New! (2024/11/30)「保存版 埼玉県の小字 旧与野市編」を公開しました!
バス停や交差点などの名前の中に、その場所の住所とは異なる地名を見かけたことはないだろうか。このような地名の中には、かつての行政区画のひとつである字(小字)が用いられている場合がある。
かつての日本には、 町村をさらに細分化した字という行政区画があった。 明治22年に市制および町村制が施行されると、従来の町村は大字となり、土地や住所の表記に「大字+字(小字)+地番」が使われるようになった。その後、区画整理や住居表示の実施により、多くの地域で大字・小字の代わりに町名が用いられるようになったが、現在でも大字・小字が現存している区域もある。
本サイトでは、埼玉県内にかつて存在した小字、あるいは現存する小字を紹介する。なお、小字は時代とともに変化しており、特に明治の地租改正前後で大きく変わっている。本サイトでは基本的に地租改正以降の情報に基づいて紹介するものとする。
※ 写真をクリックすると関連するページに移動します。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧