太郎左衛門新田→草加町大字太郎左衛門新田
現在の地名:草加市松原、草加
浦寺(うらてら):1931年に草加町字神明町、字草加になった。草加一丁目に浦寺稲荷神社がある。伝右川に架かる浦寺橋がある。
丁張(町張)(ちょうはり):江戸時代に丁張耕地として開発された。与左衛門新田、 庄左衛門新田、弥惣右衛門新田、太郎左衛門新田、北草加、谷古宇にまたがっている。1931年に草加町字草加になった。
参考文献
・ 北足立郡新座郡各村字届書(明治14年)
・ 草加市史研究 創刊号、第11号
・ 埼玉県報 昭和6年4月
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧