上谷の小字

ページ名:上谷(鴻巣)の小字

上谷村→常光村大字上谷→鴻巣市大字上谷→鴻巣市上谷

現在の地名:鴻巣市上谷

 

西ヶ崎(にしがさき):現存。

木鎌(きがま):現存。

八十ヶ谷戸(やそがやと):現存。

尉殿(いどん、じょうどの):現存。

道郡(どうぐん):現存。

砂場(すなば):現存。

下川面(しもかわづら):現存。

上川面(かみかわづら):現存。上谷にバス停「川面火の見下」がある。

龍登(りゅうとう):現存。

郡田(ぐんでん):現存。

谷田(やた):現存。上谷にバス停「上谷谷田」、谷田公園がある。新谷田用水がある。

 

新田(しんでん):上谷新田が上谷村に編入され、字新田となった。町村制施行時に鴻巣町大字鴻巣に編入された。

内谷耕地(元宮内分)(うちやこうち):下谷の飛地(字風張)との境界あたりに現存。

外谷耕地(元宮内分)(そとやこうち):現存。

石井戸(元深井分)(いしいと、いしいど):こうのす共生病院の近くに現存。

飯島(元深井分)(いいじま)

内谷(うちや):現存。耕地整理により内谷耕地(元宮内分)から「元宮内分」が外れたと思われる。

石井戸(いしいと、いしいど):現存。耕地整理により石井戸(元深井分)から「元深井分」が外れたと思われる。

飯島(いいじま):現存。耕地整理により飯島(元深井分)から「元深井分」が外れたと思われる。

 

参考文献

鴻巣地域の地名 : 大字・小字
・ 北足立郡新座郡各村字届書(明治14年)
・ 鴻巣市遺跡地図

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧