瓦葺の小字

ページ名:瓦葺の小字

瓦葺村→原市町大字瓦葺→上尾町大字瓦葺→上尾市大字瓦葺

現在の地名:上尾市大字瓦葺

 

古川(ふるかわ):現存。明治14年の字届書には記載されていない。

堤外(つつみそと):現存。明治14年の字届書には記載されていない。

大島(おおしま):現存。明治14年の字届書には記載されていない。

秩父山(ちちぶやま):現存。明治14年の字届書には記載されていない。大字瓦葺にバス停「秩父山」、秩父山公園がある。秩父山遺跡、秩父山Ⅰ遺跡がある。

   

梶ヶ谷戸(かじがやと):現存。梶ヶ谷戸遺跡、梶ヶ谷戸Ⅰ・Ⅱ遺跡がある。

氷川脇(ひかわわき):現存。

西原(にしはら):現存。大字瓦葺に西原公園がある。

宿前(しゅくまえ、しゅくのまえ):現存。宿前遺跡、宿前Ⅰ・Ⅲ遺跡がある。

狢谷(むじなや):現存。大字瓦葺にむじなや公園、むじなや第一・二公園がある。

   

河田前(かわたまえ):現存。

新堀付(しんぼりつき):現存。

西原前(にしはらまえ、にしばらまえ):現存。

荒神前(こうじんまえ):現存。荒神前Ⅱ遺跡がある。

前原(まえばら):現存。

稲荷八ッ山(谷津山)(いなりやつやま、やつやま):現存。大字瓦葺にバス停「稲荷八津山」、稲荷八ッ山公園がある。

中耕地(中(なかごう):現存。

山中(やまなか):現存。山中遺跡がある。

稲荷宮田(いなりみやだ):現存。稲荷宮田遺跡、稲荷宮田Ⅰ遺跡がある。

坂上(さかのうえ):現存。坂上遺跡がある。

安中(あんなか):現存。

西谷古溜(にしやふるため、にしやふるだめ):現存。

尾山(おやま):現存。大字瓦葺に尾山台小学校、尾山台団地がある。尾山遺跡、尾山台遺跡がある。

       

   

坂下(さかした):現存。

 

参考文献

・ 上尾市史 第八巻 別編1 地誌
北足立郡新座郡村字届書(明治14年)
・ 埼玉県市街地図集 人文社 1967
・ 上尾市遺跡地図

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧