(浦和領)根岸の小字

ページ名:浦和領根岸の小字

(浦和領) 根岸村→六辻村大字 (浦和領) 根岸→六辻町大字根岸→浦和市大字根岸

現在の地名:さいたま市南区根岸、神明

 

神明丸(しんめいまる):区域の北東端。1980年に南本町二丁目、神明一丁目、根岸一丁目になった。町名「神明」に受け継がれている。神明台という通称町名も使われた。根岸一丁目に現存する根岸神明社が由来。江戸時代に根岸村の小名「神明丸」があった。根岸一丁目に神明丸公園、神明丸子供広場がある。JR武蔵野線の神明丸ガード(架道橋)がある。神明丸自治会がある。

     

 

根岸前(ねぎしまえ):神明丸の南方。1980年に根岸一~四丁目になった。江戸時代に根岸村の小名「根岸前」があった。根岸一丁目に根岸前公園がある。

下合ノ谷(しもあいのや):根岸前の南方。1980年に根岸二~四丁目、辻二丁目になった。隣接する白幡にも字合ノ谷がある。

上合ノ谷(かみあいのや):下合ノ谷の北西。1980年に根岸五丁目、辻三丁目になった。

久保入(くぼいれ):上合ノ谷の北東。1980年に神明二丁目、根岸四丁目になった。江戸時代に根岸村の小名「クホ入町」があった。JR武蔵野線の第1・2久保入ガード(架道橋)、久保入道路橋がある。

 

北原:飛地組替により大谷場村から編入したと思われる。1980年に神明一丁目になった。南本町二丁目に根岸北原公園がある。

 

参考文献

・ 北足立郡新座郡各村字届書(明治14年)
・ 北足立郡六辻村耕地整理組合 根岸区整理確定図
・ 浦和市全図(昭和26年)
・ 行政文書 市町村制(昭和15年)、町字区域変更・住居表示(昭和55年度)

 

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧