本太の小字

ページ名:本太の小字

本太村→木崎村大字本太→浦和町大字本太→浦和市大字本太

現在の地名:さいたま市浦和区本太、元町 、前地

 

前地(まえじ):1937、1954年に(旧)岸町八丁目、高砂町五丁目、前地町一~三丁目になった。町名「前地」に受け継がれている。

寺後(てらうしろ):浦和駅の北東。1954年に前地町三丁目、本太町一丁目になった。北浦和駅の北方に寺後跨線橋があるが、本地名とは関係ない。

寺前(てらまえ):浦和駅の北方。1937、1954年に高砂町五丁目、本太町一・二丁目になった。寺は延命寺のことか。北浦和駅の北方に寺前地下道があるが、本地名とは関係ない。

宮口(みやくち):1954年に本太町二・四・五丁目になった。宮は本太氷川神社のことか。宮口雨水幹線がある。

向原(むかいはら):1954年に本太町一・五丁目になった。

中村(なかむら):1954年に本太町四・五丁目になった。

金井(かない):1954年に(旧)元町一・二丁目になった。元町二丁目に金井(元町)薬師堂がある。

後谷(うしろや):北浦和駅の東方。1954年に(旧)元町二・三丁目になった。

後原(うしろはら):1937、1954年に常盤町三丁目、本太町三丁目、(旧)元町一・二丁目になった。

松原(まつばら、まつはら):1937、1954年に常盤町二・三丁目、本太町三丁目、(旧)元町一丁目になった。JR東北本線の東西を結ぶ松原跨線橋がある。

 

参考文献

・ 北足立郡新座郡各村字届書(明治14年)
・ 埼玉県北足立郡浦和町全図(大正6年)
・ 埼玉県北足立郡木崎村全図
・ 埼玉県浦和耕地整理組合確定図(昭和9年)
・ 埼玉県向原耕地整理地区確定図
・ 埼玉県浦和本太耕地整理組合整理確定図
・ 浦和市全図(昭和26年)
・ 埼玉県報 昭和12年8月、昭和29年1月

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧