大成村→日進村大字大成→大宮市大字大成
現在の地名:さいたま市大宮区大成町、北区大成町、東大成町
塚越(つかごし):1956、1957年に桜木町二・四丁目、大成町一丁目になった。
前原(まえはら):1956、1957年に桜木町二丁目、大成町一丁目になった。大成町一丁目に大成前原公園がある。
金塚(かねつか):大成中学校のあたり。1957年に大成町一・二丁目になった。
熊ノ下(熊野下)(くまのした):1957、1958年に大成町一・二丁目、櫛引町一丁目になった。櫛引町一丁目に熊野下公園がある。
真々下(まました):1956、1957年に桜木町三丁目、大成町一・二丁目になった。
精進場(しょうじんば):1957、1958年に大成町二・三丁目、櫛引町一・二丁目になった。大成町三丁目に精進場公園、大成町二丁目に精進場第二公園がある。
神明(しんめい):1957年に大成町三丁目、東大成町一丁目になった。大成町三丁目に大成神明公園がある。
北原(きたばら):1957年に東大成町一丁目になった。
溝橋(みぞはし):鉄道博物館駅西口のあたり。1957年に大成町三・四丁目になった。
長山(ながやま):鉄道博物館駅東口、大宮中央総合病院のあたり。1957年に大成町三丁目、東大成町一丁目になった。東大成町一丁目に県営大宮長山住宅がある。
稲荷下(いなりした):1957、1958年に大成町四丁目、櫛引町二丁目になった。大成町四丁目に県営大宮稲荷下団地がある。
稲荷在家(いなりざいけ):1957、1958年に大成町四丁目、櫛引町二丁目、日進町二丁目になった。
野久保(のくぼ):東大成小学校のあたり。1957年に東大成町一・二丁目になった。東大成町一丁目に野久保公園がある。
本村(ほんむら):1957年に大成町四丁目、東大成町二丁目になった。
鍛冶谷地(鍛治谷地)(かじやち):1957、1958年に大成町四丁目、日進町二丁目になった。鴻沼川に架かる鍛治橋がある。
砂久保(すなくぼ):1957年に大成町四丁目、東大成町二丁目になった。
北在家(きたざいけ):1957、1958年に大成町四丁目、日進町二丁目になった。大成町四丁目に北在家公園がある。
上久保(かみくぼ):1957年に東大成町二丁目になった。
伝馬関(てんませき):飛地組替により中小村田村に編入した。
鐘塚(元大宮分):飛地組替により大宮宿から編入した。日進耕地整理に伴い消滅したと思われる。
切敷(元加茂宮分):飛地組替により加茂宮村から編入した。日進耕地整理に伴い消滅したと思われる。
鐘塚:日進耕地整理に伴い鐘塚(元大宮分)の「元大宮分」が外れたと思われる。1957年に大成町一丁目になった。
切敷(元大宮分)
切敷
参考文献
・ 北足立郡新座郡各村字届書(明治14年)
・ 埼玉県日進耕地整理組合第一・二・四区整理確定図、日進耕地整理組合換地説明書
・ 埼玉県報 昭和31年12月、昭和32年9月、昭和33年8月
・ 行政文書 市町村区域内変更(昭和32~33年度)
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧