末田村→新和村大字末田→岩槻市大字末田→さいたま市岩槻区大字末田
現在の地名:さいたま市岩槻区大字末田
論田(ろんでん):1950年に大字高曽根字新田、大字末田字新田になった。
沼尻(ぬまじり):1950年に大字高曽根字新田、大字末田字新田、大字末田字人巻前(編入)になった。
釣田(かぎた):1950年に大字末田字新田、大字末田字人巻前(編入)になった。
人巻前(ひとまきまえ):現存。1950年に一部が大字末田字浮戸になった。
中浮戸(なかうきど):現存。1950年に一部が大字末田字浮戸になった。
新浮戸(しんうきど):1950年に大字末田字浮戸、大字末田字新田になった。
上浮戸(かみうきど):現存。
向浮戸(むこううきど):現存。
人巻(ひとまき):現存。大字末田に人巻集会所がある。
野島前(のじままえ):現存。
宿(しゅく):現存。末田大用水路に架かる宿橋がある。
外野(そとの):現存。末田外野遺跡がある。
上手(うわで):現存。末田大用水路に架かる上手橋がある。
中組(なかぐみ):現存。末田大用水路に架かる中組橋がある。
巻之上(巻上)(まきのうえ):現存。大字末田にバス停「巻の上」がある。
横根方:明治14年の字名称調には記載がない。1950年に大字末田字新田になった。
沼之方:明治14年の字名称調には記載がない。1950年に大字末田字新田になった。
沖内:明治14年の字名称調には記載がない。1950年に大字末田字新田になった。
新田:現存。1950年に新設された小字。
浮戸:現存。1950年に新設された小字。
参考文献
・ 南埼玉郡町村字調(明治14年)
・ さいたま市地形図(縮尺2,500分の1)
・ 行政文書 市町村区域内変更(昭和25~33年度)
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧