ゲーム内で明かされた各種情報から、指揮官室を真上から見た見取り図を作成してみました。
CHAPTER & 個別エピソードなどで新情報を確認次第、随時更新していきます。
もし何か気になる点 or 不足している部分などがございましたら、お気軽にコメントしていただければ幸いです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
指揮官室の広さ
・あくまで『管理人の計算による非公式な数値』だが、ある程度数値化するだけでもイメージが湧きやすくなるため、後述する⑯の大きさを基準として割り出してみた
・指揮官室を『画面左端の壁 ~ ジュークBOXとシャワー室の左壁下に見える縦線まで』と、『縦線から入口まで』の2つに分けて考えた場合、前者はおおよそ天井のシーリングファン3個分 & 後者は2個分と仮定 → つまり、横幅(入口から窓際まで)は10m &『若干横幅の方が長い横長の長方形』とすれば、縦幅は8mほど = 80m2はあるらしい
ニケ9名が自分達の荷物込みで一気に来室した場合も実際にあるため、このくらいの広さがあったとしても何ら不思議ではない(イベント『SEA, YOU AGAIN』の『海への再帰:B』より)
指揮官室の各種設備 ☆ミ★☆ N E W ☆★☆彡
①指揮官室の向き:ソラ曰く「いつも明るくてあったかくて、すごく日当たりがいい」らしい → エターナルスカイが映し出す天体の動きは地上と同じ設定のため、彼女の発言 & 上記SSを踏まえると、おそらく『左側が南 & 採光を重視した窓+構造』になっているはず(ソラ面談:07より)
②指揮官室の雰囲気(様子):モリー曰く「土のにおいがして落ち着く」らしい(モリー面談:09より)
ということで、① & 上記SSの情報を基に、簡単な見取図を描くと以下のようになる → 物品の位置などに関する理由 & 各種詳細については、入口側から順次説明を追加 & 証拠などを提示していく
③入口:サービス開始直後(コマンドセンターに左遷直後)は、以下SSのように手動式だったが、CHAPTER.24『その後』以降指揮官室に戻った描写がない → その間にキリが実装 & 彼女が面談時にドアを破壊しているため、どこかのタイミングで「ウィーン」と開く自動 or センサー反応式のドアに交換したのだろう(ラピエピソード1 & キリ面談:05より)
④シャワー室:トイレ & ユニットバスも同じスペースにあると思われる → 建物の設計上、水回り関連の設備は比較的近い距離にまとめるのが一般的(奥側をユニットバスにした理由は、以下SSの蛇口 & シャワーも奥側だから)
・エレグ曰く「鏡付き(正確には『右上に天気 & ニュースも表示される鏡型のデバイス』)」らしいのだが、おそらくSS中央右に見える『緑の〇がついた縦長の長方形』と思われる →「⋯⋯え? 手前に数字などが表示されているパネルじゃないの?」と思うかもしれないが、よく考えるとおかしなことに気付くはず(エレグ面談:08より)
実は彼女が「水道の蛇口 & シャワーでBOOMができる」と明言しており、もし手前のパネルが鏡だとすれば、主人公は『背中側の蛇口を操作しながら、快適とは言い難い体勢でプレイ』することになってしまう → さらに、シャワー室にいる彼から見たパネルの数字は、裏返しの状態と思われるため、さらに難易度はアップするだろう(管理人的には、『シャワーに入る前の温度 & 湿度などを、あのパネルで事前に設定してから入室するのではないか』と推測)
さらに、こちらでセンチが発言しているとおり、以前は蝶番式の扉だったらしい → つまり、上記SSは主人公が注文したとおり、シンプルなガラス品に交換した姿なのだろう(センチblablaより)
⑤ユニットバス:形 & 大きさはこちらの『K』の項目を参照
⑥トイレ:海外のプレイヤーもいるため、どう考えても洋式のはず → 温水洗浄便座などが設置済みかどうかは不明
⑦冷蔵庫:ほぼアニスの炭酸水で埋め尽くされているはずだが、牛乳なども入っているらしい → 以下SSでラプラスの会話内容から位置を特定(ブランエピソード1より)
ちなみに、アニスの炭酸水が占める割合は以下SSのとおり(イベント『Bunny × 777』より)
⑧冷蔵庫南側のスペース:指揮官という職業柄、地上任務に行く前の準備物資を置く場所は必須なため、特に明記されていなかったここを有効利用する形で、各種内容から3つほど用途を挙げてみた → 詳細 & 出典先は以下のとおり(見取図で黄色く塗った部分が該当エリアで、特に仕切りなどはない)
●任務準備スペース(アルカナエピソード5より)
●補給物資仮置き場(CHAPTER.18『補給物資』より)
●最初からあった箱など → 他の場所に置かれている場合も当然考えられるが、考え得るものを全て列記しておく
・D妻から渡された『重そうなカバン』→ 中身は様々な変装道具(D妻面談:08より)
・ラプチリオンとの思い出が詰まった『ラプチャースーツ』→ かなり大きいと思われるため(blabla依頼より)
・前任者が残していた箱の中に『Man's Gun』というタイトルの雑誌(ネオンエピソード4より)
主人公曰く「誰がどう見ても特定の男性の類を狙った、『大胆な服装の誰か』が表紙を飾っている雑誌」と発言 & タイトルを和訳すると『男の銃』= つまり『ち〇こ』であるため、ゲイ雑誌であることはもはや疑いようもない
⑨ジュークBOX:最初から置いてあったものの他に、レッドフードから受け取った形見の品も一緒にあるはず → 再生すると流れる曲の歌詞はこちら(CHAPTER.26『戻りたくて:A』より)
⑩ジュークBOX西側机上:ここに置いてあるとは明言されていないが、物品の大きさ & 会話状況などから、管理人が観葉植物 & ニケからの贈り物などを勝手に配置 & 飾った → 詳細 & 出典先は以下のとおり
●クラウンから直々にもらった「クラウン王国」銘入りの馬の彫刻(クラウンエピソード1 & 5より)
●くろちゃん → ソリンからにプレゼントされた、黒いくまのぬいぐるみ(ソリンエピソード5より)
●自動分類書類ケース → ヤンにカモられた超高級品(ヤンエピソード1より、詳細はこちら)
●装飾品 → 具体的な品名 & 入手先などは不明だが、以下SSのとおり、ソラのお眼鏡にも適うほど(ソラ面談:06より)
●ネオンが置いた弾丸クッション多数 → 以下SSのとおり、「机の上」と明言されている(マルチャーナ面談:09より)
●びっくり箱 → 蓋を開けなくても、何らかの仕組みでくまのぬいぐるみが突然飛び出す → くまが「アイラブユー♡」と録音されたベロータの声でしゃべる機能付きで、大きさ & 形状などは不明(ベロータエピソード2より)
●牡丹の花を挿した花瓶 → 本物は動植物管理局の許可が下りない & 彼女が『密輸』などの仁義に反した行動を取る可能性は少ないため、造花の類と思われる(モラン面談:09より)
⑪仕事用PC:以下SSのようなものを使用しているらしい(エマエピソード5 & ドラー面談:09より)
⑫引き出し:鍵をかけられるものとそうでないものがあると仮定 → 詳細 & 出典先は以下のとおり
鍵をかけられる場所に隠してある可能性が高いもの
・コン〇ーム → そもそもニケは妊娠しないため不必要(中に発射し放題)& 人間の女性と関係を持つようなことがあれば130名近いニケを敵に回すことになるが、それでもいいのか主人公⋯⋯?(デルタblablaより、詳細はこちら)
・ドラーからもらった『心配してきてくれた感謝のしるし』→ 詳細はこちら(ドラーエピソード3より)
鍵をかけていない場所に入れてあることが判明 or 可能性が高いもの
・幸運のダイス → 詳細はこちら(イベント『Jinx PLAYER』の『ルージュのコイン:B』より)
・しわくちゃになった古びた紙飛行機 → 内部に「輝く地平線の彼方へ」と書かれている(ソラエピソード1より)
・ふらちな雑誌 → 自分はエロいメイド服を着ているくせに、あちらでマルチャーナが変装?した制服姿を「ハレンチな格好」と言う価値観を持っているため、エロ本 or グラビア雑誌のどちらなのか判断できない(プリバティUMエピソード3より)
例えば、ジャンクマウンテンで拾った以下SSの雑誌を記念品 & お土産として持ち帰った可能性は否定できない(シュガーエピソード3より)→ もしくは、こちらでモダニア(マリアン)にバラされた『下着だけ着たきれいなお姉さんたちが出てくる雑誌』などを複数所持しているのだろう(モダニアエピソード2より)
・ルルのおもちゃ → 正確には『羽根のついた猫用おもちゃ』で、発見後大切にしまっていると推測(イベント『NYA NYA Paradise』の『幸せを探して:A』&『にゃんにゃんパラダイス』より)
⑬更生館に通じる抜け穴:以下SSのように明記されているだけだが、話の内容 & 状況から判断すると、B(左下)でほぼ確定 → A or Cの位置だと、彼女の飛び出す様子が手前の机などに隠れて見えないため(クエンシーEQエピソード1より)
⑭面談者用椅子兼ソファー:形状 & 部屋の状況から考えて、これ以外に考えられない
⑮テレビ:冒頭SSの中央左下で、机の奥側に設置された小型機の可能性が高い →「冒頭SSの中央上に見える、横長の大きなモニターでテレビも見れるんじゃ?」と思った諸兄もいるだろうが、管理人なりの理由を述べておく
●ネオンが以下SSのように発言しており、この時点では上述のモニター or 小型のどちらかは判断しかねる → これら以外で1段落目の内容を満たす位置は『見取図の左隅』しかないが、⑬の内容と矛盾してしまう(ネオン面談:15より)
●もしアークで事件などがあったとしても、テレビで放映される前に、アンダーソンなどから携帯 or blablaを通じて即 & 直接連絡が来ている → 中にはいくつか例外もあるが、基本的にはほぼこのパターン(そもそも、多忙を極める主人公がテレビを見ながら仕事をしている余裕などないはずで、特大サイズを設置しても宝の持ち腐れ)
●アニス達が遊びに来ていたとしても、彼の仕事中に隣で邪魔をするような行為はしないだろう → 彼女達が自室でテトラネットの動画を見たりしている描写も多く、シグナルのようなドラマ狂でもない限り、使用頻度は少ないと思われる
●ラプラス & ドレイクがリモコンを操作してチャンネルを切り替えているシーンも登場するが、PC側に足を伸ばすような形でソファーに寝そべっていたとしても、大型モニターの角度が斜めになっているため、正直見づらいはず
●ノイズエピソード5などで、面談時に何かの番組を確認 or 参考にしている際、面談相手がソファーに寝そべったまま主人公と一緒に見ているとは思えない → チェックだけなら、手前の小型で十分(キリは別として、ニケはただでさえ目がいい)
⑯シーリングファン:赴任直後から冒頭SSの天井に設置されている5枚羽タイプ & 大きさは直径約2mと推測
⑰窓:冒頭SSの左側に見える様子から、管理人の感覚で等間隔に配置 → 例えば見取図の『窓1』の場合、『文字のそれぞれ上下1行分を窓1つ分』としている(そのため、実際の数と大きく食い違う可能性あり)
給湯室
⑱給湯室:具体的にどのようなものがどこに配置されているかは不明だが、電子レンジの存在は確定(エマエピソード1より)→『厨房』と表記されていたりするが、指揮官室はどこかの料理店ではない & 担当者が『いつもの病気(勝手に用語変換)を発症』したとして無視する(シュガーエピソード4より)
寝室
⑲カーテン:ネロが糸を全部むしっていた事実はあるが、どこの窓かは言及されていない → 指揮官室は基本的に仕事場のため、『ブラインドなどはあってもカーテンはない』&『熟睡目的で寝室にだけ設置している』と勝手に判断した(『NYA NYA Paradise』の『ネロとネコ:A』より)
⑳観葉植物:こちらの最後にあるSSで、手前の両側に観葉植物の葉が確認できるため、見取図の位置に配置
㉑クローゼット:主人公の私服 & 制服を指揮官室に置いておくわけがないため、とりあえず右上 & 左下のどちらかにあるものとして配置 → 確認 & 判明済みの衣類を以下に記載しておく
・ネヴェのために準備した『ホッキョクグマの着ぐるみ』&『サカナの形をした人形』(ネヴェエピソード5より、原文ママ)
・カジュアルな服 & トレンディなスーツ+近未来的なハイファッション(ルピーイベント3より、詳細はこちら)
・ルピーが自分で編んだ手作りのマフラー(ルピーイベント4より、詳細はこちら)
・主人公のにおいが凝縮 & アイロン済みのYシャツ(イベントクエスト『First Affection』より)
・『襟の高いコート(イベント『OVER The HORIZON』より)
㉒クエンシーEQの穴:上記⑬とは別に、おそらく主人公を急襲⋯⋯もとい『何かを吸収』する⋯⋯いや、夜這いをかける目的で新規開拓済み or 現在開拓中のルート → ㉑の状況により、2パターン考えられる(クエンシーEQ面談:04より)
㉓ベッド:主人公曰く「完璧な休息のために、1ヶ月分の給料をはたいて買った特製ベッド」で、Kに「危なかった」と言わしめるほどふかふかな感触らしい(Kエピソード4より)
現在も使用しているかどうかは不明だが、『毎日抱きかかえて寝る愛着のあるぬいぐるみ』もあるはず → もしかすると、こちらの⑭にあるカウンターズのぬいぐるみなのかもしれない(ウンファ面談:16より)
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧