禁止事項
・誹謗・中傷含む書き込み
・他サイトやアプリの宣伝
・招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
免責事項
著作権違反(主にリーク情報コメント)により、
著作権者(主に運営)から法的手続きに基づく問い合わせを受けた場合、
利用者の個人情報を提供する場合がございます。
コメントNG機能
特定ユーザーのコメントをブロックしたい場合は、NG機能をご利用ください
「コメントNG機能の使い方」を参照
掲示板へのコメントは ↓ に書き込めます。
コメント
最新を表示する
回答いただいたお2人ありがとうございます。
壁超えのために銀マイレージ他で凸るのも、限定回して金マイレージ貯めておくっていうのも、なんていうかバランスですね…
何にしろレベ上げ資材もまだ足りないので、もう少しゆっくり考えてみます。
ありがとうございました。
>> 返信元
SSR排出率upは今まで一度もない、PU率は普段は2%だけどピルグリム、オーバースペックの時だけ1%で基本は新年、ハフバ、アニバに実装(今年は夏の限定水着の一体がピルグリム1%という例外はあったけど)
ある程度プレイして蓄えがある人ならコラボや夏と冬の季節限定回して金マイレージ貯めて、周年とかのピルグリムは金マイレージ交換がお得だけど、新規は直接周年のピルグリムPU引くでいいと思う
もちろん課金する気があるなら今のバニーは恒常だけど性能は割といいから引きに行くのはありだし来月来るかもしれないバイオコラボ引きに行くのもあり
>> 返信元
排出率変化するようなのはなく、基本的にSSR4%固定で特殊募集のPUがあるだけ。
3凸目指すうえで助けになるのはウイッシュリスト、ボーナスリクルート、マイレージ交換、SSR選択交換箱(Lv140アチーブ報酬)
リターは銀チケ交換ができ、アリスはSSR選択箱で選べ、加えてどちらもリクルートの対象なので凸がしやすいです。
あとはもうすぐ周年の配布SSRキャラで3凸が一人作れるので、壁越えの助けになるでしょう。
既出の質問ならすみません。
先月から始めて、攻略詰まってきた(20-31)ので
160の壁超えおよび、ピルグリム確保などのために恒常ガチャをガッツリ回すべきかと検討しているんですが、
このゲームって周年とかで「排出率n倍!」みたいなキャンペーンはあるんでしょうか?
今は待った方がいいよ…みたいなのあれば教えてください。
>> 返信元
ありがとうございます、その辺りを目安に繰り返してみます。
>> 返信元
点数で決まってるのかわからないけど12万点程度の評価Aで出たよ
進行度で言えば最初の2連ワイヤーを使う場所まで進んだくらい
メイドインラッシュ(現イベントのミニゲーム)のフォトが埋まらないんだけど
点数によって出る絵柄に偏りがあるんでしょうか?
具体的には最上部右側は何点位を目指せば出やすいかわかりますか?
少数派かもしれんがネオン好きなんだけど水着の性能酷いな
スキル2は火力の神にふさわしいが他がw
>> 返信元
告知出てるよ
不評だから?か変更予定らしい
なんかバーストのカットイン(シンプル)がリロードの動作に変わってない?これ結構嫌なんやけど、変更する方法無いよね?
お二人ともありがとうございます。恒常であれば唇をかみしめて引くのを我慢しようと思います。
>> 返信元
限定だったらバナーにLimitedて付く
あとはアプデの週の月曜にアップデート情報が出るからそこの新ニケ情報にPU期間後に一般募集から排出されるかも表記される
ざっくりと言うなら夏の水着、冬のクリスマス、コラボだけ限定
メイド、バニー、その他衣装違いは恒常てのが今までの法則
>> 返信元
期間限定PUならX等の公式情報とかゲーム内の隊員募集画面にそう書いてある。
今日実装させるミルクとエードは恒常キャラなのでしょうか?期間限定キャラとそうではないキャラの見分け方などあるのでしょうか
>> 返信元
ありがとうございます!
チャ速2個、チャダメ1個でいきたいと思います。
>> 返信元
チャ速の数値次第。
最低10%は欲しいから2個だとそれなりに高い数値が要求されるけど、2個で足りるともいう。
アインのオバロ厳選について教えてください。
フルチャージ運用を想定して、攻撃4・有利4・装弾1・チャ速3にしようと思っているのですが、
チャ速を減らして、チャダメを入れるのもありでしょうか?
皆様に教えていただいて何とか形になりました。
色々ご教授ありがとうございました!
ちなみにパスワードログインの場合、googleだろうがappleだろうが同じアカウントにログインできる。
目当てのアカウントにメアド+パスでログインできるならこれが一番早い
>> 返信元
メアドが一致していても、googleアカウントでのログインとgmailログインでは(何故か)別のアカウントに割り当てられちゃう。
現在ログインできる端末でログインした後、設定のアカウント管理でXなりLineなりと連携してから、apple側で連携したアプリでログインしてみてはどうか
NG表示方式
NGID一覧