宮戸村→内間木村大字宮戸→ 志紀町大字宮戸→内間木村大字宮戸(→朝霞町大字宮戸→朝霞市大字宮戸)、志木町大字宮戸(→足立町大字宮戸→足立町大字大原→志木市大字大原)
現在の地名:朝霞市宮戸、朝志ヶ丘、大字宮戸、志木市本町
橋面(はしめん):現存。
押切町(おしきりまち):現存。
後耕地(耕地)(こうち):現存。大字宮戸に後耕地児童遊園地がある。
溜下(ためした):現存。
梨ノ木(なしのき):現存。
五反田(ごたんだ):現存。1983年に一部が宮戸四丁目になった。
大瀬戸(おおせど):1983年に宮戸三・四丁目になった。宮戸三丁目に大瀬戸児童遊園地がある。大瀬戸遺跡がある。
ハケタ(はけた):1983年に宮戸四丁目になった。宮戸四丁目に宮戸ハケタ公園がある。ハケタ・中通遺跡がある。
長塚(ながつか):1983年に宮戸三丁目になった。宮戸四丁目に宮戸長塚児童遊園地がある。長塚遺跡がある。
人部(にんべ):1983年に宮戸四丁目になった。人部・峡遺跡がある。
中通(中道)(なかみち):1983年に宮戸一・四丁目になった。中通第二遺跡、ハケタ・中通遺跡がある。
八塚(やづか):1983年に宮戸一丁目になった。八塚遺跡がある。
道合(みちあい):1983年に宮戸二丁目になった。道合・立出遺跡がある。
立出シ(たてだし):1958年に一部が足立町に編入し、同年に一部が大字大原字立出シとなり、1972年に本町四丁目になった。1983年に宮戸二丁目になった。宮戸二丁目に宮戸立出児童遊園地がある。宮戸立出町内会がある。立出遺跡、 道合・立出遺跡がある。
大山(おおやま):1958年に一部が足立町に編入し、同年に大字大原字大山となり、1972年に本町四丁目になった。1983年に宮戸三丁目になった。宮戸三丁目に宮戸大山公園、大山保育園がある。大山第一・第二遺跡がある。
大原(おおはら):1948年に志紀町が解体されたときに、内間木村に戻らずに志木町に加わった。1958年に大字大原字大原となり、1972年に本町四丁目になった。本町四丁目にバス停「大原」、交差点「大原」、大原ぽんぽこ公園がある。大原町内会がある。大原遺跡がある。
大新田(おおしんでん):1974、1983年に(旧)北原二丁目、朝志ヶ丘四丁目、宮戸一丁目になった。大新田第一・第二遺跡がある。
新立野(しんだての):新河岸川の旧流路の蛇行部に囲まれた区域。現在の新河岸川の対岸(志木市側)に位置する。
新立野飛地:明治14年の字届書には記載がない。河川の流路変更により飛び地となった区域と思われる。
中袋(元志木分)(北井房中袋):新河岸川の旧流路の蛇行部の囲まれた区域。現在の新河岸川の対岸(志木市側)に位置する。現存。
北井房(元志木分):新河岸川の旧流路の蛇行部に囲まれた区域。現在の新河岸川の対岸(志木市側)に位置する。現存。
参考文献
・ 北足立郡新座郡各村字届書(明治14年)
・ 描かれた朝霞 絵図・地図に見る郷土の風景
・ 内間木村全図(昭和4年)
・ 埼玉県報 昭和33年3月、昭和49年8月
・ 行政文書 区域内変更(昭和32~34年度)
・ 埼玉県志木市(第一次)住居表示新旧対照案内図
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧