸川に架かる杉下橋がある。

     

関下町(せきしたまち):現存。1962年に一部が小仙波町二丁目になった。

高儘町(たかまままち):現存。

赤田町(あかたまち):現存。

太田切町(おおたぎりまち):現存。

葭町(よしまち):現存。

小屋町(こやまち):現存。

妙瀬町(みょうせまち):現存。1978、1990年に一部が問屋町になった。九十川に架かる妙瀬橋がある。

堅町(かたまち):現存。

下紅町(しもべにまち)

上紅町(かみべにまち)

紅町:現存。新設された小字か。

通町(とおりまち):1962年に通町、南通町、西小仙波町二丁目になった。隣接する川越にも字通町がある。町名「通町」「南通町」に受け継がれている。

六軒町境(ろっけんまちさかい):1962年に六軒町二丁目になった。

松郷境(まつごうさかい):1962年に六軒町一丁目になった。

 

参考文献

・ 川越の地名調査報告書1
・ 川越市土地宝典 本庁地区 1991
・ 全国農地ナビ
・ 埼玉県報 昭和36年4月、昭和37年5月、昭和37年10月、昭和40年7月、昭和53年1月、平成2年2月、平成7年10月

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧