本編はもちろん、面談 & 各種イベントでかなり誤字脱字などが多いのもNIKKEの特徴です。
そのため、管理人が『主に上記で確認した内容』をこちらで公開します →「何で修正しないままいまだに放置してるの?」と気付いた意味不明な話(エピソード以外)を片っ端から集めましたので、溜息を吐きながら?ご覧ください。
当記事に該当する内容を確認次第、随時更新していきます。
もし何か気になる点 or 不足している部分などがございましたら、お気軽にコメントしていただければ幸いです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
あり得ない『1杯分』の変化(シュガー面談:04より)
・以下SSのとおり、選択肢が『10杯』or『11杯』で展開が異なるものの、それぞれの回答内容から判断するとあまりにも話がおかしい →『5杯』&『11杯』の場合なら十分理解できるが、担当者は何も考えずに書いたのだろう


語彙力皆無な担当者 その6(ソリン面談:03 & 06より)
・同時期の話ではないと思うが、『最近』という言葉を使用している以上、どちらが『最も近い』時期なのか判断不可能


言いたいことはわかる その2(ビスケット面談:20より)
・確かに『初対面の人 & 慣れない状況で不安 or 緊張を感じ、コミュニケーションが消極的になる性格傾向』という意味では正しいが、それはその人物が『人間』の場合 → 例えば『ネコカフェにいるネコが、初来店した客を遠目に見守る』or『動物園の子連れパンダが、来園者の動向に注意している』状態を『人見知り』とは言わず、単に『様子見』or『警戒』と表現する方がしっくりくる(Google検索の『A.I.による概要』を参照 & 管理人が独自に編集)

想像力が欠如 or 視野の狭い担当者(メアリー面談:10より)
・以下SSにある5~6段目の内容を読んで、諸兄は「確かに彼女の言うとおりだ」と思うだろうか? → 例えば『ホームレスの方々に住居を提供するが、部屋を汚す or 傷めたら彼らの臓器を売り飛ばして修理費などに充てる』のような極端な例は除外したとしても、管理人的には教育 & 飲食関係の職業も該当すると思う(もちろん、他にもまだあるはず)
具体的に、前者は『様々な知識 & 道徳観などを教えるが、それらを悪用 or 他人に害を為した生徒には反省文 & 大量の宿題を課す』、後者は『空腹を満たしてあげるが、食べ物を粗末にするような輩にはエマの料理を進呈』などの対応が可能なため

誰の宿所にお帰りですか?(ラプラス面談:02より)
・以下SSの内容を見た時、管理人はすぐ次のように思った →「⋯⋯あれ? 指揮官室で面談しているはずなのに、一体どこに帰るんだ? 某ニケのところか? このヤリ〇ン野郎がっ!」

無茶・無理・無謀の『3無』揃った内容(キリblablaより)
・「⋯⋯え? どこが変なの?」と思うかもしれないが、状況を想像しながらよく読んで欲しい →『突き出ていたレンガを間違えて引っ張っただけで建物が倒壊』するだろうか?
例えば『支柱を破壊した結果、建物のバランスが崩れ、自重で潰れてしまう』ことはあるだろうが、『今まで何ともなかった建物の、泣き所でもない場所にあったレンガを引っ張る』→ つまり、『その周囲の壁などが建物を支える要であり、さらにレンガだけではなく、壁全体も一緒に引っ張られた』という状況が複数揃わない限り起こり得ない現象
・もっとわかりやすく言えば、『一瞬で建物を崩壊させるキリの力も十分おかしいが、最初から彼女の牽引力などにも問題なく耐えられるほど強靭なレンガ & その周辺部分も異次元の結合力で作られた建物』が存在していたことになる

おバカな2名(ブリッドblablaより)
・1枚目でブリッドが「なのであります!」と自ら書き込んでいるにもかかわらず、2枚目で主人公の「もしかして~」& 彼女の受け答えは明らかにおかしい → 彼が全く内容を読んでいない or 2名とも同時に記憶障害を引き起こしたのだろう


ノーラの年齢(イベント『BLANK TICKET』より)
・イベント冒頭で『8泊10日で南にあるリゾート地』&『15泊16日で北にある雪山』へ旅行に出かけており、さらにアークの移住すらスムーズに行っているため、当時のセレブ家系に生まれたのかもしれない → 問題はそこではなく、日記の語り口調 & 以下SSの内容を整理すると、次の事実が浮かび上がる(『アークに閉じ込められて』&『悲しい瞳の理由:B』より)


1:アークが完成したのは、今から85年前 → この時点ですでに設定がおかしい(詳細はあちら)
2:こちらのニケ化年齢制限は、最初から『10~25歳の女性』ではなかったため、アークで数年生活する間に25歳を超えたはず → つまり、地上で旅行を満喫していた頃は10代後半~20代前半だったはず
3:指揮官の性別制限が撤廃された正確な時期は不明で、ウンファ & そちらのジェーンが女性指揮官だったことから、そちらから何か情報を得られると推測 → 調査の結果、『彼女達のエピソードだけでは特定不可能』だったものの、イベント『FOOTSTEP, WALK, RUN』の内容を照らし合わせると、ある程度絞れることが判明
ニケ化したウンファ率いるアブソルートにラピが加入したのは、1のリンク先で言えばほぼ50年前 = 要するに、アーク完成から35年後 = ノーラは50代後半~60代前半 → さらに、『ウンファが人間の指揮官だった頃にもう少し遡った』としても、せいぜい5年程度 = 結局、50代のノーラが女性指揮官を目指すには年を取りすぎている(2 & 3の内容に矛盾がない)
・ということで、上記1~3の内容を踏まえ、『15歳の時から親の金で旅行しまくっていた』と仮定した場合、現在の彼女は『少なくとも』100歳を超えていなければおかしい → 当時23歳だったならば、現在は110歳近いお年になる(それであのハキハキとした口調 & 容姿に加え、ピンと伸びた背筋⋯⋯アンダーソンをはじめ、イングリッド & マスタングもそうだが、アークの人間は何かアブナイ薬 or こちらのエターナルライフをガンガン服用しているのだろうか⋯⋯?)
アナタ、ロザンナだよ⋯⋯ね?(イベント『Cherry Blossom』より)
・以下SSのとおり、もはや何の説明も不要である(『花の誓い』より)

アナタ、ミハラだよ⋯⋯ね?(突発イベント『あやしいクラブ』より)
・以下SSのとおり、もはや何の説明も不要である(『ドリンクの新しい効能』より)

語彙力皆無な担当者 その7(突発イベント『観測所』より)
・言いたいことは分からなくもないが、『冷たくクール』は似たような意味の言葉を繰り返しているだけであり、『馬から落馬』&『温かいホットな飲み物』と表現するようなもの(『裏切りのシグナル』より)

語彙力皆無な担当者 その8(突発イベント『警察署』より)
・こちらで述べた内容と重複しており、ツッコミどころは割愛 → つまり、当時から未修正のまま(『檻の中の捕食者』より)

☆ミ★ N E W ★☆彡
語彙力皆無な担当者 その9(突発イベント『ショッピングモール』より)
・もし以下SSの表現が正しいならば、『立ち去っていった』も問題ないことに → おそらく聡明な諸兄はこのような回りくどい言い方をせず、単純に『立ち去った』= 本編の内容だと『走り去った』と表現するはず(『お得なショッピング』より)

違和感ありまくりな設定(突発イベント『鉄道駅』より)
・現実世界の話ならともかく、架空のNIKKE世界 & 徹底的なテロ対策を講じた超ハイテク列車AZXなら、線路がなくとも『大掃除などのため、アークと繋がっていない前哨基地へ一時的に移動』することなど朝飯前だろう → こちらでディーゼルが語っているとおり、『単独浮上列車』のため(『危機脱出、鉄道駅!』より)

・さらに、こちらで登場した『起爆信号無効化機能』&『防火壁即時遮断機構』も備えているにもかかわらず、以下SSのような小物が置かれている → 管理人から言わせれば『テロ行為に使えるアイテム』にしか見えない
そもそもAZXなら、万が一火災が発生した場合、防火壁で部屋を即密閉 & 窒素を噴霧するようなシステムなどが組み込まれていると思うのだが、当時の担当者は一体何を考えてこのようなアホ丸出しの内容にしたのだろうか?

・もし管理人がテログループの実行犯 or 研究者なら、例えば客室のあちこちに『消火器の薬剤が一定濃度になると反応して連鎖爆発を起こす起爆剤』を配置 or 開発するだろう → つまり、どこかの駅に到着する寸前に消火器を噴霧 & ドアが開いた瞬間にダッシュで逃げれば、爆弾 & 武器を持ち込まずともテロ行為が可能(駅などでゴミ箱を撤去する理由の1つも、その中に爆弾を仕掛けられては外から見えない = 余計なものを置いておくと、かえって危険になるため)
例の『高圧電流』(突発イベント『発電機』より)
・あちらで初登場した上記の『変な用語』だが、サービス開始当初からあったとはいえ、以下SSのように再度使用していた → そちらの時点でも登場するため、担当者が間違いに気付かない限り、今後もなくならないのだろう(『手を繋いで』より)
しかもミシリス所属の研究者マクスウェルが発言しており、M.M.R.のマナが聞いたら即訂正 & 激怒待ったなし


コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧