上青木の小字

ページ名:上青木の小字

上青木村→青木村大字上青木→川口市大字上青木

現在の地名:川口市上青木、上青木西、西青木、前上町

 

町張(ちょうはり):1936年に上青木町二・五丁目になった。堅川に架かる丁張橋がある。

   

堤外明治14年の字届書には記載がない。1936年に上青木町四丁目になった。

雁丸(がんまる):1936年に上青木町二~五丁目になった。 昭和11年の埼玉県告示では、雁の下に点が4つつけられている。

寺脇(てらわき):1936年に上青木町二・三丁目になった。

神明(しんめい):1936年に上青木町三~五丁目、前川町二丁目になった。

御嶽(みたけ):1936年に上青木町二~四丁目、前川町二丁目になった。青木村の道路元標があった。

武永(ぶえい):1936年に上青木町一~三・五丁目になった。

孫七(まごしち):1936年に上青木町一・五丁目になった。

古川(ふるかわ):1936年に上青木町一~四丁目になった。

 

参考文献

北足立郡新座郡村字届書(明治14年)
・ 埼玉県報 昭和11年4月

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧