西遊馬村→馬宮村大字西遊馬→大宮市大字西遊馬→(一部)さいたま市大字西遊馬→さいたま市西区大字西遊馬
現在の地名:さいたま市西区湯木町、プラザ、大字西遊馬
金山(かなやま):現存。隣接する佐知川にも字金山がある。
宿(しゅく):現存。馬宮村の道路元標があった。宿東間自治会がある。西遊馬宿遺跡がある。
氷川下(ひかわした):現存。
田向(たむかい):現存。
井戸尻(いどしり):現存。1984年に一部がプラザになった。近隣の指扇、二ッ宮、飯田、佐知川、土屋にも字井戸尻がある。
寺ノ下(てらのした):現存。
東間(あずま):現存。宿東間自治会がある。
茶ノ木(茶木)(ちゃき):現存。
本村(ほんむら):現存。西遊馬本村自治会がある。
合土道下(ごうとみちした):現存。
合土道上(ごうとみちうえ):現存。
上サ(かさ):現存。大字西遊馬に上サ八幡神社がある。西遊馬上サ自治会がある。
前田道上(まえだみちうえ):現存。
前田道下(まえだみちした):現存。
押切(おしきり):現存。
会ノ谷(あいのや):現存。
高木(たかき):現存。西遊馬高木自治会がある。
谷向(やむかい):現存。
俵貝戸(たわらかいと):現存。
吾庵(ごあん):現存。
浄蓮坊(じょうれんぼう):現存。
湯木(ゆき):現存。1971年に一部が湯木町二丁目になった。町名「湯木町(ゆぎちょう)」に受け継がれている。
角野(すみの):現存。1971年に一部が湯木町一・二丁目になった。
谷中道下(やなかみちうえ):現存。
谷中道上(やなかみちした):現存。
東間前(あずままえ):現存。
西ノ脇(にしのわき):現存。
渋ノ谷(しぶのや)
土屋後(つちやうしろ):現存。
吉祥寺(元佐知川分):現存。飛地組替により佐知川村から編入した。
尼ヶ島(元佐知川分):現存。飛地組替により佐知川村から編入した。
太郎右衛門野(元佐知川分):現存。飛地組替により佐知川村から編入した。
井戸尻(元水判土分):飛地組替により水判土村から編入した。江戸尻土地改良区の換地説明書に記載がある。
尼ヶ崎
谷間
参考文献
・ 北足立郡新座郡各村字届書(明治14年)
・ さいたま市 地形図(縮尺2,500分の1)
・ 江戸尻土地改良区 換地説明書
・ 埼玉県報 昭和46年5月、昭和59年6月
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧