藤久保村→三芳村大字藤久保→三芳町大字藤久保
現在の地名:三芳町みよし台、大字藤久保
富士塚:現存。大字藤久保にバス停「富士塚」、富士塚第一・二公園、富士塚第一~五子供公園がある。
俣埜:現存。大字藤久保に俣埜公園、俣埜ポケットパーク、俣埜第一~四子供広場がある。保埜遺跡がある。
唐沢:現存。1980年に一部がみよし台になった。みよし台にからさわ公園、大字藤久保に唐沢小学校、唐沢子供広場がある。三芳唐沢遺跡がある。
横松:現存。大字藤久保に横松第一・三・四子供広場がある。
東:現存。大字藤久保に東第一・二子供広場がある。藤久保東遺跡、藤久保東第二・三遺跡がある。
北新埜:現存。大字藤久保にバス停「北新埜」、北新埜中央公園、北新埜第一・二子供広場がある。
西:現存。
南新埜:現存。南新埜遺跡がある。
八ヶ上(元鶴馬分):飛地組替により鶴馬村から編入した。俣埜公園の西北西に現存。
浅間後(元上南畑分):飛地組替により上南畑村から編入した。現存。浅間後遺跡がある。
富士塚(元上南畑分):飛地組替により上南畑村から編入した。現存。
北松原(元上南畑分):飛地組替により上南畑村から編入した。現存。大字藤久保にバス停「北松原」、北松原公園、北松原第二公園がある。
上荒久(元上南畑分):飛地組替により上南畑村から編入した。現存。
永久保(元上南畑分):飛地組替により上南畑村から編入した。現存。
唐沢(元下南畑分):飛地組替により下南畑村から編入した。1980年にみよし台になった。
関沢(元下南畑分):飛地組替により下南畑村から編入した。富士見市立西中学校のグランド内に現存。
参考文献
・ 三芳町土地宝典 1986年
・ 埼玉県報 昭和55年11月
・ 行政文書 町字区域設置変更その他(昭和55年度)
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧