根岸の小字

ページ名:根岸の小字

根岸村→膝折村大字根岸→朝霞町大字根岸→朝霞市大字根岸

現在の地名:朝霞市栄町、根岸台、大字根岸

 

内間木前(うちまぎまえ):現存。混在する台にも字内間木前がある。

長沼(ながぬま):朝霞町東耕地整理組合の換地説明書に記載がある。混在する台にも字永沼がある。

下手町(したでまち):現存。混在する台にも字下手町がある。

関尻(せきじり):現存。混在する台にも字関尻がある。

久田(くでん):朝霞町東耕地整理組合の換地説明書に記載がある。混在する台にも字久田がある。

榎戸(えのきど):現存。混在する台にも字榎戸がある。

四反田(したんだ):朝霞町東耕地整理組合の換地説明書に記載がある。混在する台にも字四反田がある。

桐ノ木(きりのき):朝霞町東耕地整理組合の換地説明書に記載がある。混在する台にも字桐ノ木がある。

谷中(やなか):現存。1979年に一部が根岸台三丁目になった。混在する台にも字谷中がある。

宮台(みやだい):1979年に岡三丁目、根岸台二丁目になった。混在する台にも字宮台がある。根岸台三丁目にバス停「宮台」、岡三丁目に宮台児童遊園地がある。宮台・宮原遺跡がある。

   

根岸通(ねぎしどおり):1979年に根岸台三丁目になった。混在する台にも字根岸通がある。根岸台三丁目に根岸通児童遊園地がある。根岸通第一~第三遺跡がある。

向山(むかいやま):1979年に根岸台二丁目になった。混在する台にも字向山がある。

宮原(みやばら):1979年に根岸台二丁目になった。混在する台にも字宮原がある。宮原・塚越遺跡、宮台・宮原遺跡がある。

塚越(つかごし):1979年に根岸台一丁目になった。混在する台にも字塚越がある。宮原・塚越遺跡がある。

高畑(たかばたけ):1979年に根岸台四丁目になった。混在する台にも字高畑がある。

新屋敷(あらやしき):1979年に根岸台四丁目になった。混在する台にも字新屋敷がある。新屋敷遺跡がある。

郷戸(ごうど):1979年に根岸台八丁目になった。混在する台にも字郷戸がある。根岸台公園にゴウドという旗桜がある。稲荷山・郷戸遺跡がある。

稲荷山(いなりやま):1979年に根岸台八丁目になった。混在する台にも字稲荷山がある。稲荷山・郷戸遺跡がある。

荒井前(あらいまえ):1979年に根岸台四丁目になった。混在する台にも字新井前がある。

馬堀(まぼり):1979年に根岸台五丁目になった。混在する台にも字馬堀がある。馬堀遺跡がある。

天ヶ久保(てんがくぼ): 1979年に根岸台一丁目になった。混在する台、近隣の岡にも字天ヶ久保がある。根岸台一丁目に天ヶ久保児童遊園地がある。天ヶ久保第三遺跡がある。

南ヶ谷戸(みながやと):1979年に根岸台七丁目になった。混在する台にも字南ヶ谷戸がある。南ヶ谷戸遺跡がある。

中笹原(なかざさはら):1979年に根岸台七丁目になった。混在する台にも字中笹原がある。向原・中笹原遺跡がある。

向原(むかいばら):1979年に根岸台七丁目になった。混在する台にも字向原がある。向原・中笹原遺跡がある。

水久保(みずくぼ):1979年に根岸台七丁目になった。混在する台、近隣の新倉にも字水久保がある。東流山・水久保遺跡がある。

西流山(にしりゅうざん):1979年に根岸台六丁目になった。混在する台にも字西流山がある。西流山第一・第二遺跡がある。

東流山(ひがしりゅうざん):1979年に根岸台七丁目になった。混在する台にも字東流山がある。越戸川に架かる流山橋がある。東流山・水久保遺跡がある。

萱野道(かやのみち):1970年に栄町二・三丁目になった。混在する台にも字萱ノ道がある。萱野道第一・第二遺跡がある。

街道向(かいどうむこう):現存。1970年に一部が栄町二・四丁目になった。混在する台にも字街道向がある。

藁附道向:混在する台にも字藁附道向がある。

 

参考文献

北足立郡新座郡村字届書(明治14年)
・ 描かれた朝霞 絵図・地図に見る郷土の風景
・ 埼玉県報 昭和45年5月
・ 行政文書 領家駒場耕地整理組合ほか(昭和7~24年)

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧