古久喜の小字

ページ名:古久喜の小字

古久喜村→太田村大字古久喜→久喜町大字古久喜→久喜市大字古久喜→(一部)久喜市古久喜

現在の地名:久喜市久喜北、古久喜

 

市之坪(市ノ坪)(いちのつぼ):現存。1973年に一部が北二丁目になった。混在する野久喜にも字市ノ坪がある。

和田(わだ):現存。混在する野久喜にも字和田がある。古久喜に和田集会所がある。青毛堀川に架かる和田裏橋がある。

和田前(わだまえ):現存。1973年に一部が北二丁目になった。久喜北二丁目に和田前公園がある。混在する野久喜にも字和田前がある。和田前遺跡がある。

香取(かんとり):現存。1973年に一部が北二丁目になった。混在する久喜本、野久喜にも字香取がある。

本田(ほんでん):1973年に中央四丁目、北一・二丁目になった。本田遺跡がある。

上河原(上川原(かみかわら):現存。混在する野久喜にも字上河原がある。

出来野(できの):現存。混在する野久喜にも字出来野がある。

野合(のあい):現存。2002年に一部が吉場二・三丁目になった。混在する野久喜にも字野合がある。

上宿(かみしゅく):現存。混在する野久喜にも字上宿がある。

下宿(しもしゅく):現存。2002年に一部が吉場一・二丁目になった。古久喜にバス停「下宿」がある。混在する野久喜にも字下宿がある。

丸島(まるしま):現存。1973年に一部が中央一丁目、北一丁目になった。混在する野久喜にも字丸島がある。

下谷(しもや):飛地組替で久喜新町に編入した。

五領(ごりょう):1973年に本町八丁目、北二丁目になった。混在する久喜本、久喜新、野久喜にも字五領がある。本町八丁目に交差点「五領」、久喜北二丁目に五領児童公園がある。中落堀川に架かる五領橋、五領大橋がある。

     

中島(なかじま):明治14年の町村字調に記載がある。

荒鎌(あらかま):明治14年の町村字調に記載がある。

柳島(やなぎしま):明治14年の町村字調に記載がある。

稲荷木(とうかぎ):明治14年の町村字調に記載がある。

馬場(ばんば):明治14年の町村字調に記載がある。

出口(でくち):明治14年の町村字調に記載がある。

下村(しもむら):明治14年の町村字調に記載がある。

新堀(にいぼり):明治14年の町村字調に記載がある。

丸島(元久喜新分)

 

参考文献

・ 南埼玉郡町村字調(明治14年)
・ 久喜町全図 人文社
・ 久喜市土地宝典 久喜・太田地区 1978.1
・ 久喜市地形図 縮尺2,500分の1
・ 埼玉県報 平成14年10月

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧