中島村→増林村大字中島→越谷町大字中島→越谷市大字中島
現在の地名:越谷市中島、大字中島
三二割(さにわり):現存。1980年に一部が中島一・二丁目になった。
前通(まえどおり、まえとおり):1980年に中島一・二丁目になった。
八十面(やそうめん):1980年に中島二丁目になった。
川田(かわだ、かわた):1980年に中島二丁目になった。
中ウタリ(中雨足)(なかうたり):1980年に中島二丁目になった。
大割(おおわり):現存。1980年に一部が中島一~三丁目になった。
籠場(かごば):1980年に中島二・三丁目になった。
古利根川堤外(ふるとねがわていがい、ふるとねかわていがい):現存。
荒川(あらかわ):現存。
稲荷面(いなりめん)
千間堀堤外(せんげんぼりていがい):現存。明治14年の町村字調には記載がない。
参考文献
・ 越谷市大字小字表
・ 南埼玉郡町村字調(明治14年)
・ 越谷市遺跡地図
・ 埼玉県報 昭和55年9月
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧