見た目や感覚で判断してしまうと、その時点で多少なりとも個人の主観(もしくは価値観)が入ってしまいます。
公平性第一を掲げる当機関では全て同一人物のデータを基に計算しており、一貫性のある内容に仕上がっていると自負しております(異なる部位で別人の数値を使用した場合、その部分だけ整合性の取れない状況になってしまうため)。
また、どうしても『〇〇と仮定』のように対応せざるを得ない状況が多々あり、それらに関しては何卒ご了承ください。
また、専門的 or 複雑な数式は一切使用せず、せいぜい小学校高学年までの算数レベルでまとめております(高次方程式 & 微積分などの数学は皆無です)ので、どなた様も十分お楽しみいただけることでしょう。
データ算出や理由説明の際に最低限の知識 & 計算式が必要不可欠な場合、それらのリンク先も証拠として掲載しています。
測定が必要な項目は、以下の方法を遵守した上でデータ取りを行っています(部位ごとの専用式については、各ページに詳細な説明を追加していますのでそちらをご覧ください)。
①測定時にニケの状態が確認可能な透明な定規を使用し、足や顔の傾き & 動きに合わせて角度 & 始点の位置を調整後、最短距離を0.1mm単位まで読み取っています(困難な場合は諦めて動画撮影に切り替え、静止画面で確認)。
②計算後どう考えても異常な数値が出た場合、なぜそうなったかの理由をその場で考察し、別の方法が可能な場合は再度検証を重ねています(あとで説明も追加し、無理な場合は素直に断念)。
③都合のいい数値になるような、データの捏造 & 改変などの行為全般は禁止(これが何よりも重要)。
④イベント内で『目的 or 用途に合わせて別ボディを用意したと明言 or その可能性が高いニケ(例:水着アニスなど)』は各身体データを測定します → D妻、クエンシー怪盗、水着アニス、水着サクラ、水着ネオン、水着ヘルム、水着ロザンナ、メイドアンカー、メイドマスト、メイドプリバティの10名です。
⑤イベント内で『その場で着替えただけだが、図鑑には別ボディ扱いのニケ(例:クリルピなど)』は、基本と同一扱いします(測定しません)→ 該当するニケは温泉ミカ、ギロチン勇者、クリエヌ、クリルピ、バニーアリス、バニーソーダ、水着メアリー、メイデン僧侶、湯ドミラの9名です。
⑥アルカナの身長ですが、イベント『ARCANE ARCHIVE』冒頭でイングリッドとほぼ同等の身長(約178cm)に見えますが、本来の測定方法(図鑑の姿)では約170cmです → イングリッド & 関連ニケのデータを再確認しましたが、計算ミスなどの問題は一切見当たりませんでした(アルカナをファントムと比較した場合は数値的に問題なかったため、運営側の表示サイズミスと判断し、図鑑の値を正として記載しています)。
数値の測定および検証、データの誤信などには細心の注意を払っておりますが、万が一おかしな点を発見された際は、お気軽にご連絡 or ご指摘いただければ幸いです。
貴重?なお褒めの言葉をいただきありがとうございます。
念のためお伝えするならば、管理人はミハラ & ユニのような特殊性癖は一切持ち合わせておりませんのであしからず。
管理人と同じような検証をされている方の動画などは過去に数回程度拝見したことがあるものの、確かに彼らの方法と比べれば(ある意味)変態⋯⋯なのかもしれません。
今後も全てのニケに該当 & 細かく設定した条件で計算する姿勢を崩すことなく、日々精進してまいります。
変態か!?(褒め言葉)
再コメントありがとうございます。
https://www.youtube.com/watch?v=jgF452gh_1s&t=0s(1時間07分20秒あたり)で再確認したところ、「地上のいたる所に散布される」と発言 → 開発完了 & 実用段階に達していなければこのような行動は不可能ですので、ご指摘のとおり担当者のミスで間違いないでしょう。
管理人が担当者の立場なら、①シナリオ担当部署内で事前に『マル秘設定集』なるものを作成 → ②イベントなどで追加ストーリーを出す前に担当メンバー複数人で矛盾がないかチェックする体制を敷きますが、仰るとおりもっと内容を精査 & 管理してほしいですね。
ご確認ありがとうございます…!
ゴッデスフォールの件のようにおそらく初期に設定されたゆえに細々と辻褄の合わない部分がでてきてしまっている気がするのでその都度監修修正されてほしいものですね…
こちらのサイトで指摘されているようにニケの骨等明らかに設定上おかしい部分も多々ありますし
コメント & ご指摘ありがとうございます。
お返事が遅くなりまして大変申し訳ありません、管理人も今まで全く気付きませんでした。
確かに名無しさんの仰るとおり矛盾していますので、担当者による明らかな設定ミスと思われます。
アーカイブに『FOOTSTEP, WALK, RUN』が追加次第、念のため問題の箇所を再確認 & ご報告致します。
エブラ粒子ですが、OZで発生装置を破壊しているのに11で新星の時代に発見されたのとでは矛盾があるように感じます
運営側のガバでしょうか…?
今まで管理人がよく理解していなかった内容を丁寧に教えていただき、大変ありがとうございました。
各メーカーさんがそのような過程を経て作られているとわかり、大変勉強になりました。
とりあえず、名無しさんがご指摘された『公式データを完全再現』のような明確な情報がない限り、身長をはじめとした各データは当面このまま掲載(保留状態に)しておきます。
もしどこかで新 or 確定情報などを入手されましたら、ぜひ教えていただけると幸いです(確認後、適用可能であればすぐにデータを差し替えますので)。
フィギュアの全高は管理人さんの理解でOKだと思いますよ(台座下~一番高い所まで)。
ただフィギュアの縮尺はだいぶ大らかな所があるので身長や公式データを完全再現!みたいな歌い文句でも無い限り、同メーカーで同シリーズなら目安になるかも?位で見た方が良いと思います。
そもそものスケール表記が厳密でなくトータルサイズに合わせてるだけなメーカーがあったり、素材によっては量産時に収縮する上に個体差が出たりと誤差を生む要素が複数あるので……
全体のバランスが再現出来てて1/7の規格で売れるサイズなら、実際は1/7より小柄で量産したら更に1㎜縮んじゃった、とかでもほぼ誰も気にしない感じです。
年末のお忙しい時期にもかかわらず、再度ご返答いただきありがとうございました。
人間誰しも第一印象で『〇〇と思い込んでしまう』ことが多いため、これを払拭することはなかなか難しいですよね。
管理人独自の方法ではありますが、例えゲーム世界のキャラだとしてもやるなら徹底したルールを決めて行うように心がけています。
もしまた何かお気づきの点などございましたら、お気軽にコメントしてください。
サイトを開設してまだ2ヶ月程度ですが、これからも毎日1つずつ更新していく予定です。
本年は指揮官の方々に大変お世話になりました、また来年もよろしくお願い致します。
昨日コメントした名無しです。すごい長文で返ってきてびっくり!
フィギュアについては俺も知識がないから力になれそうにない。誰か詳しい人が本気で考察してくれると助かるんだけどね
すごい細かい観点から身長を割り出してると分かって感心しました。これからも応援しています。