某ユニオン名について

ページ名:某ユニオン名について

 

まずは当機関をご訪問して下さる諸兄から広くご意見等を伺いたく、タイトルの件について記事を作成してみました → 今後、専門部署などの対応次第で削除 or 非表示にする可能性があります。

 

・事の発端は約1ヶ月前の2025年7月上旬、管理人が所属しているルーキ―アリーナで『台湾是中国領土』という名のユニオンに所属する中国人プレイヤーを発見したことがきっかけです → 8月13日時点で、同プレイヤーも同じグループに所属。

・管理人は、最初『ユニオンの通報機能』があることを知らず、とりあえずその人物(メンバー)を通報 → 数回通報 & 約1週間ほど様子を見ても何の変化もなかったため、「もしかしてやり方が間違っているのか?」と思い、今度はユニオンリーダーを通報後、以下SSのようにCSへ連絡しました(そもそもそのユニオンメンバーから粘着行為 or 嫌がらせなどを受けたわけではないため、担当部署が「何の問題もない」と判断 & お咎めなしは当たり前だったわけです)。

・返信内容を読んでようやく「⋯⋯あれ、もしかしてユニオンの通報機能があるの?」と思い確認したところ、以下SSの左隅(ユニオンレベルの左上)に小さな通報ランプアイコンがあるのを発見しました。

管理人の話が虚偽ではなく、ユニオンが実在することを証明するため、名前 & ユニオンIDはあえて表示しています → 上から2番目(ドレイク)のプレイヤーは、このユニオンの中でログイン履歴が最も古く、『2025年08/13時点で901日前』ですので、サービス開始直後に作られたユニオンであることも判明済み。

・「じゃあ次からはここから通報すればいいのか」と思い、以下SSのような感じで通報しました → 管理人もすぐに何らかの対応をしてくれるとは思っていないため、担当部署がどのような対応 & 結果になるか確認してみた結果、1ヶ月間通報し続けても無視されました(詳細は下から3枚目のSS参照)。

・そこで、再度CSに事の経緯を書いたメモ帳の添付ファイル(以下SS3枚目)と共に通報してみたところ、上から2枚目と全く同じコピペが返ってきただけでした → 以下の4枚目は利用規約で、3枚目の内容にある該当箇所の出典先として掲載。

 

・誤解のないようにお伝えすると、管理人は某眼鏡ニケのようなスパイはおろか、何かに所属する活動家 & 思想家でもありません → もちろん、「ユニオン側に何らかの処罰が下されなきゃ気が済まない!」と激昂もしていませんが、管理人の考え方は諸兄から見て、そんなに奇妙 or 見当違いな意見を述べているように映っていますでしょうか?

 

・もしかすると諸兄の中には「そんな正義感ぶって一生懸命行動したって何の得にもならないし、実害もないなら放置しとけばいいじゃん」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、そんな崇高な使命感に囚われて行動しているつもりもないです → 上記のユニオン名に領土問題を含んでいるため難しく考えがちですが、管理人的には「公の場で軽々しく話題に出してよいものではないと思うから、担当部署がリーダーに名前変更を依頼すれば済む話じゃないの?」というだけ(リーダーが引退しているのならともかく、毎日ログインしているのは確認済みです)。

 

・管理人が過去にプレイしていたMMOでも、全体チャットで上記ユニオン名のような発言をしようものなら、すぐに通報されて運営からチャット非公開の措置などが下されていましたが、韓国は領土問題についての価値観が根本的に違うのでしょうか? → 管理人の知り合いに在日の方が数名いらっしゃいますが、機会があればぜひ意見を聞いてみたいものです。

 

・繰り返しますが、管理人がCS宛に送った情報公開 & 通報を諸兄に手伝ってほしいわけではありません → もし陰ながらご協力していただける方々がいらっしゃれば、ありがたくご厚意をお受けするつもりです(先にお礼申し上げます)。

・管理人の考え方がズレているのであれば、大変お手数ですがこちらから具体的にご指摘していただければ幸いです → 管理人は上述のとおり、何らかの方法で台湾のプレイヤーさんにも連絡を取り、彼らの意見も聞いてみようと思っています。

本家のように、特定の記事内での投稿がコメント欄に表示されない仕組み & やり方がわからないため、当記事のコメント欄はあえて非表示にしています → 別の記事内から本件に関する投稿をされるなど、上記リンク先以外から管理人宛に連絡された場合、大変申し訳ございませんが、内容に関係なく削除させていただきますのでご了承下さい。

 

・その後さらにCSから、ほぼコピペ & ツッコミどころを含む返信がありましたのでご紹介しておきます。

  ●2段落目:専門部署に1ヶ月通報し続けて未対応 & 信用ならないからCSに連絡したのに、「報告済みだから安心しろ」ですって? → じゃあ、何で管理人が毎日報告していた時点で安心できるような対応をしなかったのでしょうか?(それなら最初から専門部署直通?の通報ではなく、CS経由で連絡してもらった方がいいということになる)

そもそも『安心』とは『責任を持って何らかの対応をする』ことが大前提であり、担当部署に連絡するだけ & 対応してくれるかどうかもわからない内容を、一体誰が信じるというのだろうか? → CSも主人公のような言動をすると判明

  ●3段落目:『利用規約に準じて~』と言うなら、未対応だった理由は逆に言うと、今回のユニオン名は『利用規約に違反していないし、ゲーム環境 & コミュニティにも悪影響を及ぼしていない』と明言していることになり、2段落目の内容と辻褄が合わない → この様子だと、また未対応で無視されて終わりそうな感じ

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。