大場村→武里村大字大場→春日部市大字大場→春日部市大場
現在の地名:春日部市大場
長島(ながしま):現存。
裏(うら):現存。
前野(まえの):現存。
前(まえ):現存。
沼端(ぬまはた):現存。かつて沼端小学校があったが、2003年の地区再編により廃校になった。安之堀川に架かる沼端橋がある。
中谷中(なかやなか):現存。かつて谷中小学校があったが、2003年の地区再編により廃校になった。跡地の一部は谷中小記念館、谷中小記念公園となっている。大場谷中自治会がある。安之堀川に架かる谷中橋がある。
下谷中(しもやなか):現存。旧新方堀に架かる下谷中橋、第二下谷中橋、安之堀川に架かる谷中東橋がある。
上谷中(かみやなか):現存。
飛(とび):1917年に大字一ノ割字谷原、大字薄谷字土手外に編入した。
参考文献
・ 春日部市遺跡地図
・ 官報 大正6年9月
コメント
最新を表示する
>> 返信元
どうもありがとうございます。
追加しました。
【中谷中/なかやなか】
かつて「春日部市立谷中小学校」が存在していたので、「谷中小記念館」、「谷中小記念公園」(大場)がある。
NG表示方式
NGID一覧