浮間の小字

ページ名:浮間の小字

浮間村→横曽根村大字浮間→(一部)川口市大字浮間

現在の地名:川口市荒川町、東京都北区浮間

 

土橋(つちはし):1926年に全域が東京府岩淵町に編入した。

後原(うしろはら):1926年に全域が東京府岩淵町に編入した。

中原(なかはら):1926年に全域が東京府岩淵町に編入した。

東原(ひがしはら):川口市に残留した荒川沿いの区域。1939年に(旧)緑町になった。

下影(したかげ):1926年に全域が東京府岩淵町に編入した。

西野(にしの):1926年に全域が東京府岩淵町に編入した。

前原(まえはら):1926年に全域が東京府岩淵町に編入した。

下野(しもの):1926年に全域が東京府岩淵町に編入した。

中津(なかつ):1926年に全域が東京府岩淵町に編入した。

川島(かわしま)

真那板(まないた)

 

参考文献

・ 北足立郡新座郡各村字届書(明治14年)
・ わたしたちの郷土うきま : 浮間についての資料集
・ 埼玉県報 昭和14年5月
・ 官報 大正15年9月

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧