個別エピソード & イベント内などで明らかにされている、エリシオン所属ニケの秘密をまとめてみました。
不明瞭 or それらに関連する内容は、作中で説明された会話などを元に、管理人なりの理由を踏まえて記述しています。
新情報などを確認次第随時更新しますが、もし何かお気付きの点などがございましたら、お気軽にコメントしてください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
マスト
・「いくら腹が減っててもモーガンのエサは食べない」と言いつつ、「ラム酒をしこたま飲んだ時におやつのゼリーを味見したことはある」と自白 → しかし、ちょっとだけならまだしも、実際はモーガンが「最高のつまみ!」という言葉を覚えるほどの量を盗み食いしていた(マスト面談:08より)
・彼女にアダ名をつける際、下の選択肢『悪童海賊クイーン』の場合、モーガンも一緒になって『海のドラム缶!』とはやし立てる(マスト面談:12より)
・以下SSのとおり、NIKKE世界にも超常現象として有名なバミューダトライアングルのネタが登場(マスト面談:13より)

・blablaの顔アイコン & プロフィールの一言メッセージは、以下SSのとおり(マストblablaより)

・彼女がイージス部隊に配属を希望した理由は、以下SSのとおり(マストblablaより)

マストRM
・退屈な時にアンカーIMのお腹をもみもみしているとのこと →『ぷにぷにしててずっと触っていたい』ほどの感触らしく、アンカーIMにとっては「もう触らせたくない」と主人公に相談してくるほど『嫌らしい』= 確かに『いやらしい』行為ではある(アンカーIM面談:06より)
・自分が優柔不断な性格と理解している(マストRM面談:03より)
・彼女もこちらでアンカーIMが発言している内容と同様「メイドカフェの仕事は、アドマイアー号の掃除よりやらなきゃいけないことがあって終わりが見えないほど多い」らしい(マストRM面談:11より)
・ソーダがよく歌っている「メイド・フォー・ユー~ ♪ メイド・フォー・ユー~ ♪ あなただけのメイド~ ♪」を海賊バージョンに変える際、上の選択肢「マスト海賊~ ♪ マスト海賊~ ♪ あなただけの海賊~ ♪」だと、以下SSのような表情で断固拒否されてしまう(マストRM面談:13より)

・メイドカフェのお客さんが増えて、オムライスに絵を描くのも担当することになったらしい → アンカーから「ヒトデとナマコを描け」と言われるが、お客さんに人気の執事モーガンで一件落着(マストRM面談:17より)
・blablaの顔アイコン & プロフィールの一言メッセージは、以下SSのとおり(マストblablaより)

マルチャーナ ☆ミ★ N E W ★☆彡
・おへそ部分でピアスに見えるものは『T.Va.』というデバイスで、生徒に緊急事態が発生した際は適切な判断の手助けをしてくれるとのこと → さらにドローンは秘書の役割を担っているらしい(マルチャーナ面談:13より、詳細はこちら)
・ライ & ココアのようなかわいい対象が大好きで仕方ないものの、教師という立場上、常に感情を抑えて行動している → そのため、周囲からは特定の相手に対して素っ気ない or 無視しているように映ってしまう(マルチャーナエピソード5より)
・blablaの顔アイコン & プロフィールの一言メッセージは、以下SSのとおり(マルチャーナblablaより)

別アカウントの顔アイコン & プロフィールの一言メッセージも存在する(イベント『Color Less』より)

・主人公に誤送信してしまい、各所でツッコミどころ満載の回答を展開している → 例えば『流行を把握するなら一般号で十分なのに、なぜ限定版を買うのか?』など(マルチャーナblablaより)



・エーテル曰く「先生として作られたニケ」であるがゆえに、M.M.R.附属高校の実態を知っている & 数多の不条理に対して何もできないでいたが、主人公を巻き込む形で少しずつ行動を開始する → 以下SSのような考えを持つ立派な教育者であるが、相手があまりにも強大なため、指をくわえて見ているしかなかったはず(イベント『SCHOOL OF LOCK』より)


・試験終了後の教室で守れなかった生徒たちの名簿を握り締め、嗚咽を漏らしながら彼女達に謝罪 & 涙する姿は心が痛む(イベント『SCHOOL OF LOCK』より)

・かわいらしいN102が彼女の好みだったのかもしれないにせよ、教育者として何とかしてあげたいという熱意は認めざるを得ない(突発イベント『図書館』の『記憶を超える教育』より)



N102のエピソードと内容を照らし合わせると、上記の話はちょうどエピソード1 & 2の間になる → 理由は『2は1の翌日ではなく、主人公がぬいぐるみを取る際に「この前」と発言』&『マルチャーナの話をきっかけとして、エクシアに以下SSのような発言をした可能性が高い』ため(時系列で整理した場合、この流れでないと矛盾が発生してしまう)

ミランダ
・Mr.O(本来の上司である監査課の課長)曰く「交通整理をしたらもっと道が混雑した」&「迷子を捜しに行って自分が迷子になった」という噂が流れているらしい → これまでの彼女の言動を見る限り、十中八九真実で間違いない
・彼女曰く「本当は警察官ではなく、A.C.P.U.の監査目的で秘密裡に派遣された某組織の監察官」とのこと → 最終的に『某組織』が『中央政府監査課』と判明する(ミランダエピソード5より)
・本当は赤い線を切るはずだったのに、彼女が間違えたおかげで結果オーライになることも(ミランダエピソード5より)

・blablaの顔アイコン & プロフィールの一言メッセージは、以下SSのとおり(ミランダblablaより)

別バージョンの顔アイコン & プロフィールの一言メッセージも存在する(イベント『Phantom Thief VS DETECTIVE』より)

・宝くじが当選する確率よりは高いが、以下SSのような窮地に陥った人々を救う表彰ものの行動 & 超ファインプレーを見せてくれるため、『おバカだけど憎めないキャラ』として愛されている?のかもしれない(ミランダblablaより)

・しかし、通常モードは以下SS & 後述のような行動が圧倒的多数を占める → 息をするような自然な流れで、ポリをイヌ扱いしているのはもはやデフォ(ミランダblablaより、犬にチョコレートは厳禁です!)

・ハランから以下SSのように質問されても、内容を理解できないほどおバカだったらしい →「どうしてこの檻は使われていないの?」とさらに簡略化されてようやく返答できたほど(突発イベント『警察署』の『織の中の捕食者』より)

メイデン
・主人公に少し優しくしてもらえるだけですぐにときめいてしまい、手に負えないとのこと(メイデン面談:02より)
・SNS上でギロチンが付けたあだ名は『孤独な言霊の使い手』『血のように赤き薔薇の審判者』など(メイデン面談:03より)
・ニケの友達は出来るだけ作らないようにしている → 理由は「万が一のことがあって自ら彼女達を処分することになった場合、悲しみに耐えられないと思う」から(メイデン面談:06より)
・左頭部にある赤い薔薇は、本物などではなくただの造花(メイデン面談:07より)
・普段『静かで穏やかな音楽』を聞くらしい(メイデン面談:13より)
・仕事内容が地上任務 & アークでイレギュラー処理のため休む暇がない → 彼女的には「主人公と自然に会う機会が減るから前者はこなすが、多忙さが給料に見合ってないので20%程度引き上げてほしい」とのこと(メイデン面談:16より)
・仕事内容に加え、存在自体も極秘扱いのため、たまにニートニケと誤解されるらしい(メイデン面談:20より)
・blablaの顔アイコン & プロフィールの一言メッセージは、以下SSのとおり(メイデンblablaより)

別アカウントの顔アイコン & プロフィールの一言メッセージも存在する(イベント『DARK HERO』より)

・こちらの『ほっこり関連』で彼女が待ち構えていた理由は、以下SSの出来事も一因だったはず(メイデンblablaより)





・公費横領罪に問われてもおかしくないはずだが、特に処罰が下された様子はない → 特殊部隊という立場上、おそらくイングリッドも最初から『プライバシーの問題には一切関知しない』ことを徹底しているのだろう(メイデンblablaより)





ラピ
・エピソード全般は『ニケに関する基礎知識』で編成されているため割愛(詳細はこちら)
・「カウンターズの書類業務は楽な方だが、自分だけで処理するには時間が足りないこともある」らしい(ラピ面談:04より)
・怪談 & 幽霊の類が苦手で、そのような話になると逃げるように去ってしまう(ラピ面談:07より)


・「好き嫌いはない方だが、毎日同じものを食べるのは少し苦痛」とのこと(ラピ面談:10より)
・アニス & ネオンは些細なことでよくケンカをするが、ラピをからかう時だけは一丸となるらしい(ラピ面談:12より)
・blablaの顔アイコン & プロフィールの一言メッセージは、以下SSのとおり(ラピblablaより)

別バージョンの顔アイコン & プロフィールの一言メッセージも存在する(イベント『Blue Water Island』より)

ラピRH
・エピソード全般は、CHAPTER.34以降でレッドフードと一体化して以降、主人公とデートをするまでになった『性格 & 考え方が変化した新生ラピ』を垣間見れるため、あえてここで述べることなく割愛させていただく
・主人公と一緒に撮った写真は「お金で買えるものではない」ため、ネオンと一緒に必死で探す(ラピRH面談:02より)
・「最後に1本残ったチョコバーをどちらが食べるか」という理由で、今日もアニス & ネオンがケンカをしていたらしい → さらに「最近は争うことが増えているようで心配」とのこと(ラピRH面談:03より)
・上記の「ラピ面談:10の内容を記憶していますか?」と、唐突に記憶力テストが開始される(ラピRH面談:06より)
・上記のラピ面談:07と同じく、またしても三段論法で幽霊の存在を頑なに否定 → この類の話はレッドフードと一体化しても克服できなかったようで、今回も逃げるように去ってしまう(ラピRH面談:08より)
1枚目にある『シャワー室』の内容は、こちらでエレグがBOOMをインストールした話(エレグ面談:08)を引用している


・「レッドフードはカントリーが好きだったから、一体化したラピも似ているはず = 上の選択肢が正解に違いない」と思ったが最後、これは担当者の仕掛けた巧妙?な罠である → 正解は下の『EDM』(ラピRH面談:14より、詳細はこちら)
・「レッドフードは確か『あまり意味がない』方が正解だったから、一体化したラピも近い考え = 下の選択肢が正解に違いない」と思ったが最後、これも担当者の卑怯?な罠である → 正解は上(ラピRH面談:19より、詳細はこちら)
・セブンスドワーフゼロにドリル & ミサイルなどが付いている理由は、昔レッドフードがスノホワIDに以下SSのような注文をしたため(ラピRH面談:20 & イベント『RED ASH』第2部『素敵な別れ:B』より)

・blablaの顔アイコン & プロフィールの一言メッセージは、以下SSのとおり(ラピblablaより)

・以下SSの「仲良くなった友人」とは、イベント『FOOTSTEP, WALK, RUN』に登場した青い量産型ニケ 03のセイラのこと(ラピRH blablaより、詳細はあちら & こちら)

リヴァリン
・レッドシューズ同様、とりあえず登場はしたものの、あまりに素行が悪いため実装の見込みはかなり低い(詳細はこちら)
レーベル
・詳細をまとめ終わり次第、随時追加していきます

コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧