今泉村→大谷村大字今泉→上尾町大字今泉→上尾市大字今泉
現在の地名:上尾市今泉、大字今泉
本村(ほんむら):現存。
松原(まつばら):現存。1986年に一部が今泉一丁目になった。
西(にし):現存。1986年に一部が今泉一丁目になった。今泉西遺跡、今泉西Ⅰ遺跡がある。
前(まえ):現存。
稲荷前(いなりまえ):現存。2020年に一部が今泉四丁目、壱丁目北になった。
前原(まえはら):現存。
西浦(にしうら):現存。
大西(おおにし):現存。
小泉境原(こいずみさかいはら):現存。1986年に一部が小泉一丁目、今泉一丁目になった。
小泉境(こいずみさかい):1986年に小泉一丁目、今泉一丁目になった。
狐島(きつねじま):1986年に今泉一丁目になった。
四反田(したんだ):現存。1986、2005年に一部が今泉一丁目、川一丁目になった。
川村前(かわむらまえ)
台下(だいした):現存。2005、2020年に一部が向山一~五丁目、壱丁目南、壱丁目北になった。
新井(元春日谷津分):1986年に今泉一丁目になった。
一本杉(元弁財分):1986年に今泉一丁目になった。
飛地(元柏座分)(とびち):バス停「今泉入口」付近に現存。1986年に一部が今泉一丁目になった。
参考文献
・ 上尾市史 第八巻 別編1 地誌
・ 北足立郡新座郡各村字届書(明治14年)
・ 上尾市遺跡地図
・ 埼玉県報 昭和61年10月、平成17年9月
・ 上尾都市計画事業大谷北部第四土地区画整理事業 旧新地番対照表
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧