神田の小字

ページ名:神田の小字

神田村→大久保村大字神田→浦和市大字神田 →さいたま市大字神田→さいたま市桜区大字神田

現在の地名:さいたま市桜区大字神田

 

作田(作田耕地(さくだ):現存。近隣の上大久保、下大久保にも字作田、 大久保領家に字上作田、中作田、下作田がある。大字神田に作田公園、作田排水路第一調節池がある。神田作田遺跡がある。

 

西中(西中耕地(にしなか):現存。

横手(横手耕地(よこて):現存。隣接する八王子にも字横手がある。

谷中(谷中耕地(やなか):現存。

新田前(新田前耕地(しんでんまえ): 荒川の堤外地と鴨川沿いの二ヶ所の飛び地。現存。

大砂場: 荒川の堤外地の飛び地(二か所)。現存。明治14年の字届書には記載がない。さいたま市地形図で大字下大久保になっている区域を含む。

千田切千太切、千田切耕地(せんだぎり): 荒川の堤外地の飛び地。現存。さいたま市地形図で大字下大久保になっている区域を含む。

天神後(天神後耕地(てんじんうしろ): 荒川の近くの飛び地(二か所)。現存。二か所の飛び地のうち一か所(西)はさいたま市地形図では大字白鍬字八貫野(一部は大字下大久保字羽根倉)になっている。大字神田に天神後公園がある。神田天神後遺跡がある。

 

参考文献

・ 北足立郡新座郡各村字届書(明治14年)
・ 荒川堤外地調査平面図 第10号、第11号(大正3年)
・ 神田土地改良区 字区域変更図
・ さいたま市地形図(縮尺2,500分の1)
・ 行政文書 市町村区域内変更(昭和41~42年度)

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧