リリーバイスの能力

ページ名:リリーバイスの能力

 

ゲーム内で明かされたリリーバイスの異常な能力 & 情報をまとめてみました。

CHAPTER & 個別エピソードなどで新情報を確認次第、随時更新していきます。

もし何か気になる点 or 不足している部分などがございましたら、お気軽にコメントしていただければ幸いです。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

リリーバイス

CHAPTER.20で明かされた内容は以下のとおり

・ハランにとどめをさされる直前のニヒリスターが、「リリスのボディはクイーンの前身 & 地上に残った唯一の未練」だと語っている(ただし、この時点では死を目前にした最期の悪あがきにしか見えないため、真実か否かは判断不可能)

・リリスは人類が作った最初のニケであるが、これ以前の段階ですでにラプチャーは存在していたため、彼らとの開戦初期からクイーンもいた可能性は極めて高い(そうでなければ、統制のとれた侵略などできるはずもない)

・となると、ニヒリスターの話が真実だと仮定した場合、『クイーンのスペアボディを偶然人類連合軍が発見して持ち帰りリリスを製作』or『撃破寸前まで追い詰めるも、ラプチャーがボディだけ廃棄して頭部だけ持ち帰った』などが考えられる

・さらに突き詰めれば、クイーンという人類にとって脅威的存在が突然この世に出現することはあり得ないため(地球外生命体でもない限り)、『誰かが人類抹殺 or 復讐などの目的で秘密裡に製作した』と考えてよい 

・そもそも、その当時は現在よりも技術レベルが低かったにもかかわらず、その時代の水準をはるかに超越したスペックの兵器を生み出せるわけがない(戦国時代に戦闘ヘリ & 戦車が登場するようなもの)

・最終的にどのような展開で話をまとめるのかは不明だが、プレイヤーに納得のいくような展開にしてほしいものである

 

スノホワIDエピソード3~5で明かされた内容は以下のとおり

・スノホワIDが彼女用の武器を作ることになり、1つ目のアサルトライフルは銃が破裂して失敗 → その後マシンガン → ロケラン → 近接戦闘部隊用の剣で試すも、ことごとく壊れてしまう(スノホワID曰く「対タイラント級ラプチャー用の防御壁よりさらに強度を上げて作った」にもかかわらず)

・さらにスノホワIDが試行錯誤を重ね、遠近両方に対応可能 & 銃剣をベースにボタン or スイッチ1つで変形する専用武器を開発 → テストでは問題なく耐えられたが、実戦中に壊れて(正しくは『壊して』)しまう → リリス曰く「戦いになると力の調節が上手くいかない」のが理由らしい

・スノホワが主人公達に時折口にするセリフ「まだ人類を救えていない」は、彼女の受け売りと思われる(エピソード2より)

 

イベント『RED ASH』で明かされた内容は以下のとおり

①「(人類が作った)現存するすべてのニケの起源で最強」と明言されているが、どこでどのような過程を経て、能力をそのまま他のニケにコピーできないほど強大な力を有すまでになったかは不明(『決戦開始:B』より)

②向こう側が見えないほどラプチャーの大群で視野が覆い尽くされた状況にもかかわらず、素手の攻撃だけで数百機を粉々にして四方八方に吹き飛ばす → ロリホワエピソード5でもほぼ同様の内容が書かれている(『決戦開始:B』より)

③レッドフードが「元最年少エースパイロットのお前」と発言 → イベント『OVER ZONE』などで「リリーバイス少佐」という表現が出てくるのはこれが理由(『赤と白:A』より)

④アナキオールとの初遭遇時、「勝てない」と即断 & 全員を『背負って』緊急撤退する → どういう姿勢でそれが可能だったかなど、担当者を小一時間問い詰めたいほど非常に曖昧 & 謎しか生まない表現(『振り向いて歩く:B』より)

 

遺失物のイベント『初めての出会い V』で明かされた内容は以下のとおり

⑤初対面にもかかわらず、レッドフード & 黒紅蓮が取っ組み合いの喧嘩を開始 → 素早く間に割って入り、黒紅蓮をゴッデス部隊にスカウトし始める → 彼女が「私を倒せたら(仲間になることを)考えてや⋯⋯」と言いかけた瞬間、リリスの振り下ろした拳で『地面に突き刺さる』& 気絶

深く考えずに読んでしまうと、黒紅蓮は頭から地面にめり込んだように思えるが、そうなると「初期ラプンツェルはどうやって彼女が『気絶した』と判断できたのか?」という疑問が湧く → とりあえず、黒紅蓮は『リリスの拳をかわすことすらできず、足が地面にめり込む形の棒立ち状態(どれだけの深さかは不明)で気絶した』と仮定する

 

④における逃走時の状況 & 速度など

・彼女が背負っていた重量は、管理人の計算上『最低でも』メンバー5名+ゴッデス指揮官 = 約840kgで、これにそれぞれの火器平均重量(50kg)を加算すると約1.1トン

・さらにスノホワIDが「はやすぎ」& ラプンツェルも「い、息が(できない)⋯⋯!」と呟くほどの超スピード → 人間のゴッデス指揮官が鼻と口を塞がなければならない(気圧の関係で鼓膜が破裂するなどの危険があるため)& ラプンツェルですら呼吸困難になるスピードを調べてみたが、そもそもニケのスペックが不明なので計算することさえ不可能

・F1マシンを時速300km & ノーヘル状態で運転する状態が人間の限界と仮定した場合、ニケは『少なく見積もって』人間の2倍耐えられるとすれば、時速600km(音速の約半分)は出ていることに → こちらにてモダニアの平均速度を計算しているが、上記の仮定と近い値になっているため、このくらい出ていたとしても不思議ではない

こちらにてトロンベの速度を計算した結果、ニケ(ピルグリム)であれば時速600kmに問題なく耐えられることが判明済み → つまり、リリスは『1トン以上の重量を背負いながら、最低でもF1の約3倍速(時速1000km)で走った』ことになる(走行時の衝撃波などにより、当然地面 & 周囲の建物などは見るも無残な状態と化したはず)

アナキオールのオールレンジ攻撃から緊急離脱しなければならないため、限界ギリギリの性能を引き出したと思われる → その後ゴッデス指揮官が「重度のオーバーヒートで整備中 & しばらくは指1本動かせないだろう」と語っているため

 

どれくらいの力で殴られれば⑤のような状況になり得るか

・イベント時の背景を見る限り、地盤は『後方にしっかりした造りの高層建築物が確認できる程度には固い(以下SSの中央上あたり)』&『周囲に川や海などが見当たらない(補強が不必要)』と推測される

・地面の固さを『N値』という数値で表した場合、高層ビル(10階以上)の基準をクリアしていると仮定(詳細はこちら

・黒紅蓮もこのN値(地面に設置した筒の75cm上空から63.5kgのおもりを落として30cm打ち込むのに必要な回数 = 40)と同じ深さまで『地面に突き刺さった』とすれば、当然リリスも『黒紅蓮の頭上75cmから拳を振り下ろした』前提となる

・管理人の計算上、黒紅蓮の戦闘体重は128.0kg(軽量化ボディ換算でもこの重量)& 靴のサイズは25.5cm → 両足に等しく体重が分散されているならば、片足で64.0kg ≒ N値測定時のおもり(偶然このような近似値が出ただけで、管理人が最初から何か仕組んだわけではない)

・つまり、本来は40回繰り返さないと達成できない工程を、おっかないメカゴリラのリリスお姉ちゃん(ゴッデス指揮官 & ロリホワ談)はたった1撃で完了 → これでも手を抜いているのは間違いなく、もし30%の力で黒紅蓮を気絶させたとするならば、おそらく史上初?と思われるリリスパンチの破壊力は⋯⋯63.5 × 40 × 2(両足分)= 5080kg = 約5.1トン

・本気(120%)で殴った場合だと、5080 × 4 = 20320kg =約20トン → 腰を落とした正拳突き or アッパーカットなどであれば、さらに2倍上乗せされてもおかしくない(もし彼女とボクシングをしようものなら、軽いジャブで約10トン & 下から抉るようなボディブローであれば40トン近い衝撃となるため、これらに耐えられなければ勝機すら見いだせない)

 

この程度で驚いてはいけない、もう一度当時の状況をよく見直してみよう

・諸兄(リリスの身長約182cm)の正面に、『約10cm低い相手(172cmの黒紅蓮)が立っており、リリスと同じ挙動(利き腕を上に伸ばす & 相手の頭上75cmから拳を振り下ろす動作)で相手を殴った』と想像してほしい

・お分かりいただけたかと思うが、腋が開いた(体から離れた状態の)腕を相手の頭部に振り下ろすだけでは全然力が乗らないため、『ちょっと痛いゲンコツを食らわせる程度のダメージ』に過ぎない → さらに地面がぬかるみだったとしても、このような動作で相手を30cmも沈められることなど不可能

・つまり、リリスはそれを手抜き状態 & さらに困難な状況下であっさりとやってのけたわけで、言い換えれば『当然彼女の肘 & 肩なども、約5トンの衝撃すら余裕で耐え得る強度』ということです → 中途半端な耐久力であれば、逆に腕が砕け散る & 脱臼などは免れない(さらに付け加えると、いくら黒紅蓮が特殊改良された軽量ボディだったとはいえ、そんな攻撃を食らって気絶だけで済んでいるのもかなりおかしい)

・パンチは『一点集中』と言えなくもないため、リリスの拳を『横長の長方形(女性サイズ = 仮に縦5.5cm × 横7.5cm)』に見立てた場合、拳面積は41.25cm2 ≒ 計算しやすく40に下方修正 → これに5トンの力がかかる(つまり、殴られた部分の圧力 = 5000kg ÷ 40cm2 = 125kg / cm2 となる)

 

パンチが上記の威力ならキックはどうなる?

・管理人は格闘技の経験などないが、一般的な俗説『キックはパンチの3倍』が正しいと仮定 & 上記の値をそれぞれ用いて計算した場合、本気のキック = 20320 × 3(倍) × 2(上述の上乗せ倍率)=121920kg → 驚愕の120トン超え

ラプチャーに魂を売り渡した某赤靴の場合、こちらで『数十トン』と明言されていたため、計算しやすいように30トンと仮定しても、リリスはあの変態より4倍以上の破壊力を有しているはず → つまり、以下SSのようにドロシーがアナキオールの武装(シンデレラのガラスの靴)を上空からの蹴り一発で破壊しているため、もしゴッデス指揮官の考えていた戦術(リリス VS アナキオール)が実現していたならば、十中八九リリスの圧勝で幕を閉じていたと思われる

・ドロシーが『リリス本来の能力を50%カットして作られたフェアリーテールモデル』と仮定するならば、上空からの急降下などによる破壊力補正が一切なかったとしても、蹴りだけで60トンほどの衝撃を生み出せることに → となると、ARを乱射 or バーストをぶっ放すヒマがあったら、某有名格闘ゲームに登場する豪〇の必殺技(瞬獄〇)を発動した方が圧倒的に強いのは火を見るよりも明らか(黒紅蓮を「野蛮」&「棒きれを振り回す」などとバカにしていたくせに⋯⋯)

・ちなみに、赤い変態がガラスの靴を全力(仮定ありきで計算してもドロシーの50%)で蹴った際、大きく体勢を崩したものの破壊できなかったため、管理人も納得の計算結果となってめでたしめでたし(イベント『OLD TALES』より)

 

意味深発言

イベント『RED ASH』で明かされた内容は以下のとおり

・『誇り高き思い出:A』で、「そろそろ限界みたい」&「最近、やけに多い」とゴッデス指揮官に漏らす

・『懐かしさと後悔』で、ロリホワの「レッドフードはもう死んだでしょう」発言のあと、リリーバイスが「次があるでしょ?」&「どうであれ別れの時は来るから、レッドフードみたいに見送ったらダメ」と述べている → リリス自身のことを言っているのではないかと勘づいたロリホワが問い詰めるも、即座に否定している(実際はそのとおり)

・『素敵な別れ:A』でドロシーを代理リーダーに抜擢したあと、リリス自らゴッデス指揮官へ「短期決戦を目的として作られたボディだから、寿命が長いとは思っていませんでしたが、いざこうなってみると⋯⋯レッドフードの気持ちが分かる気がします」と『ちょっとした愚痴』発言をしている

 

彼女の死因は現在も詳細不明なため、管理人的にいくつか考察してみた

A:アナキオールから緊急撤退後に重度のオーバーヒート → エネルギーを大量消費 = 寿命を一気に縮めた?

  ・上層部1「あの件で彼女の寿命が近づいており、同型 or 新たな後継機を製作するには時間を含めて何もかも足りない」

  ・上層部2「じゃあ、一時的にコールドスリープのような状態で保管 & 時期が来れば復活させよう」

  ・上層部3「彼女の素体さえ確保できれば、他メンバーはアーク完成までの防壁として使い捨てればいい」という話をしたのかもしれない → この仮説であれば、イベント『OVER ZONE』の内容と上手くかみ合う

B:上記の「最近、やけに多い」&「レッドフードの~」発言から、彼女も何らかの理由で侵食されていた?

  ・かなり可能性は低いが、前者が何のことか不明 & 何らかの発作的なものであると受け取れなくもない → レッドフードのように目が赤くなったシーンは一切ないものの、それは『彼女以上のニケが存在しない』などの理由により、単純に発現していない or その姿をメンバーに一切見せていなかったのかも?

  ・死後、ラプチャーに自身の頭部をどこかへ持ち去られてしまい、それを発見したスノホワの真の目的が人類の世界であることも判明 → 正しくは『お姉ちゃんの頭を取り戻す & 地上の全ラプチャーを殲滅』(イベント『OVER ZONE』のミニゲームストーリー『WHITE MEMORY』より)

C:シンデレラがクイーンと戦闘後、流星となって地上へ落下する際、某所にてボロボロになったリリスが死亡していると思わしきシーンが登場 → 壁などの建造物 & 以下SSのオスワルド発言から、おそらくドロシー率いるゴッデス部隊とは違う場所にて、何らかの特別任務を単独で遂行していたのだろう(イベント『OLD TALES』より)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧