浦和の小字

ページ名:浦和の小字

浦和宿→浦和町(大字なし)→浦和市(大字なし)

現在の地名:さいたま市浦和区岸町、東岸町、高砂、東高砂町、仲町、東仲町、常盤

 

砂原(すなはら):飛び地・編入を除く区域の北西端。北浦和公園のあたり。1937年に常盤町二・三・五・九・十丁目になった。砂原町という通称町名も使われた。北浦和地下道の中に取り付けられているプレートに「第二砂原橋りょう」と書かれている。

本宿(ほんしゅく、もとじゅく):砂原の南東。常盤公園のあたり。1937年に(旧)仲町二・三丁目、常盤町一・二・四・五丁目になった。浦和宿の本陣があった場所。

矢頭(やがしら):砂原の南方1937年に常盤町五・七・八丁目になった。矢頭町という通称町名も使われた。

清ヶ谷(せいがや):矢頭の西方。1937年に常盤町六・八丁目になった。

鯛ヶ窪(たいがくぼ):清ヶ谷の南東。1937年に(旧)仲町三・四丁目、常盤町四・六・八丁目になった。市営鯛ヶ窪墓地が常盤六丁目にあったが、道路改良のため移転した。2005年にさいたま市役所の西と大戸中通りを結ぶ鯛ヶ窪橋が開通した。

 

鹿島台(かしまだい):鯛ヶ窪の南方。1937年に高砂町三・四丁目、(旧)仲町三・四丁目になった。浦和宿の郊外に位置していたが、大正期に浦和耕地整理事業により住宅地が整備され、画家が多く居住した。 仲町四丁目に鹿島台公園がある。

 

稲荷丸(いなりまる):鹿島台の東方。埼玉会館のあたり。1937年に高砂町二~四丁目、(旧)仲町二・三丁目になった。浦和町の道路元標が設置されていた。

岸ノ下(きしのした):稲荷丸の南方。1937年に(旧)岸町五~七丁目、高砂町三丁目になった。江戸時代に岸村の小名「岸ノ下」があった。

岸分宿(きしぶんじゅく、きしぶんしゅく):岸ノ下の東方。中山道を挟んで反対側。1937年に(旧)岸町五~七丁目、高砂町二・三丁目になった。

元宿台(もとじゅくだい、もとしゅくだい):岸分宿の南東。浦和第一女子高等学校のあたり。1937年に(旧)岸町二・三丁目になった。

砂田(すなだ):元宿台の東方。飛地組替により一部が大谷場村に編入した。1937年に(旧)岸町一~三・八丁目になった。JR東北本線の砂田ガード、砂田跨線人道橋がある。

 

中丸(なかまる):砂田の北方。線路沿いのあたり。1937年に(旧)岸町一・三・四・八丁目、高砂町五丁目になった。江戸時代に岸村の小名「中丸」があった。JR東北本線の中丸ガードがある。かつて浦和中丸郵便局があった。

下宿(しもじゅく):中丸の西方。高砂小学校や調神社のあたり。1937年に高砂町一・二丁目、岸町三・四丁目になった。本来の浦和宿の下宿だけでなく、旧岸村の区域も含んでいる。江戸時代に浦和宿の小名「下」があった。

塚ノ越(つかのこし):下宿の北方。浦和駅の周辺。1937年に高砂町一・二・五丁目、(旧)仲町一・五丁目になった。

中ノ原(なかのはら):塚ノ越の北東。1937年に高砂町五丁目、(旧)仲町五丁目になった。かつて新開地という遊郭があった。

中宿(なかじゅく):中ノ原の北西。線路沿いのあたり。1937年に(旧)仲町一・五丁目、常盤町一丁目になった。浦和宿を構成していた上宿、中宿、下宿の一つ。江戸時代に浦和宿の小名「中」があった。町名「仲町」に受け継がれている。仲町一丁目に仲宿弁財天がある。

上宿(かみじゅく):中宿の北西。中山道沿いのあたり。1937年に常盤町一~三丁目になった。江戸時代に浦和宿の小名「上」があった。

天王(てんのう):上宿の北方の飛び地。北浦和駅の東方。1937年に大字本太字後原、字後谷、大字針ヶ谷字中山東に編入された。かつては天王山という山があり、脇には天王川が流れていた。

大原(おおはら):北西の飛び地。与野駅の周辺。飛地組替により上木崎村に編入した。大原新田として開発された。

砂原(元白幡分):砂原の北西。飛地組替により白幡村から編入した。昭和8年の埼玉県告示では「元白幡砂原」という表記になっている。浦和耕地整理により浦和町字砂原、与野町大字大戸字新田に編入した。

東野台:稲荷丸と岸下の境界付近の細長い区域。飛地組替により別所村から編入した。1913年に六辻村大字別所から編入した。1937年に高砂町三丁目になった。

 

参考文献

・ 北足立郡新座郡各村字届書(明治14年)
・ 埼玉県北足立郡浦和町全図(大正6年)
・ 埼玉県浦和耕地整理組合確定図(昭和9年)
・ 埼玉県報 昭和8年8月、昭和12年8月
・ 行政文書 町村制(大正3年)、市町村制(昭和12年)、市町村区域内変更(昭和39~40年度)

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧