上町:江戸時代の浦和宿は上町・中町・下町からなっており、明治以降も通称町名として使われた。
中町:同上。
下町:同上。
常盤町:上町・中町・下町が、常盤町・仲町・高砂町と縁起の良い名前に置き換えられた。明治35年の埼玉県営業便覧の中の浦和町略図に記載されている。1937年(昭和12年)に正式な行政町名として「常盤町」が設置された。
仲町:同上。明治35年の埼玉県営業便覧の中の浦和町略図に記載されている。1937年(昭和12年)に正式な行政町名として「仲町」が設置された。
高砂町:同上。明治35年の埼玉県営業便覧の中の浦和町略図に記載されている。1937年(昭和12年)に正式な行政町名として「高砂町」が設置された。
岸町:岸村が浦和宿と合併し、岸町と呼ばれるようになった。明治35年の埼玉県営業便覧の中の浦和町略図に記載されている。1937年(昭和12年)に正式な行政町名として「岸町」が設置された。
鹿島台:浦和町に同名の小字があったが、より広い範囲を指す通称地名としても使われた。
神明台:岸町と接する旧六辻村の区域。町名「神明」に受け継がれている。神明一丁目にバス停「神明台」がある。
本町(一~三丁目):浦和町が市制施行する際に一般公募した町名。昭和2年の浦和総覧付図(浦和市街図)に記載されている。実際に使われたかどうかは不明。
日出町(一~三丁目):同上
仲ノ町:同上
春日町:同上
初音町:同上
仲町(一~二丁目):同上
有楽町:同上
弥生町:同上
行幸町:同上
久保町:同上
鹿島町(一~三丁目):同上
永住町:同上
富士見町:同上
本石町(一~三丁目):同上
桜町:同上
矢頭町:同上
林町:同上
清ヶ谷町:同上
若松町:同上
真砂町:同上
末広町:同上
向原:大字大谷場の区域に存在した。古い地理院地図に記載がある。
稲荷丸:大字大谷場の区域に存在した。古い地理院地図に記載がある。
中丸:大字大谷場の区域に存在した。かつての大谷場村の小名。古い地理院地図に記載がある。
大塚:大字大谷場の区域に存在した。かつての大谷場村の小名。古い地理院地図に記載がある。
中組:大字西堀の区域に存在した。かつての西堀村の小名。古い地理院地図に記載がある。西堀仲自治会がある。
門前:大字西堀の区域に存在した。かつての西堀村の小名。古い地理院地図に記載がある。西堀門前自治会がある。
十丁目:大字西堀の区域に存在した。古い地理院地図に記載がある。西堀東十丁目自治会がある。
四ッ谷:大字田島の区域に存在した。古い地理院地図に記載がある。町名「四谷」に受け継がれている。
田中:大字田島の区域に存在した。古い地理院地図に記載がある。
小橋:大字田島の区域に存在した。古い地理院地図に記載がある。
北口:大字内谷の区域に存在した。かつての内谷村の小名。古い地理院地図や昭和31年の蕨・戸田・美笹地区地番図に記載がある。内谷四丁目に北口集会所がある。
南口:大字内谷の区域に存在した。古い地理院地図や昭和31年の蕨・戸田・美笹地区地番図に記載がある。内谷五丁目に内谷南口公園がある。
内出:大字内谷の区域に存在した。古い地理院地図や昭和31年の蕨・戸田・美笹地区地番図に記載がある。
宮根:大字曲本の区域に存在した。かつての曲本村の小名。昭和41年の戸田市全図に記載がある。
宝永:大字上野田の区域(染谷村から編入した区域)に存在する。かつての新染谷村の小名。大字上野田にバス停「野田宝永」がある。
中木崎:上木崎と下木崎の間にあることからの命名か。上木崎七丁目にバス停「中木崎」がある。
二十三夜:大字太田窪にある二十三夜供養塔に由来する地名。大字太田窪に交差点「二十三夜」、バス停「二十三夜」がある。太田窪二十三夜自治会がある。
大島台:大字太田窪字大島の一部区域を指す地名。大島台土地区画整理事業が行われた。大字太田窪に大島台公園がある。大島台懇和会自治会がある。
尾間木:浦和市に合併する前の旧村名。大字大間木にバス停「尾間木」がある。
花月:大字中尾の区域に存在する。この場所にバス停を設置する際に周囲にほかに何もなかったため、店の名前を採用したところ、この辺りを指す通称地名になった。大字中尾にバス停「花月」、交差点「花月」がある。
山崎:大字三室の区域で広域地名として使われていた。かつての三室村を構成していた山崎、宿、松ノ木、芝原、馬場の五つの組の一つ。町名「山崎」に受け継がれている。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧