戦闘力によるステータス低下一覧表
2022/12/8アップデートにより、ペナルティが緩和されました
このページの情報はそれ以前のものです。
同じステータスでも敵より戦闘力が下だとペナルティがかかります
※タップで画像を拡大
※戦闘力99.99%は、相手より0.01%戦闘力が低いの意味
※HP10000で低下後が80%ならHP8000(攻撃、防御も同じ)
戦闘力 |
低下後の ステータス |
戦闘力 |
低下後の ステータス |
---|---|---|---|
0 | 0 | 75.29% | 48.00% |
99.99% | 80.00% | 74.29% | 47.00% |
99.49% | 79.00% | 73.29% | 46.00% |
98.99% | 78.00% | 72.29% | 45.00% |
98.49% | 77.00% | 71.29% | 44.00% |
97.99% | 76.00% | 70.29% | 43.00% |
97.49% | 75.00% | 69.29% | 42.00% |
96.99% | 74.00% | 68.29% | 41.00% |
96.49% | 73.00% | 67.29% | 40.00% |
95.99% | 72.00% | 66.29% | 39.00% |
95.49% | 71.00% | 65.29% | 38.00% |
93.59% | 68.00% | 64.29% | 37.00% |
91.59% | 65.00% | 63.29% | 36.00% |
89.29% | 62.00% | 62.29% | 35.00% |
88.29% | 61.00% | 61.29% | 34.00% |
87.29% | 60.00% | 60.29% | 33.00% |
86.29% | 59.00% | 59.29% | 32.00% |
85.29% | 58.00% | 58.29% | 31.00% |
84.29% | 57.00% | 57.29% | 30.00% |
83.29% | 56.00% | 56.29% | 29.00% |
82.29% | 55.00% | 55.29% | 28.00% |
81.29% | 54.00% | 54.29% | 27.00% |
80.29% | 53.00% | 53.29% | 26.00% |
79.29% | 52.00% | 52.29% | 25.00% |
78.29% | 51.00% | 51.29% | 24.00% |
77.29% | 50.00% | 50.29% | 23.00% |
76.29% | 49.00% | 50.09% | 22.80% |
このページの累積ビュー数: 87990
今日: 16
昨日: 75
コメント
最新を表示する
初回緩和後は16章クリアがちょうど160壁で到達しやすいラインくらいじゃなかったか
結構長いキャンプをモダニア実装で一気に進めて160壁到達した頃に16章クリアした覚えがある、1月初旬には特殊個体始めてるので
>> 返信元
モダニアの時もそうだったけど、ピルグリムをプレイアブル実装しようとしたらどうしてもストーリーのネタバレになっちゃうし、皆ここまではクリアしてるよねってラインがないと話題にもしにくいから今後も節目節目で緩和されると思う
企業キャラはぽっと出実装しても違和感ないし、なんなら未実装のストックが山程あるけど、ピルグリムはそうもいかないから
初期は13章のキャンプが長すぎたし、15-18は無課金(160の壁の意)の墓場とまで言われてたな。
当然、特殊個体など雲の上の話だった
もう既に何度か緩和してる気がするが更に緩和するのか、初期の戦力に戻したら引退者続出だろうな...最初期なんてイベントも要求戦力高かったしな
この間のデベロッパーノートで2~24章の戦力緩和するって告知してたよ
一番下げ幅少ない24章で2万下げるから16章は2万以上の戦力緩和確定してる
>> 返信元
今の16章は160の壁突破してなくてもクリアできるし
運営的にそのあたりで焦らして課金に導くのを収益源として認識してそうだから
これ以上の緩和はなかなか難しい気がする
>> 返信元
どこかでキャンペーン停滞するのは良いとして、16だと迎撃戦Sというのが難点
迎撃戦Sは倒せる状態だから戦力を上げた実感が得られないんだよね
新規を増やすために、16緩和か15クリアで特殊個体に挑めるくらいが良いと思う
>> 返信元
ステージ15までは1日1ステージずつ進める感じだけど、そこからは1週間ずつみたいになってってどんどん期間が延びる。(1ステージの敵の数が増えてそれに合わせて戦力も増えて1ステージで最初と最後の戦力差が1万を超える)3凸5人を揃えられないと更にどんどん停滞していくと思うから、そこまで行ったらサクサク進むのは諦めて放置ゲーとし見るのが吉じゃないかな?
自分もその辺で詰まってた
シンクロ160到達辺りでやっと進めるようになったな
特殊個体の開放タイミングもうちょっと早けりゃなー
>> 返信元
序盤は緩和されてサクサク進むけど、緩和されてない部分に差し掛かると難易度が一気に上がる。
13章モダニアが5万必要だった頃に比べると可愛いけど、上昇幅は逆に大きくなって一ヶ所にキャンプする時間も長くなってる。
1ヵ月未満の新規だけど、現状は緩和に加えて報酬配布が多いのか、30days育成だけ買えば詰まっても次の日には進める感じ
(ガチャ運そこそこ良かったのもある)
だったけど、16-14の壁が高すぎ
無理やり戦力49750で辿り着いてから停滞
大体75%あれば越えられてたけど、78%くらいないと越えられそうにない
16章がストーリー進める必要戦力の最大値にして、その後に地続きで攻略用高難易度コンテンツとしてハードの方で積み上げてけばいいんだろうけど、現状のコンテンツ量でノーマルを消化試合にしちゃうとアプデしてもすぐやることねぇになっちゃうからノーマルの方もストッパーにせざるを得ないんだろうね。
>> 返信元
たしかに根本的な問題はキャンペーン詰まらせすぎなことだね
スイスイ進むのは本当に最初の最初だけ、ストーリーに惹きつけられてきた頃にはちょっと進んでは雑魚の前でキャンプしての繰り返しでキャラが育ってる感じが全くしなくなるし話も進まない
ストーリー進めとかないと面談やエピソードの内容が理解できなかったり軽くネタバレになったりって問題もある
そもそも放置ゲー仕様とストーリー重視の相性悪くて、どの程度の課金でどの程度ストーリーが進むかも初心者には不透明でもう動画でストーリー見て満足するかってなる
>> 返信元
最初のうちは特にレベル上げを意識しなくてもスイスイ進むやん?
そこでストーリーに惹きつけられないなら育ちの早さとかの問題じゃないと思う
160の壁どころか大半は100行く前にやめてると思う育ちの遅さが気になりすぎて
>> 返信元
160の壁に当たっても3凸以上のSSRは200まで上げられるからね
そして戦力ゲーなので微妙キャラでも200の子を入れて戦力上げればそれなりに進むことはできるし
>> 返信元
特殊個体倒せてオバロ進められればそこまで無理やりでもないでしょ。ずっとは無理だとしても
>> 返信元
そうなんだよかったね(棒)
160の壁に当たってつまらなくてやめていくのと、意地になって試行回数増やして無理矢理続けるのと、どちらが幸せなんだろう
ソシャゲは最新キャラ引いたり凸重ねて殴ればいいバランスがスタンダードだし
時間と金のどちらを掛けるかの違いがあるだけだよ
早く先に進んだ方が有利だから編成やキャラ性能が無意味ってわけでもないし
格上相手に絶対勝てないのならまだしも、編成次第で何とかなってる以上そういうわけでもないんじゃない?
NG表示方式
NGID一覧