片山の小字

ページ名:片山の小字

片山村→片山村(大字なし)→新座町大字片山→新座市大字片山

現在の地名:新座市片山、池田、栄、畑中、道場、馬場、堀ノ内、石神、野寺、栗原、新塚

 

大下(おおしも):1974、1975年に畑中一~三丁目になった。大下遺跡がある。

西ノ原(にしのはら):1974、1975年に畑中一・三丁目になった。

畑中(畑ヶ中(はたけなか):1974年に畑中一・二丁目になった。町名「畑中(はたなか)」に受け継がれている。

芝山(柴山)(しばやま):1974年に畑中一丁目になった。芝山坂がある。芝山遺跡がある。

沼袋(ぬまぶくろ):1974年に畑中二丁目になった。

下海道(しもかいどう):1974年に馬場一丁目になった。

鐙田(あぶみだ):1974年に畑中二丁目、馬場二丁目になった。鐙田遺跡がある。

原谷津(はらやつ):1974年に馬場二丁目になった。馬場二丁目にバス停「原ヶ谷戸」がある。

新塚原(にいづかはら):1971、1982年に栄四丁目、新塚になった。町名「新塚」に受け継がれている。

新塚前(にいづかまえ):1982年に新塚になった。

山川(やまがわ):1974、1982年に馬場二丁目、新塚になった。黒目川に架かる山川橋がある。

駒形(こまがた):1974年に馬場二・三丁目になった。駒形遺跡がある。

馬場(ばば):1971、1974年に池田一丁目、馬場一・三丁目になった。町名「馬場」に受け継がれている。

峰岸(峯岸)(みねぎし):1974年に馬場四丁目になった。

峰山(峯山)(みねやま):1974年に馬場一丁目になった。

宮上(みやうえ):1973、1974年に堀ノ内一丁目、馬場四丁目になった。関越道に架かる宮上橋がある。

宮前(みやまえ):1973、1974年に堀ノ内一丁目、馬場三・四丁目になった。宮前遺跡がある。

中堤(なかつつみ):1971年に池田一丁目になった。

(さわ):1971年に栄一~二丁目になった。澤遺跡、澤北遺跡がある。

天沼(あまぬま):1971年に栄三~五丁目になった。練馬区大泉学園町七丁目にバス停「天沼マーケット前」がある。

池田(いけだ):1971、1972年に池田三丁目、片山一丁目になった。町名「池田」に受け継がれている。

池田上(いけだうえ):1971に池田四・五丁目になった。関越道に架かる池田上橋がある。

前原(まえはら):1971、1972年に池田四・五丁目、片山二・三丁目になった。片山三丁目にバス停「前原」、池田五丁目に池田・前原集会所がある。関越道に架かる前原橋がある。

引坂(ひきさか):1972年に片山二丁目になった。

中道中通(なかどおり):1972年に片山一丁目になった。片山村の道路元標があった。

道場(どうじょう):1972年に道場一・二丁目になった。町名「道場」に受け継がれている。

腰巻(こしまき):1972年に道場一丁目、片山一丁目になった。

安才(あんざい):1972、1973年に道場一・二丁目、堀ノ内二丁目になった。安才遺跡がある。

大田(おおた):関越自動車道新座料金所のあたりに現存。1971、1972年に一部が池田二丁目、道場一丁目になった。太田遺跡がある。

堀之内(堀内(ほりうち):1973年に堀ノ内一・二丁目になった。かつての堀ノ内村が由来。町名「堀ノ内」に受け継がれている。

上原(うえはら):1973年に堀ノ内一・三丁目になった。

殿山(とのやま):1973年に堀ノ内二・三丁目になった。堀ノ内三丁目に殿山運動場がある。

嵯峨(さが):1973年に堀ノ内二丁目になった。堀ノ内二丁目にバス停「嵯峨山」がある。嵯峨山遺跡がある。

杉山(すぎやま):1972年に野寺一・二丁目になった。

貝沼前(かいぬままえ):1972年に片山一丁目、野寺二丁目になった。

中沢前(なかざわまえ):1972年に野寺三丁目になった。 片山一丁目にバス停「中沢」がある。中沢川がある。

田中(たなか):1973年に堀ノ内二丁目になった。

貝沼(かいぬま):1972、1973年に野寺一・二丁目、石神二丁目になった。野寺二丁目にバス停「貝沼」がある。黒目川に架かる貝沼橋がある。

 

八石(はちこく):1972年に野寺一・二丁目、栗原二丁目になった。 野寺二丁目に八石小学校がある。保谷志木線に架かる八石歩道橋がある。八石遺跡がある。

 

野寺(のでら):1972年に野寺二・三丁目になった。かつての野寺村が由来。町名「野寺」に受け継がれている。

野寺上(のでらうえ):1972年に片山三丁目、野寺三~五丁目になった。野寺五丁目に野寺上集会所がある。

北原(きたはら):1973年に石神一・五丁目になった。石神一丁目に北原児童遊園、北原集会所、石神五丁目に北原第三児童遊園がある。北原町会がある。

根通(ねどおり):1973年に石神二・四丁目になった。

前通(まえどおり):1973年に石神二・三丁目になった。黒目川に架かる前通り橋がある。

丸山(まるやま):1973年に石神三丁目になった。

栗原(くりばら):1972、1973年に栗原一丁目、石神三丁目になった。かつての栗原村が由来。町名「栗原(くりはら)」に受け継がれている。

坂下(さかした):1972年に栗原二丁目になった。

浅間上(あさまうえ):1972年に栗原三・四丁目になった。栗原四丁目に浅間上児童遊園がある。

浅間下(あさました):1972年に栗原三・六丁目になった。

壱両山(いちりょうやま):1972年に栗原三・六丁目になった。一両山遺跡がある。

又六(またろく):1972年に栗原四・五丁目になった。

神山(こうやま):東京府久留米村に編入したと思われる。


参考文献

北足立郡新座郡村字届書(明治14年)
・ 東京府市区町村便覧(昭和14年)

・ 埼玉県報 昭和48年6月、昭和49年7月、昭和57年11月
・ 行政文書 町字区域変更(昭和46~47年度、昭和50年度)
・ 住居表示旧新対照表 昭和47年7月1日施行

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
さとしん

久留米町大字片山は、恐らく新座市からの編入と思われますが、そこに字神山があります。
新座市大字片山からの編入の可能性があります。

返信
2021-12-03 11:33:48

NG表示方式

NGID一覧