土地全般

ページ名:土地全般

 

ゲーム内において、特に明記されていない謎(土地の詳細など)を考察しました。

不明瞭 or それに関する内容は、本編での会話などを元に、最も可能性が高いと思われる方向でまとめています。

『CHAPTER内容』or イベントなどで本記事に該当する内容が含まれていた場合、こちらも同時に更新します。

全て『管理人による非公式な見解』ですので、もし何か気になる点などがございましたら、お気軽にコメントしてください。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

前哨基地の交通ルール(キリエピソードより)

・前哨基地の住民(といっても人間ではなくニケばかり)が増えるに伴い、シュガーの暴走によるクレームが激増 → その結果、シュガー曰く「アークとは違う & 信号もないのに、急に交通ルールができた」ため、みんなが寝ている0~6時まではスピード違反の取り締まりをすることに決定

こちらの内容(前哨基地で73kmオーバーしたニケのシュガー)の場合、日本の道交法であれば『6ヵ月以下の懲役、または10万円以下の罰金』に該当 → しかし、そもそも正式な道路 & 人間ではないため、懲役刑には該当しないと思われる(つまり、1円 = 1クレジットと仮定した場合、最高額の10万クレジットをキリに支払った可能性が高い)

 

奪還地01(初出:CHAPTER.26)

・いわゆる『レッドフードの故郷』で、人類がアークに引きこもって以降、初めて永久的奪還に成功した地上の一部 → 過去にも一時的な成功例はあるものの、ラプチャーにすぐ奪還され連戦連敗状態が続いていた

・場所の詳細は以下SSを参照 → 主人公が地図を開いて画面に表示した際、アンダーソンが『⋯⋯ここは⋯⋯』と呟く意味をどのように解釈するかで、彼はこの場所に見覚えがある or 最初から知っていたようにも受け取れる(ゴッデス部隊の指揮官だったため、部下であるレッドフードの故郷について、何かしら情報を持っていたとしても不思議ではない)

・ちなみに、現代社会でもそれ相応の装備がない限り、1日で移動可能な徒歩での距離は約20~25km → これは管理人がそこそこ運動していた20代後半に一切荷物なし & 動きやすい服装という条件下で検証した結果(朝出発~夕方帰宅だったが、たった1日でもかなりの疲労 & 筋肉痛に見舞われる)

1日限定であれば30km程度まで距離は伸びるだろうが、上記SSのとおり「1週間以上継続して移動し続ける」前提のため、適度に休息を取らない限りこれ以上はまず無理 → そもそもNIKKE世界はラプチャーが跋扈しており、そんな地上で野営しながら生き延びるために体力の維持管理は必須事項(いざという時に逃げられないと死亡確定)

とりあえず、最低でもアークから『徒歩で1日平均20km & 10日の距離』と仮定した場合、200km離れた場所ということになる → 東京を起点にすると福島県郡山市に相当(調査に利用したサイトはこちら

 

北部地域(イベント『ALONE SURVIVOR』より)

・アンリミテッドが駐屯している北部地域の冬期最低気温は、なんとマイナス65.5℃ →『お湯をかけてもあっという間に凍ってしまうほどの信じられない寒さ』らしく、ちなみに世界最低を記録した気温はマイナス89.2℃(詳細はこちら

・海抜高度が3000mに達するグリッター山脈は、ルドミラ曰く「ラプチャーはもちろんのこと、自然環境自体がとても過酷」らしい → ホッキョクグマのためなら危険をも顧みないネヴェでさえ「なるべく近づかないようにしている」と躊躇するほど

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧