当サイトのリンクを掲載していただいているこちら & あちらで、ゲーム内の各種情報 & 仕様などが開設されています。
詳細は以下の各リンク先を参照していただければ問題ないと思いますが、初心者さんにもわかりやすいよう、とりあえず管理人の方でもひとまとめにしてみました。
以下の内容は『2025年5月1日時点における情報』ですので、アップデートなどがあった際には随時更新します。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ゲームの主な仕様 & 注意点
1:Lv160以上に育成するには、同一のSSRニケを3凸(3回強化)& これを3名揃えること(詳細はこちら)
・リリース当初は実装済みのニケも少なく、もしかすると人によっては現在より揃えやすかったのかもしれません。
・現在は一般募集でウィッシュリスト機能が実装されているため、よほどの豪運をお持ち or 腐るほどリアルマネーが有り余っているお金持ちの方以外は、これを利用しない限りまず揃わないと思われます。
・ちなみに管理人は無課金 & イベントクリアで配布されるチケット頼みでしたので、約3ヶ月キャンプ(CHAPTERなどが全く進められずその状況で停滞 = 毎日ログインしてデイリーをこなすだけの生活)を強いられました。
2:Lv200以上に育成するには、同一のSSRニケを3凸(3回強化)& これを5名揃えること(詳細はこちら)
・つまり、3凸済みのSSRニケをあと2名用意すればいいのですが、人によっては160のキャンプでかなり育成素材がたまっているため、あっという間に200近くまでレベルが上がります(管理人もそうでした)。
・そのためまたもキャンプする事態に陥り、ここで更なる脱落者を生んでしまう可能性が高くなります → 育成にそこまで本腰を入れていない or のんびり続けている方でないと、今後のモチベーションを保てなくなるかもしれません。
・さらに『とりあえずシンクロデバイス基準枠に3凸 × 5を揃えてLv200を突破し、その後お気に入りのニケに入れ替える』ということができないため、例えば『メイドニケで統一したい』などとお考えの方はご注意ください。
3:2でLv200を突破後、シンクロデバイスにおけるシンクロ最大レベル(増幅の上限値)は、以下の計算式で求められる
200+所持ニケの数+(所持ニケの限界突破回数 × 1.334)→ SR・R・コラボを含む & 3凸までが影響(詳細はこちら)
・例えば『MISSION』のアチーブメントに表示されている獲得ニケ数が130名、10凸が2名、4凸以上の合計凸数が30、3凸以下の合計凸数が50だった場合、200+130+(10 × 2 +30+50) × 1.334 = 463(四捨五入)となります。
4:味方の戦力値が敵の数値を下回った(赤字状態の)場合、一定の割合ごとに攻撃力 & 防御力が下方修正される
・詳細はこちら → ちなみに、ノーマルCHAPTER.30を『敵の半分程度の戦力値で挑んだ』場合、全身をオーバーロード5段階強化済み装備で4ヶ所固める & 武器をそこそこ強化+全スキル7以上にしたLv199 × 5名で挑んでも、こちらの与ダメが全て1 & ほぼ一撃でやられるほどです → CHAPTERの進み具合などにより、かなり状況も異なると思います。
5:恒常ニケ(期間限定 & コラボ以外)は126名です → バーストでの内訳は I が39、II が42、III が45
・イベントなどで再配布されるSRニケ(アンカー・ネヴェ)& SSRニケ(キロ・初期ラプ・ライ・ロリホワ・モリー)+更生館ニケ(ニヒリスター・ギルティ・クエンシー・シン)を含めた数値です。
・ラピRH & レッドフードは特殊なバーストを所持しているため、どちらも III 扱いでカウントしています。
企業別で分類 & 上記の恒常ニケに限定した場合、SSR・SR・Rの割合は以下のとおり
●エリシオン:SSR=24、SR=4、R=3(合計31、ラピRHはこちらにカウントしています)
●ミシリス:SSR=28、SR=3、R=3(合計34、ミハラBCはこちらにカウントしています)
●テトラ:SSR=37、SR=4、R=3(合計44)
●ピルグリム:SSR=17(合計17、SR & Rはなし)
6:宝物実装ニケ(エクシア・ディーゼル・ドレイク・バイパー・プリム・ヘルム・ミランダ・ミルク・ラプラス)をさらに強化するには、好感度30(最低2凸)& SRコレクション15段階強化後、各ニケの専用素材160個が必要
7:各施設の最大値は前哨基地がLv600、トライブタワーが1050F、各企業タワーが950F(難易度はノーマル & ハード共にCHAPTER.38まで)
8:ハイ & ミドルクオリティおよび各企業モールドのSSR排出率は、それぞれ61%・21%・50%と設定されている
・ご自身の運に自信がある方は、1回分たまった時点で開けてもよいでしょう → 管理人の経験上、500個(10連分)ためてから回した方がよい気がします(開封時間 & 願掛けなどは一切無視し、たまった時点で回しています)。
・あくまで管理人の場合ですが、ここ3回分のハイモールド30連では毎回ほぼ6割の確率でSSRが出ているものの、一方ミドル30連では『平均で』20%という感じです → 管理人の最近2回(1000個)分のミドルは全てSRという悲惨な結果でした。
スペアボディ関連
9:『ショップ』でシフティーが管理する『マイレージショップ(左側アイコンの下から3番目)』にて、ニケのスペアボディが入手可能(毎日AM5時の時点でランダムに入れ替わる & 1体につきシルバーマイレージチケットが200枚必要)
・宝物実装ニケは、特定の期間内のみゴールド or シルバーマイレージチケットで交換可能(上段中央から右方向 → 下段の順で、以下のグループ1~9に分類されている)→ 前述のニケをこの色で表示しています。
・ニヒリスター & 更生館組は、ヤンが管理する『ユニオンショップ(左側アイコンの上から2番目)』にて、ユニオンチップでのみ交換可能 → ニヒリスターは20000 & 更生館組はそれぞれ15000必要。
・以下のリストにいない宝物実装ニケ(バイパー、ヘルム、ラプラス)は、上記の期間外であれば一般募集などでお迎えするしかありません → イベントなどで再配布されるSSRニケ(キロ・初期ラプ・ライ・ロリホワ・モリー)はこの色で表示。
●グループ1:エマ、ミルク、メアリー、ルドミラ
●グループ2:エクシア、プリム、ペッパー、ミランダ
●グループ3:ノイズ、ボリューム、ヤン、リター
●グループ4:アリア、ウンファ、ノア、フォルクヴァン
●グループ5:キロ、シグナル、ディーゼル、ポリ、ルピー
●グループ6:アドミ、センチ、ユニ、ライ、ロリホワ
●グループ7:クロウ、初期ラプ、ソリン、ブリッド、プリバティ
●グループ8:エピネル、シュガー、ジュリア、ドレイク、モリー
●グループ9:ギロチン、ベスティー、マクスウェル、メイデン、ユルハ
オーバーロード装備の強化
10:企業専用装備を5段階まで強化後、カスタムモジュールを使用してさらに5段階分再強化が可能
・ただし、1つの部位に同じ効果は複数つかない → 例えば攻撃力オプションを付ける場合、頭腕胴足の4部位にそれぞれ1つまで(全部位合計で最大4つまで付与可能、つまり頭に同じオプションを3つ付けることはできません)。
・各オプションの内訳 & 最大値などの詳細はこちら。
キューブ関連
11:特定のロストセクターをクリアすることで入手可能(詳細はこちら)
ステッカー関連
12:ロビー画面左上の顔アイコンから入場する『プロフィールカード』で設定可能な背景 & ステッカーは複数入手可能 →『デイリークエ完了時などにもらえるプロフィールカスタムパックを開封する』という意味ではなく、『過去のミニゲームで入手済みのものをもう1つ入手』できる
・つまり、ロビー画面の『Arcade』で毎日コツコツミニゲームをやれば、ゴールドプロフィールカードが重複した場合、タダで10枚も稼げる(未入手の物と交換するために役立つ)わけです。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧