駒林の小字

ページ名:駒林の小字

駒林村→福岡村大字駒林→福岡町大字駒林→(一部)上福岡市大字駒林→(一部)ふじみ野市駒林

現在の地名:ふじみ野市丸山、駒西、新駒林、駒林元町、駒林

 

丸山:1967年に丸山になった。町名「丸山」に受け継がれている。

氷川:2000年に駒西一~三丁目になった。

南原:2000、2010年に駒西一~三丁目、駒林元町三・四丁目になった。

本町:現存。

新田前:2000、2010年に新駒林三丁目、駒林元町一・二丁目になった。

新田:2000年に新駒林一・二丁目になった。

土橋:現存。2000年に一部が新駒林四丁目になった。隣接する福岡新田にも字土橋がある。

市金:現存。

鷺森:現存。駒林にさぎの森小学校がある。国道254号線に架かる鷺森高架橋がある。鷺森遺跡がある。

     

寺脇:現存。

宮元:現存。

堤下:現存。

谷田:現存。福岡江川に架かる谷田橋がある。

北谷:現存。隣接する福岡新田にも字北谷がある。

伏尾:現存。

北伊佐島:現存。伊佐島遺跡がある。

竹下(竹ノ下):現存。

南伊佐島:現存。伊佐島遺跡がある。

向田:現存。

:現存。

壱丁田:現存。

高平:現存。

:現存。

伊佐島

西南原

 

参考文献

・ 上福岡市土地宝典 1986
・ 行政文書 市町村区域内変更(昭和42年度)

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧